ポケモン特別育成サン・ムーン,001~030なのです。
もう、何回目かのご紹介になりますが、ポケモン育成用施設としてポケモンX・Yには、ビストロ・ド・キワミがポケモンオメガルビー・アルファサファイアには、ハピナス基地があって、育成に非常に重宝したのですが、ポケモンサン・ムーンにはそれに匹敵するような都合の良い施設はありません(´・ω・`)
しかも、ポケモンバンクでX・YもしくはOR・ASからサン・ムーンに持ってきたポケモンは旧作に送り返す事ができません。
私は、コレクト用ポケモンを既にサン・ムーンに持ってきているので基本コレクトポケモン803種類・803匹の育成をしようとしたなら昔ながらの四天王周回をしなければなりませんでしたww
基本コレクトポケモン以外のコレクトポケモンには、どんなのが居るかと言うとアンノーンの全種類28匹とか、世界中の方とGTS交換したピチューをコレクトしています。
ちなみに、今は全て【アメリカ】区分になってしまいましたが、GTSが導入された時は、より細かく日本では県別、アメリカ合衆国では、メジャーな州、他の北米・中南米・南米の各国カナダ・メキシコ・ブラジル・アルゼンチンのように地図の表示を伴って元の持ち主の居る国までわかるようになっていたのですが、(ポケモンが正規に展開してサービスを行っている国ならかなりマイナーな国でも表示されて知ることができましたが、今の【アメリカ】表示されているのが、北米・中米・南米地区に含まれる国全てなのか、またはゲーム言語で【英語】を選択したプレイヤーなのか、それさえアナウンスされていないありさまで、GTS交換コレクターとしては、残念でなりません。
もし、ポケモンデータに前の持ち主の所在データが今も付随しているなら、かっての詳しい前の持ち主所在を過去作交換分だけでも復活させて欲しいものです。
ご賛同頂ける方がおられましたら、ポケモンアンケートのその他の欄に『ポケモン交換相手の居住区分が詳細に表示された過去作の仕様復活希望です。』と記載するのにご協力お願い致します。
現在は、おそらく私の1票だけですので。
この国では数は力なのは政治だけでなく商業的にも多数の同一希望が投稿されれば叶えて貰える可能性は飛躍的に上がると思われますのでので是非お願いします。
脱線しましたww
今回、特別育成したいのは基本コレクトポケモン803種類・803匹ですので803匹すべて四天王周回を1回づつ体験させて育成しようと思い付きました。(ただし、現時点で100lvポケモンは除きますww)
四天王周回に使用するポケモンは以下の4匹。
ひこうタイプを使うカヒリに電気技10万ボルトを持つデンジュモクをぶつけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a4/3008e2618a262d9a75a806da56ac78e7.jpg)
ゴーストタイプを使うアセロラにはあく技が効果抜群のガオガエンを、ただし彼女のポケモンの中で唯一ヤミラミだけはゴースト・あくタイプなので自慢のDDラリアットも効果ありに落ちてしまってそのままでは一撃必殺ができないので、ここであくZを使ってZ技を炸裂させるとヤミラミも一撃死させられますww
いわタイプを操るライチには、水技・うたかたのアリアを炸裂させられるアシレーヌをぶつけます。
ちなみにいわ・みずタイプのジーランスはやはり効果ありにおちてしまうので奴にはミズZ技スーパーアクアトルネードを発動して、一撃滅殺しますww
他に検証記事が見当たらないので、一応書いておきますが、このアシレーヌは水技が2つありますので、Z技を選択すると上下二段でスーパーアクアトルネードが表示されますが元ワザの威力が弱いアクアジェットのスーパーアクアトルネードを選択した場合は、うたかたのアリア元技のスーパーアクアトルネードより威力が落ちてジーランスを一撃死させられませんでした。
こうしてZ技の威力は元ワザ威力に依存することを偶然検証できましたww(もし、どなたか他のブロガーの方が掲載済みだったら、ごめんなさい(><。)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d5/fe191bdbd3d08e7365e9c2a07f9b0ffa.jpg)
かくとうタイプを操るハラにはエスパー技のネクロズマで対応します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/79/d18b0f31d5ca06564fc31bb28f398af0.jpg)
そして挑戦者は、ランダムで決定しますので上記4匹で対応します。
技タイプを振っているのと、各種Zクリスタルを全員に持たせているのはその為です。。。
やっと、育成のご紹介ですが、Noは全ポケモンが登録されていたOR・ASの全国図鑑に準拠し、そこに含まれないサン・ムーン初登場ポケモンのNoは、前出全国図鑑のラストNo.721の次からサン・ムーンの図鑑登場順にナンバリングしたものでサン・ムーン発売時の全803種類をナンバリングしたものです。
育成前(上キャプチャー)と育成後(下キャプチャー:四天王1回周回後)を上下に並べてご紹介致します。
図鑑No.1フシギダネ
TVアニメでは、さとしのフシギダネは、フシギソウに進化しないことを選択しませんでしたが、アニメ中では『フシギダネは進化する前にやっておきたい事があるんだ。』というような、彼の気持ちを斟酌するさとしのセリフがあるのみで進化を拒むフシギダネの真意はうやむやのまま話が進んでしまいましたが、ここは是非ニャースに通訳してもらって、彼の進化前にやりたい事を説明して欲しかったといまさらながらに思う爺でした。
決して、フシギソウやフシギダネより直近の人気投票がフシギダネの方が高かったから、政治的に進化させられなかった事を責めているわけでは無く正当な理由が用意できないなら、わざわざ1話フシギダネが進化しない訳を正当化しようとして結局単なる韜晦でごまかすくらいならいっそフシギダネの進化については触れないでおくべきじゃなかったかとつくづく思った当時の爺ですたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/24/d02e835f5859a0d110816aebe21f6f97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/76/1263cc31aa8d0944a660109db8e0fbd9.jpg)
図鑑No.2フシギソウ
