さぁ出撃しますか。
その前にコーナンプロへ。
14mmの高ナットをゲット。
アカミミ号のフロントタイヤを外すには、14mmのヘキサゴンレンチが必要なんです。
丁度車載工具の見直しをしていたのですが、
このヘキサゴンレンチを用意するか、ソケット+ラチェットレンチで対応するかと悩んでいて、
どっちにしても重くなるなぁとガッカリしていたところ、
ツイッターで有用な情報をいただきました。
写真の14mmの高ナットとメガネレンチでいけますよと。
これは有難い!
工具の中で一番安い、41円でゲットしました(笑)
14mmメガネは元々車載工具に入れてましたが、短いタイプだったので、
長いタイプに入れかえました。
これで、フロントタイヤがパンクしても外すことができますね。
変なフラグにならなければいいですが、取りあえずリスク管理はできたでしょうかねー。
余野コン。
今日も北上しましょう。
亀岡はこの時期ほぼ毎日朝は霧が出てますね。
今日ももれなく。
まるで豆乳鍋につかってるような気分ですわ。
一発目はHO林道で行きましょうか。
アカミミ号、何度も言いますが足がいいですわ。
カンガルー号にこの足を移植したらどれだけ面白いバイクになるだろうなーと
思いながら走ってました。
多分、フラットダートならカンガルー号よりアカミミ号の方が速く走れますね。
ちょっとちょっとちょっと銀杏の木。
幽体離脱の銀杏の木。
名前どっちがいいかなー。
京都府から福井県に入ろうかとしています。
なんて素晴らしい景色の道なんでしょう。
ダートへ入りました。
あぁ、ええな。
よっしゃ、やったろやないけ。
くねくねが楽しい。
日影もまたいいのよ。
向こうの山が燃えてます。
コーナーを曲がると正面に燃えた山。
胸がどきどきするほどですわ。
しっとり落ち葉は味わい深い。
日光のあたるところはポジティブな気分になるね。
きゃー、最高。
おうおう、あの道。
行かいでかいな。
ガルルルルルー。
いいね。
この眺望。
しかもずっと下れる道あり!
アカミミ号、むりやり連れて来られた感が(爆)
大丈夫、安心しろ。
早くお互いなじめるようにがんばろうな(笑)
見所の木があちこちに。
いいダートでした。
明るいウッズは落ち葉の絨毯でこれまた極上です。
ザ縁取り。
これを縁取りといわずして何を?
誰かが作業したわけじゃないのに、こうなってるのが。
ここでいつものは左の河原に降りて、ちゃぷちゃぷ遊ぶのに今日は降りませんでした。
そんなガキみたいなことはしません。
ネクストダート。
あぁ、また燃えてる。
最高。
ときどき冷静になります。
オレはなんで木を見て喜んでいるんだ?って。
たかが木だぜ?
あぁ、綺麗だなー。
このダート、以前は倒木でいけなかったけど、行けますねー。
行けるとこまで突き進みましょい~
DOHCエンジンのバイクって初めて乗りましたが、
素晴らしいですね。
開けていても奥があるので、走りに幅がでます。
楽だし楽しいわー。
いちいち、綺麗だ。
いや、景色のことじゃなくて君のことだよ。結婚してください!
