夜明けのダイナー(仮題)

ごった煮ブログ(更新停止中)

一風堂

2016年07月14日 23時59分59秒 | グルメ・食事(ラーメン)
地元の東三河はおろか、西三河ですら近隣に店舗は無いので、ギリギリ射程圏内(?)である


『刈谷店』に行って来ました。


カウンターにトッピングが乗ってるのは、業務指導した『ラの壱』も受け継いでます。
(個人的にゃ、この辛い『もやし』が旨くて好きです)

最初と言う事で、先ずはシンプルに


『白丸元味』を注文。
……カウンターが暗い上にフラッシュ焚けなかったので旨そうに見えない画像でゴメン(汗)


麺は王道の細麺。 当然(?)『かた』で注文。
スープも豚骨がシッカリ沁みてるがコッテリし過ぎない味で旨い。


一緒に注文したチャーハンはパラっとして、これまた旨かったが正直もう少し量があれば(贅沢)


『博多一風堂』は博多ラーメンの王道を行くチェーン店です。












が、個人的にゃ(同じ通りにある)『ラの壱』や『山岡家』に(リピートする位なら)行ってしまうカモ。
確かに旨いが、個人的にゃインパクト欠けるかな? と思った次第。







……また別の日に(って言うか、実は『一風堂』に行く、かなり前)


『IPPUDO RAMEN EXPRESS イオンモール名古屋茶屋店』に行って来ました。


チャーハンは、こちらの方がボリュームがある感じはしますがラーメンの麺の固さが選べなかったのと
(聞かれなかった上に、堅さを選んで下さいとの案内も無かった)


『博多ラーメン』にありがちなトッピングが(フードコートだから当然とは言え)無かったのがマイナスポイント。
※店舗前にゃあったかもしれないが(記憶の彼方)わざわざ、受け取ってから目には入らない

しかも『ラーメンエクスプレス』と言う割に注文してから10分近く待たされたのは、どうかと思われし。
(細麺なら茹で上がるのは早いと思うし)
「我が儘な客の愚痴か?」
忙しいなら待たされるのも納得行くケド、そんな混雑して無かったのに。 だよ?


『一風堂』のファンの人が、此処を見てたらゴメン。
(って言っても、こんな辺境のブログまで来ないか)
でも、個人的にゃ『老舗(?)で有名店でチェーン店が展開出来る規模で』って来たらハードルが高くなるのは事実で……

コメントを投稿