なんだかんだで、3段進化ポケモンの2段め進化ポケモンてどうしても印象薄くなりがちですよねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/eb/b89ba7cdfb021376217c7d6f13997a86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/94/69ef8cd6265c22f61aaf93785a91360a.jpg)
図鑑No.3フシギダネ
少数ながらレーティングバトルでも見かける、フシギダネ君。
この子みたいに技構成を偏らせて、ねちこいバトルを仕掛けるのも良いのではないでしょうかww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5d/a3548fd07e490adc5fb62fdefc9ff12f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3a/06b055f396f3b432b994ac42d4a29a9e.jpg)
図鑑No.4ヒトカゲ
当初しっぽの炎が消えると死ぬ残酷設定を後に削ったのは子供もプレイするゲームでは当たり前と思うけど。
当時の(株)ポケモンは、ベンチャーにありがちなかなりのチャレンジャーだったのがわかりますww
今からじゃ想像も付かないけどww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/de/ce797aebd87998abc7a08931261e3fe4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3a/b7f4817bdd0232d2253b5bbe909ddfd5.jpg)
図鑑No.5リザード
このコレクト用リザードかなり技構成がよかったり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/41/a3860dce0147da5b64b0d48726605825.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/33/929f66459217dbc264f65cafeb34a8df.jpg)
図鑑No.6リザードン
レーティングバトルでもよくメガストーンを持たされた彼にお目にかかる人気者。
でも爺のコレクト用リザードンは明らかに技チョイスミスっていうかなんで【ひのこ】残したんだろう??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/76/b2ccbbedc331ffe7d0c1c8c74f8c0b1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ff/d01526f646b9639d7b01b349e66b259a.jpg)
図鑑No.7ゼニガメ
レッド・グリーンの最初の3匹のなかでは一番可愛らしいという個人的見解です。
注)だからってヒトカゲの方がとかフシギダネの方が可愛いとかコメント等で叩かないでね、爺は他の人の主観を否定するような痛い子じゃないんで。
しかし、そういう痛い連中っていい年して常時小児ヒステリー状態って言うか独裁者のごとく自己の無謬性を確信していて、もちろん独裁者と同じ権威、権力なんか無いからただのコミュニケーション難あり親父で、言っちゃ悪いけど単なる社会不適応者だよね。
彼らは、自分たちが周囲にそう見なされていることにおそらく気づいて無くてある意味哀れなんだけど、言い換えれば彼らの周囲にはまともな大人が一人も居なかったって事で、爺世代もスルーして良い問題じゃなかったり。。。いやあ、脱線しまくったww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/00/99ee8e6f1d3b39476735900e29c018d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0a/9fad9823d2c557e1838331d1888ede55.jpg)
図鑑No.8カメール
進化途上ポケモンにしては進化前・進化後グラフィックと較べてもその差が際立ってるカメール君ww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ae/083c6ba2bb5f26beaff79b5c21a8fdab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6c/67d642f18bb51c355bdf04265826aab9.jpg)
図鑑No.9カメックス
生物なのに連装砲装備のカメックス君ww
これで大砲から水の代わりにビームでも出たら完全に生物やめちゃってるよねww
3段進化ポケモンって一部の例外除くと最終形態のグラフィックが重量級なイメージあるよね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7b/51f09996b8d2c2cc645d5706d785a63f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d2/43f871185be6c7c3648bc5a5fe1fbd8f.jpg)
図鑑No.10キャタピー
この子も3段進化ポケモンだけど進化が早いのであっと言う間に形態変化しちゃうのでゲーム内での印象は薄かったり。。。
むしポケモンは比較的簡単に強くなるので序盤便利な子が多いですねww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/59/ab99851cda847fb09dd9a31dfa7717a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/01/32d86dd8b299c5d64c5e44e9c99989ca.jpg)
図鑑No.11トランセル
たとえコレクトポケモンであってもゲーム内に登場する最弱NPCポケモンには勝てるべきという、はなはだ志の低い爺の信念によってわざわざキャタピーから進化させて攻撃技たいあたりを持ってるトランセルに育てた想い出のコレクトポケモン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/af/0abb9c284a768f81ffc4b387b3c3af1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b1/aa98dbd68bf98f3b5f620a2e2dc90e6c.jpg)
図鑑No.12バタフリー
TVアニメでは好きな娘ができて繁殖の為に仲間とともに海を渡るため、さとしと感動的な別れをつげたバタフリー君。
爺の中では、その為に印象深い子だったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/12/76efee1c0340808e2f66c773872c2e9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b4/bc9bb233f2dee8660a4e8f63d45422d0.jpg)
図鑑No.13ビードル
キャタピーの項をご参照下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5a/46055499f91de8e424d67bf30724d6b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/23/d64b98b5599d27bf2893379501a5140a.jpg)
図鑑No.14コクーン
トランセルに同じですww
えっ?手を抜きすぎですって?
ごめんなさい、出来心です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0c/48315b416c54675941c554912d91ebf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5d/c0614fd1acc988bc242b07ba6f1a9a5f.jpg)
図鑑No.15スピアー
グラフィックがかっこ良いまでいかなくて、可愛さがかけらもない中途半端なスピアー君は常に人気投票の圏外だったり。
だけど、一部暴徒の扇動によってコイル君がぶっちぎり1位になって、人気投票主催者がブチ切れて早々に投票終了にして事態の収集に腐心した結果、1位のコイル君を無視して2位のシェイミーちゃんに人気投票勝利者の特典を付与した例もあるから、スピアー君もいつか日の目を見ることあるかもですwww
ないないww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ed/4396c60d7ad0045433168f7ae5f45559.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/13/7f3edefb4e6df77a9daba18642905d96.jpg)
図鑑No.16ポッポ
ポケモンアニメ第一期のカントー編のさとしの6体のポケモンが人気投票上位ポケモンから選ばれたのは有名ですが、ポケモンの構成は最初に選べる3匹とゲーム序盤で捕まえられるポケモン、ポッポ・ピカチュウ・バタフリーになったのは、ゲームボーイ時代の初代ポケモンシリーズ赤・緑は学習装置の入手が中盤以降だったりで後から入手したポケモンをそれまでの主力ポケモンと入れ替えるメリットが少なかったせいで初期メンバーを大切に育てる人が多かった為でしょうか。
ピカチュウが序盤登場でなかったら主役じゃなかったんだろうかと、どうでも良いことを悩んでしまう爺ですたww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ea/b8cc74ea0722db4796c4f179ed21af56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8b/b7186d8bd8a0b7895ae4a7a62fb00b38.jpg)
図鑑No.17ピジョン
一連のポッポ⇨ピジョン⇨ピジョットのネーミングを見る限りこの子達のモデル生物は鳩なんでしょうが、グラフィックからは全く鳩が連想されない不思議ww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/aa/4763b95d1fa95bec434151e7e804e7a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/69/a70f0732cdff2d8ebe87778c7ce1df5d.jpg)
図鑑No.18ピジョット
昔のピジョットのグラフィックはもっと痩せていて精悍なイメージがあるんだけど、爺の記憶違いでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/24/1e67e161119c8bc788f83d4b3236b2d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fe/5d447b6b00810bc45b10b6d5824063f0.jpg)
図鑑No.19コラッタ
最も序盤に出会うNPCポケモンなのに人気投票上位に進出できなかったのはグラフィックのねずみのイメージが悪かったせいだろうか。。。
でも、ピカチュウはでんきねずみポケモンだけど、ねずみが連想されない可愛いグラフィックが人気投票1位になった最大の理由であることは自明の事実でしょう。
ちなみに、アニメのジム戦でライチュウに負けて病院に入院したピカチュウとどうやってライチュウと戦うか悩むサトシを見かねてジョウイさんがかみなりのいしをさとしに渡したのですが、サトシがピカチュウに震える手でかみなりのいしを使って進化させようとするとピカチュウがサトシの手をはねのけました。
その場に居合わせたニャースの通訳で『かみなりのいしを使ってヤツに勝ったとしても、それは本当に勝ったとは言えない!』とピカチュウの気持ちが判明するシーンがありましたが、爺はその時『ライチュウに進化して強くなってもアニメが人気無くなったらそれは勝った事にはならない!』と意地悪い大人のアフレコをあてていたのは秘密ww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a9/c8649d36ecac7281d1a5485e5dfc6f97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/81/21f96b6f11fe2e9941f3b56bd290362c.jpg)
図鑑No.20ラッタ
結構使える技を覚えるラッタ。
これでパラメーター高めなら、育成論にも取り上げられたでしょうが、これじゃあね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/00/8ee91286ad7762164f1cf11e0b8e5cfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5f/7daf8dfcbb13543ed75ca0cd2c196b32.jpg)
図鑑No.21オニスズメ
序盤に入手できる鳥ポケモンは、ポッポとこの子くらいだから結構そらをとぶを付与されるのが多そうなオニスズメ君ww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/19/a873097cf35e07a23580ed68af4a252d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9a/1015b7e0b07ea51b14c3523bf2c5e6e0.jpg)
図鑑No.22オニドリル
名前から想像される毒々しいイメージとはかけ離れたシャープなグラフィック。
爺は結構好きな子です。
余談ですが、サン・ムーンでもみねうち要員としてレギュラーメンバーの一員にしたのは単なる依怙贔屓だったりww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/64/cce81f16100b21967faa97c9eab8f101.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cb/454b9f10dca436156a6973d4bc68d7d0.jpg)
図鑑No.23アーボ
アニメで小次郎のポケモンになった関係で実力以上の人気を誇るアーボ君!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ba/5c2d0a5cac823036186583efc95d18e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f8/da73a5ef3b208c28702fdee633330c1f.jpg)
図鑑No.24アーボック
やはりアニメでの小次郎との涙の別れが印象深いアーボックも結構思い入れがあったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/49/c464856f838684da69adf4c09e1da49c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1a/6b63d17d1c284497de4caecbad954a0d.jpg)
図鑑No.25ピカチュウ
なんてったって主役なピカチュウ。
映画ミューツーの逆襲で石化してしまったサトシに向けて『ピカチュウ~!』と徐々に強く涙まじりに連呼しながら10万ボルトを連発したのは泣けました。
声優さんも当時は超美人だったんだけど、さすがに今の年齢を推察するにルックスに過大な期待はいだけないか・・・
昔超可愛かった大○まきさんも、歳を経た今は当時の面影は見る影もなく・・・
じゃあ、爺はどうなんだって?3枚めは爺になっても3枚めじゃ、どうだまいったかww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6b/f61d0e2a770837fbafa22c6e0ad77f83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bb/81f1bb87470b728f84e44bc8b0f6ea78.jpg)
図鑑No.26ライチュウ
レーティングバトルでも時々見かけるライチュウ。
それなりに強さと人気がある人だったり。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/45/c29bc491c1e8c32594d9ba08e0588aa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d7/5fbf91e8786a69c282325c3e96df6719.jpg)
図鑑No.27サンド
地味に可愛いサンドは、名前も可愛ければもっと人気がでたはずと思っているのは爺だけでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c0/a13494885242f4a82b72eea53ad11a67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/25/02a87dee97cb7ffb78ff8b125d3bfb49.jpg)
図鑑No.28サンドパン
昔のポケモンは名前からでも姿カタチからでも、どのポケモンの進化形か容易に判断できましたが。。。
昨今のポケモンはそれが徐々に困難になりつつあるのは、ネタ切れのせいかしらんww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c0/43b4d528791905af1a03f6d6caee46b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/99/1b37c3dcf143bf3362344bb670502cc1.jpg)
図鑑No.29ニドラン♀
雌雄で図鑑番号や姿形が違ったり、系列の進化系が異なるなのはこの子達だけ。
モンスターハンターで言うならリオレウス・リオレイアみたいなものだろうかww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ba/f977f885042cbae589b589b91817f4b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f9/e1bbc6328881e674c7455e84dfdda366.jpg)
図鑑No.30ニドリーナ
ポケモン初めた当初は、ニドリーナの雌雄がごっちゃになった覚えが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/91/7c340dbba4894dd4eeca11ef8a4e4dd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/aa/1879bbfce3df59f4f597c0e835c7a740.jpg)
はああ・・・疲れた。
今日はここまでにします。
次回も見てくださいね~♪
『明日もあなたがいきいき暮らせますように~♪』
もう、何回目かのご紹介になりますが、ポケモン育成用施設としてポケモンX・Yには、ビストロ・ド・キワミがポケモンオメガルビー・アルファサファイアには、ハピナス基地があって、育成に非常に重宝したのですが、ポケモンサン・ムーンにはそれに匹敵するような都合の良い施設はありません(´・ω・`)
しかも、ポケモンバンクでX・YもしくはOR・ASからサン・ムーンに持ってきたポケモンは旧作に送り返す事ができません。
私は、コレクト用ポケモンを既にサン・ムーンに持ってきているので基本コレクトポケモン803種類・803匹の育成をしようとしたなら昔ながらの四天王周回をしなければなりませんでしたww
基本コレクトポケモン以外のコレクトポケモンには、どんなのが居るかと言うとアンノーンの全種類28匹とか、世界中の方とGTS交換したピチューをコレクトしています。
ちなみに、今は全て【アメリカ】区分になってしまいましたが、GTSが導入された時は、より細かく日本では県別、アメリカ合衆国では、メジャーな州、他の北米・中南米・南米の各国カナダ・メキシコ・ブラジル・アルゼンチンのように地図の表示を伴って元の持ち主の居る国までわかるようになっていたのですが、(ポケモンが正規に展開してサービスを行っている国ならかなりマイナーな国でも表示されて知ることができましたが、今の【アメリカ】表示されているのが、北米・中米・南米地区に含まれる国全てなのか、またはゲーム言語で【英語】を選択したプレイヤーなのか、それさえアナウンスされていないありさまで、GTS交換コレクターとしては、残念でなりません。
もし、ポケモンデータに前の持ち主の所在データが今も付随しているなら、かっての詳しい前の持ち主所在を過去作交換分だけでも復活させて欲しいものです。
ご賛同頂ける方がおられましたら、ポケモンアンケートのその他の欄に『ポケモン交換相手の居住区分が詳細に表示された過去作の仕様復活希望です。』と記載するのにご協力お願い致します。
現在は、おそらく私の1票だけですので。
この国では数は力なのは政治だけでなく商業的にも多数の同一希望が投稿されれば叶えて貰える可能性は飛躍的に上がると思われますのでので是非お願いします。
脱線しましたww
今回、特別育成したいのは基本コレクトポケモン803種類・803匹ですので803匹すべて四天王周回を1回づつ体験させて育成しようと思い付きました。(ただし、現時点で100lvポケモンは除きますww)
四天王周回に使用するポケモンは以下の4匹。
ひこうタイプを使うカヒリに電気技10万ボルトを持つデンジュモクをぶつけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a4/3008e2618a262d9a75a806da56ac78e7.jpg)
ゴーストタイプを使うアセロラにはあく技が効果抜群のガオガエンを、ただし彼女のポケモンの中で唯一ヤミラミだけはゴースト・あくタイプなので自慢のDDラリアットも効果ありに落ちてしまってそのままでは一撃必殺ができないので、ここであくZを使ってZ技を炸裂させるとヤミラミも一撃死させられますww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d6/16105b6586c3286944b7b35170d30f17.jpg)
いわタイプを操るライチには、水技・うたかたのアリアを炸裂させられるアシレーヌをぶつけます。
ちなみにいわ・みずタイプのジーランスはやはり効果ありにおちてしまうので奴にはミズZ技スーパーアクアトルネードを発動して、一撃滅殺しますww
他に検証記事が見当たらないので、一応書いておきますが、このアシレーヌは水技が2つありますので、Z技を選択すると上下二段でスーパーアクアトルネードが表示されますが元ワザの威力が弱いアクアジェットのスーパーアクアトルネードを選択した場合は、うたかたのアリア元技のスーパーアクアトルネードより威力が落ちてジーランスを一撃死させられませんでした。
こうしてZ技の威力は元ワザ威力に依存することを偶然検証できましたww(もし、どなたか他のブロガーの方が掲載済みだったら、ごめんなさい(><。)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d5/fe191bdbd3d08e7365e9c2a07f9b0ffa.jpg)
かくとうタイプを操るハラにはエスパー技のネクロズマで対応します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/79/d18b0f31d5ca06564fc31bb28f398af0.jpg)
そして挑戦者は、ランダムで決定しますので上記4匹で対応します。
技タイプを振っているのと、各種Zクリスタルを全員に持たせているのはその為です。。。
やっと、育成のご紹介ですが、Noは全ポケモンが登録されていたOR・ASの全国図鑑に準拠し、そこに含まれないサン・ムーン初登場ポケモンのNoは、前出全国図鑑のラストNo.721の次からサン・ムーンの図鑑登場順にナンバリングしたものでサン・ムーン発売時の全803種類をナンバリングしたものです。
育成前(上キャプチャー)と育成後(下キャプチャー:四天王1回周回後)を上下に並べてご紹介致します。
図鑑No.1フシギダネ
TVアニメでは、さとしのフシギダネは、フシギソウに進化しないことを選択しませんでしたが、アニメ中では『フシギダネは進化する前にやっておきたい事があるんだ。』というような、彼の気持ちを斟酌するさとしのセリフがあるのみで進化を拒むフシギダネの真意はうやむやのまま話が進んでしまいましたが、ここは是非ニャースに通訳してもらって、彼の進化前にやりたい事を説明して欲しかったといまさらながらに思う爺でした。
決して、フシギソウやフシギダネより直近の人気投票がフシギダネの方が高かったから、政治的に進化させられなかった事を責めているわけでは無く正当な理由が用意できないなら、わざわざ1話フシギダネが進化しない訳を正当化しようとして結局単なる韜晦でごまかすくらいならいっそフシギダネの進化については触れないでおくべきじゃなかったかとつくづく思った当時の爺ですたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/24/d02e835f5859a0d110816aebe21f6f97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/76/1263cc31aa8d0944a660109db8e0fbd9.jpg)
図鑑No.2フシギソウ
なんだかんだで、3段進化ポケモンの2段め進化ポケモンてどうしても印象薄くなりがちですよねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/eb/b89ba7cdfb021376217c7d6f13997a86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/94/69ef8cd6265c22f61aaf93785a91360a.jpg)
図鑑No.3フシギダネ
少数ながらレーティングバトルでも見かける、フシギダネ君。
この子みたいに技構成を偏らせて、ねちこいバトルを仕掛けるのも良いのではないでしょうかww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5d/a3548fd07e490adc5fb62fdefc9ff12f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3a/06b055f396f3b432b994ac42d4a29a9e.jpg)
図鑑No.4ヒトカゲ
当初しっぽの炎が消えると死ぬ残酷設定を後に削ったのは子供もプレイするゲームでは当たり前と思うけど。
当時の(株)ポケモンは、ベンチャーにありがちなかなりのチャレンジャーだったのがわかりますww
今からじゃ想像も付かないけどww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/de/ce797aebd87998abc7a08931261e3fe4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3a/b7f4817bdd0232d2253b5bbe909ddfd5.jpg)
図鑑No.5リザード
このコレクト用リザードかなり技構成がよかったり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/41/a3860dce0147da5b64b0d48726605825.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/33/929f66459217dbc264f65cafeb34a8df.jpg)
図鑑No.6リザードン
レーティングバトルでもよくメガストーンを持たされた彼にお目にかかる人気者。
でも爺のコレクト用リザードンは明らかに技チョイスミスっていうかなんで【ひのこ】残したんだろう??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/76/b2ccbbedc331ffe7d0c1c8c74f8c0b1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ff/d01526f646b9639d7b01b349e66b259a.jpg)
図鑑No.7ゼニガメ
レッド・グリーンの最初の3匹のなかでは一番可愛らしいという個人的見解です。
注)だからってヒトカゲの方がとかフシギダネの方が可愛いとかコメント等で叩かないでね、爺は他の人の主観を否定するような痛い子じゃないんで。
しかし、そういう痛い連中っていい年して常時小児ヒステリー状態って言うか独裁者のごとく自己の無謬性を確信していて、もちろん独裁者と同じ権威、権力なんか無いからただのコミュニケーション難あり親父で、言っちゃ悪いけど単なる社会不適応者だよね。
彼らは、自分たちが周囲にそう見なされていることにおそらく気づいて無くてある意味哀れなんだけど、言い換えれば彼らの周囲にはまともな大人が一人も居なかったって事で、爺世代もスルーして良い問題じゃなかったり。。。いやあ、脱線しまくったww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/00/99ee8e6f1d3b39476735900e29c018d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0a/9fad9823d2c557e1838331d1888ede55.jpg)
図鑑No.8カメール
進化途上ポケモンにしては進化前・進化後グラフィックと較べてもその差が際立ってるカメール君ww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ae/083c6ba2bb5f26beaff79b5c21a8fdab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6c/67d642f18bb51c355bdf04265826aab9.jpg)
図鑑No.9カメックス
生物なのに連装砲装備のカメックス君ww
これで大砲から水の代わりにビームでも出たら完全に生物やめちゃってるよねww
3段進化ポケモンって一部の例外除くと最終形態のグラフィックが重量級なイメージあるよね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7b/51f09996b8d2c2cc645d5706d785a63f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d2/43f871185be6c7c3648bc5a5fe1fbd8f.jpg)
図鑑No.10キャタピー
この子も3段進化ポケモンだけど進化が早いのであっと言う間に形態変化しちゃうのでゲーム内での印象は薄かったり。。。
むしポケモンは比較的簡単に強くなるので序盤便利な子が多いですねww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/59/ab99851cda847fb09dd9a31dfa7717a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/01/32d86dd8b299c5d64c5e44e9c99989ca.jpg)
図鑑No.11トランセル
たとえコレクトポケモンであってもゲーム内に登場する最弱NPCポケモンには勝てるべきという、はなはだ志の低い爺の信念によってわざわざキャタピーから進化させて攻撃技たいあたりを持ってるトランセルに育てた想い出のコレクトポケモン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/af/0abb9c284a768f81ffc4b387b3c3af1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b1/aa98dbd68bf98f3b5f620a2e2dc90e6c.jpg)
図鑑No.12バタフリー
TVアニメでは好きな娘ができて繁殖の為に仲間とともに海を渡るため、さとしと感動的な別れをつげたバタフリー君。
爺の中では、その為に印象深い子だったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/12/76efee1c0340808e2f66c773872c2e9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b4/bc9bb233f2dee8660a4e8f63d45422d0.jpg)
図鑑No.13ビードル
キャタピーの項をご参照下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5a/46055499f91de8e424d67bf30724d6b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/23/d64b98b5599d27bf2893379501a5140a.jpg)
図鑑No.14コクーン
トランセルに同じですww
えっ?手を抜きすぎですって?
ごめんなさい、出来心です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0c/48315b416c54675941c554912d91ebf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5d/c0614fd1acc988bc242b07ba6f1a9a5f.jpg)
図鑑No.15スピアー
グラフィックがかっこ良いまでいかなくて、可愛さがかけらもない中途半端なスピアー君は常に人気投票の圏外だったり。
だけど、一部暴徒の扇動によってコイル君がぶっちぎり1位になって、人気投票主催者がブチ切れて早々に投票終了にして事態の収集に腐心した結果、1位のコイル君を無視して2位のシェイミーちゃんに人気投票勝利者の特典を付与した例もあるから、スピアー君もいつか日の目を見ることあるかもですwww
ないないww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ed/4396c60d7ad0045433168f7ae5f45559.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/13/7f3edefb4e6df77a9daba18642905d96.jpg)
図鑑No.16ポッポ
ポケモンアニメ第一期のカントー編のさとしの6体のポケモンが人気投票上位ポケモンから選ばれたのは有名ですが、ポケモンの構成は最初に選べる3匹とゲーム序盤で捕まえられるポケモン、ポッポ・ピカチュウ・バタフリーになったのは、ゲームボーイ時代の初代ポケモンシリーズ赤・緑は学習装置の入手が中盤以降だったりで後から入手したポケモンをそれまでの主力ポケモンと入れ替えるメリットが少なかったせいで初期メンバーを大切に育てる人が多かった為でしょうか。
ピカチュウが序盤登場でなかったら主役じゃなかったんだろうかと、どうでも良いことを悩んでしまう爺ですたww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ea/b8cc74ea0722db4796c4f179ed21af56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8b/b7186d8bd8a0b7895ae4a7a62fb00b38.jpg)
図鑑No.17ピジョン
一連のポッポ⇨ピジョン⇨ピジョットのネーミングを見る限りこの子達のモデル生物は鳩なんでしょうが、グラフィックからは全く鳩が連想されない不思議ww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/aa/4763b95d1fa95bec434151e7e804e7a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/69/a70f0732cdff2d8ebe87778c7ce1df5d.jpg)
図鑑No.18ピジョット
昔のピジョットのグラフィックはもっと痩せていて精悍なイメージがあるんだけど、爺の記憶違いでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/24/1e67e161119c8bc788f83d4b3236b2d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fe/5d447b6b00810bc45b10b6d5824063f0.jpg)
図鑑No.19コラッタ
最も序盤に出会うNPCポケモンなのに人気投票上位に進出できなかったのはグラフィックのねずみのイメージが悪かったせいだろうか。。。
でも、ピカチュウはでんきねずみポケモンだけど、ねずみが連想されない可愛いグラフィックが人気投票1位になった最大の理由であることは自明の事実でしょう。
ちなみに、アニメのジム戦でライチュウに負けて病院に入院したピカチュウとどうやってライチュウと戦うか悩むサトシを見かねてジョウイさんがかみなりのいしをさとしに渡したのですが、サトシがピカチュウに震える手でかみなりのいしを使って進化させようとするとピカチュウがサトシの手をはねのけました。
その場に居合わせたニャースの通訳で『かみなりのいしを使ってヤツに勝ったとしても、それは本当に勝ったとは言えない!』とピカチュウの気持ちが判明するシーンがありましたが、爺はその時『ライチュウに進化して強くなってもアニメが人気無くなったらそれは勝った事にはならない!』と意地悪い大人のアフレコをあてていたのは秘密ww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a9/c8649d36ecac7281d1a5485e5dfc6f97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/81/21f96b6f11fe2e9941f3b56bd290362c.jpg)
図鑑No.20ラッタ
結構使える技を覚えるラッタ。
これでパラメーター高めなら、育成論にも取り上げられたでしょうが、これじゃあね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/00/8ee91286ad7762164f1cf11e0b8e5cfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5f/7daf8dfcbb13543ed75ca0cd2c196b32.jpg)
図鑑No.21オニスズメ
序盤に入手できる鳥ポケモンは、ポッポとこの子くらいだから結構そらをとぶを付与されるのが多そうなオニスズメ君ww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/19/a873097cf35e07a23580ed68af4a252d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9a/1015b7e0b07ea51b14c3523bf2c5e6e0.jpg)
図鑑No.22オニドリル
名前から想像される毒々しいイメージとはかけ離れたシャープなグラフィック。
爺は結構好きな子です。
余談ですが、サン・ムーンでもみねうち要員としてレギュラーメンバーの一員にしたのは単なる依怙贔屓だったりww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/64/cce81f16100b21967faa97c9eab8f101.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cb/454b9f10dca436156a6973d4bc68d7d0.jpg)
図鑑No.23アーボ
アニメで小次郎のポケモンになった関係で実力以上の人気を誇るアーボ君!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ba/5c2d0a5cac823036186583efc95d18e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f8/da73a5ef3b208c28702fdee633330c1f.jpg)
図鑑No.24アーボック
やはりアニメでの小次郎との涙の別れが印象深いアーボックも結構思い入れがあったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/49/c464856f838684da69adf4c09e1da49c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1a/6b63d17d1c284497de4caecbad954a0d.jpg)
図鑑No.25ピカチュウ
なんてったって主役なピカチュウ。
映画ミューツーの逆襲で石化してしまったサトシに向けて『ピカチュウ~!』と徐々に強く涙まじりに連呼しながら10万ボルトを連発したのは泣けました。
声優さんも当時は超美人だったんだけど、さすがに今の年齢を推察するにルックスに過大な期待はいだけないか・・・
昔超可愛かった大○まきさんも、歳を経た今は当時の面影は見る影もなく・・・
じゃあ、爺はどうなんだって?3枚めは爺になっても3枚めじゃ、どうだまいったかww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6b/f61d0e2a770837fbafa22c6e0ad77f83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bb/81f1bb87470b728f84e44bc8b0f6ea78.jpg)
図鑑No.26ライチュウ
レーティングバトルでも時々見かけるライチュウ。
それなりに強さと人気がある人だったり。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/45/c29bc491c1e8c32594d9ba08e0588aa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d7/5fbf91e8786a69c282325c3e96df6719.jpg)
図鑑No.27サンド
地味に可愛いサンドは、名前も可愛ければもっと人気がでたはずと思っているのは爺だけでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c0/a13494885242f4a82b72eea53ad11a67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/25/02a87dee97cb7ffb78ff8b125d3bfb49.jpg)
図鑑No.28サンドパン
昔のポケモンは名前からでも姿カタチからでも、どのポケモンの進化形か容易に判断できましたが。。。
昨今のポケモンはそれが徐々に困難になりつつあるのは、ネタ切れのせいかしらんww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c0/43b4d528791905af1a03f6d6caee46b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/99/1b37c3dcf143bf3362344bb670502cc1.jpg)
図鑑No.29ニドラン♀
雌雄で図鑑番号や姿形が違ったり、系列の進化系が異なるなのはこの子達だけ。
モンスターハンターで言うならリオレウス・リオレイアみたいなものだろうかww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ba/f977f885042cbae589b589b91817f4b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f9/e1bbc6328881e674c7455e84dfdda366.jpg)
図鑑No.30ニドリーナ
ポケモン初めた当初は、ニドリーナの雌雄がごっちゃになった覚えが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/91/7c340dbba4894dd4eeca11ef8a4e4dd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/aa/1879bbfce3df59f4f597c0e835c7a740.jpg)
はああ・・・疲れた。
今日はここまでにします。
次回も見てくださいね~♪
『明日もあなたがいきいき暮らせますように~♪』