ってここでプロポーズする妄想までしてました(爆)
色づいた木のアーチをくぐります。
とうとう抜けたわ。完抜け。
でも滅茶苦茶いい道だったのでもう一回戻ります。
いや、それくらい良かったです。
方向が変わればまた別の道くらいに表情が変わりますからね。
極上絨毯。
このバイク、ダートを走ってるとやっぱりもうちょいトルクが欲しくなりますね。
オンではアクセルの開閉はそれほどしないので十分なんですが、
ダートでは速度の強弱、アクセルの開閉の数は無数にありますから、
トルクに頼りたい局面が結構あります。
少し不満な場面がありますねー。
パワーは十分。オイラにとってはね。
鉄塔間の高圧線の下は開けていて景色いいの法則。
まさにここはそれ。
あぁ、たまらん。
こんな道を走ったら、もう他は走れんぞ(笑)
CRF250Lはクラッチレバーが非常に軽いんです。
アシストスリッパークラッチという機構がついていて、これのおかげで指一本でもサクッと
クラッチが切れます。
この機構、これから将来クラッチを100万回も切ることを思うとこれほどありがたい機能はないですね。
手に触れる部分は本当に価値があります。
1回1円で100万円の価値があります(爆)
その代わり、ベンリィ君やカンガルー号に乗り換えたときに、このクラッチワイヤー錆びてるんか?と思うほど
重く感じましたねー。
多頭飼いの方には良し悪しです(笑)
今日は暖かい上にこのコンディションのダートを走れるわけでしょ?
一年で一番いいような気がします。
キャブに比べてインジェクションの方がエンジンブレーキが強いの?
1速、2速のエンジンブレーキの強さが気になって走りにくいのよね。
慣れかな?
あー、いい景色(笑)
このエリア、秋の鉄板です。
舗装路へ降りてきました。
あーあ、ドロドロ。
回して楽しいエンジンなので、結構ダートがいいすねー。
途中落ち葉で滑って大きく体制を崩しましたが、地面キックでなんとか外装慣らしをせずに
すみました。そういう場面では挙動が穏やかなので対応しやすいですね。
もう慣らしも終わったので、遠慮なくガンガン行きましょう。
道の駅、名田庄へ。
ヒルメシ忘れてました(笑)
遅い時間、カレーそば。
堀越峠北側は以前より厳重に閉じられてます。
走りたかったけど諦めましょう。
日吉まで戻ってきました。
またHO林道へ逆向きで。
亀岡の土手。
アカミミ号、かっちょええなー。
ラストはMJ林道。
ここはちょいガレと土路面の二面性のあるダートですが、
空気圧1キロでもオーケー。
倒立フォークいいね(笑)
ただエンジンの下側が出っ張ってて結構低くて、足の長いSタイプとは言えカンガルー号より最低地上高がないので、
スキッドプレートに石がヒットします。
今日一日でそれは感じましたね。
エンジン形状が縦長なんだよなー。
MJ林道の後半、エンデュリスタンが暴れだしたので見てみると、右側のベルトが切れてました。
フレームに通していたんですが、その奥にマフラーがあるので熱で溶けたようです。
しまったー。。。。
ちょっと固定方法を見直さないといけません。ベルトもどうやって修理しようかな。考えます。
今日はアカミミ号をがっつりダートで走らせてみました。
車重があるのでネガティブな気分ではあったんですが、いざ走ってみるとそれを払拭できましたわ。
いい意味でザ・トレールですね、このバイク。
とても良くできてると思います。
満足度は高いですねー。
だんだん愛着が深くなってきました。
でもまだカンガルー号に比べるとこれオレのバイク?って思ってる節がまだあります(爆)
アカミミ号(覚えました)もオフ走って本領発揮楽しんでるよね
今年は秋にこのエリア走れなかったなー残念
柵の写真、先は小さい橋渡って三叉路になるところですかね?そこ左に行くと先で林道になりますが通れるようになったかな、以前は山肌崩れで一人だったし諦めたんですよね。
地図で見たら三叉路になってますわ。
さすがあの写真だけで場所がわかるのもすごいし、大概のところは探索済みなのが圧巻です。
オイラも三叉路を過去に両方調査したと思いますが、全部忘れてます(笑)
なので、何度も調査してるところもありますねー。あーそーやったって。無限に楽しめます(笑)
調査したところは何かに記録しておかないと忘れると思いますが、よー覚えてはりますね。日記があるのかもね。
イメージ?
それは凄すぎですーーー。
でもそれが趣味として一番自然かもしれませんね。