前回の夜勤週前、気にったネット記事がありました。 それは
すき家の『やきそば牛丼』(笑)
そんな記事を見つけちゃ、食べない訳にゃ行かないっしょ? ってな訳で夜勤前の終末、深夜に出動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/28/ff092031a1e8815e042c10944d993531.jpg)
『すき家』の店舗入ったのって何年振り?
(牛丼だって大垣のフードコートで喰って以来、約二年振りだし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/da/a86fc9438b3cc7714b4d5d585bdd6c4f.jpg)
おっと、レジ上にも堂々とメニューが掲げてありますね!
早速注文します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b2/010feab9aa9d4478df643ed0f7b00f76.jpg)
並盛りに味噌汁とサラダをセットにしても490円とは、結構リーズナブルじゃね?
……最近値上がり気味の某・ハンバーガー店に行くよりコスパ高いよねぇ――
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b6/3d6e21b92d0fcb7091f178efb643f243.jpg)
ぶっちゃけ、そこいらの屋台の焼きそばに、牛丼を合わせた感じの……炭水化物のコラボレーション(笑)
言うなれば
最強のジャンクフード!?
ソースを上からかけて食べ始めますが、焼きそばと牛丼の具って合うんだぁ(意外)
上から焼きそば・牛丼の具・ご飯の三層になってるので、焼きそばとご飯があまり一緒にならないのも(個人的に)良い感じに働いてる気がします。
オイラは『お好み焼き定食』でも『焼きそば定食』でも抵抗無く注文出来ますが、一緒に口の中で融合するのは良いとして、同時に口に投入するのは少し抵抗があるのですわ。
……この微妙な拘りは解ってくれなくても結構ですわ(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/39/973911796cb05d1bbddf42bdd0d49909.jpg)
あと贅沢言うなら、ご飯に牛丼の汁は沢山かかって無い方が良かった。
特に『つゆだく』頼んで無かったのだが、ご飯がシャビシャビに染みったれてた(汗)
でもこれはこれで『アリ』なメニューじゃね? と思いました。 満腹感は保障出来るしね。
その帰りにコンビニ寄ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f6/3ab58ea3d28bc6e9ac443d925c893df1.jpg)
『ユンケル』の炭酸飲料?
それって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/46/05adaa86fa714acdacb5d18117a4222d.jpg)
『レッドブル』の対抗かい?
味は『レッドブル』よりクセが無いので飲みやすいと思いますが、(たかが、と言うべきか)10ml『レッドブル』より少ないってのが……効果は解らないが、次に買う事は無いかな?
(個人的に『レッドブル』は好きなんで)
次に買う事は無い、と言えば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f2/db329128d08340769113add893b90aa3.jpg)
今月中旬に買った、『熊本フリー』なる飲み物。
ぶっちゃけ『くまモン』ネタで買った様なモンです(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/31/7d9221bc209d99bc754cf5b5debcc988.jpg)
缶の前後で顔が違います。
んで肝心の味が
……良く解らん(苦笑)
果汁は微量に入ってる(JAS規格に於ける%表示を掲げる程の果汁が入って無いそうなので、『熊本産青みかん果汁使用』と明示してありますが成分表では0%表示になってます)のですが、微量過ぎて味も微妙(苦笑)
――いっそ果汁が入って無い方がサッパリして良いんじゃね?
「だったら『熊本産(以下略)』の表示が出来ないから『くまモン』出てこれないじゃん」
あ、そうか(汗)
すき家の『やきそば牛丼』(笑)
そんな記事を見つけちゃ、食べない訳にゃ行かないっしょ? ってな訳で夜勤前の終末、深夜に出動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/28/ff092031a1e8815e042c10944d993531.jpg)
『すき家』の店舗入ったのって何年振り?
(牛丼だって大垣のフードコートで喰って以来、約二年振りだし)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/da/a86fc9438b3cc7714b4d5d585bdd6c4f.jpg)
おっと、レジ上にも堂々とメニューが掲げてありますね!
早速注文します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b2/010feab9aa9d4478df643ed0f7b00f76.jpg)
並盛りに味噌汁とサラダをセットにしても490円とは、結構リーズナブルじゃね?
……最近値上がり気味の某・ハンバーガー店に行くよりコスパ高いよねぇ――
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b6/3d6e21b92d0fcb7091f178efb643f243.jpg)
ぶっちゃけ、そこいらの屋台の焼きそばに、牛丼を合わせた感じの……炭水化物のコラボレーション(笑)
言うなれば
最強のジャンクフード!?
ソースを上からかけて食べ始めますが、焼きそばと牛丼の具って合うんだぁ(意外)
上から焼きそば・牛丼の具・ご飯の三層になってるので、焼きそばとご飯があまり一緒にならないのも(個人的に)良い感じに働いてる気がします。
オイラは『お好み焼き定食』でも『焼きそば定食』でも抵抗無く注文出来ますが、一緒に口の中で融合するのは良いとして、同時に口に投入するのは少し抵抗があるのですわ。
……この微妙な拘りは解ってくれなくても結構ですわ(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/39/973911796cb05d1bbddf42bdd0d49909.jpg)
あと贅沢言うなら、ご飯に牛丼の汁は沢山かかって無い方が良かった。
特に『つゆだく』頼んで無かったのだが、ご飯がシャビシャビに染みったれてた(汗)
でもこれはこれで『アリ』なメニューじゃね? と思いました。 満腹感は保障出来るしね。
その帰りにコンビニ寄ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f6/3ab58ea3d28bc6e9ac443d925c893df1.jpg)
『ユンケル』の炭酸飲料?
それって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/46/05adaa86fa714acdacb5d18117a4222d.jpg)
『レッドブル』の対抗かい?
味は『レッドブル』よりクセが無いので飲みやすいと思いますが、(たかが、と言うべきか)10ml『レッドブル』より少ないってのが……効果は解らないが、次に買う事は無いかな?
(個人的に『レッドブル』は好きなんで)
次に買う事は無い、と言えば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f2/db329128d08340769113add893b90aa3.jpg)
今月中旬に買った、『熊本フリー』なる飲み物。
ぶっちゃけ『くまモン』ネタで買った様なモンです(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/31/7d9221bc209d99bc754cf5b5debcc988.jpg)
缶の前後で顔が違います。
んで肝心の味が
……良く解らん(苦笑)
果汁は微量に入ってる(JAS規格に於ける%表示を掲げる程の果汁が入って無いそうなので、『熊本産青みかん果汁使用』と明示してありますが成分表では0%表示になってます)のですが、微量過ぎて味も微妙(苦笑)
――いっそ果汁が入って無い方がサッパリして良いんじゃね?
「だったら『熊本産(以下略)』の表示が出来ないから『くまモン』出てこれないじゃん」
あ、そうか(汗)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます