秘密基地

オフロードバイクのツーレポを
中心にカメ、腕時計、うどん、
商店街の話題など。
チャリンコも始めました。

やっぱなんやかんや言うて ピョン・マン・パンやでツーリング

2021年07月24日 | バイク

オイラ、絶賛5連休の真っ最中です。今日の土曜日で3日目です。
昨日、一昨日は何をしていたかと言いますと、
チャリンコを頑張って漕いでましたねー。
普段漕ぐルートが1周35kmなんですが、2往復の70kmにチャレンジして
二日連続やったので、140km漕いだことになります。暑いしもうヘロヘロでした。
でもそれで体に渇を入れて、暑さに慣れさせようという算段ですね~
ちなみに体重は二日で期待外れの2km痩せましたよん(笑)もうちょい痩せてくれてもええねんで。。。

 

 

チャリンコ漕いで一日を終えるのは勿体ないので、
昼寝して夕方から六甲山へベンリィ散歩。
この東屋、絶景ですねぇ。

 

 

うわー、大阪平野が一望ですわ。
入りきってませんが、左を見ると高槻方面、右を見ると関空から和歌山方面まで、
凄いスケールで見渡すことができます。
ここ最強やな、ホンマ。
思えば生まれてからずっと引っ越しもせずこの平野の中で生きてるわ。。。(笑)
夜はもっと凄いやろなーーー。

 

 

少し寄ると、左奥に大阪のビル群が見えますね。
中央にどーんと左右に流れる川が淀川ですね。
左へずっと遡ると琵琶湖に繋がってるってわけです。
その下に左右に流れてる川が武庫川ですね。
さっきまで大汗掻いて、チャリをこいでた河川敷がそこですわ。
我が家は淀川と武庫川の間、位置的には左の隅の方に写ってるはずです(笑)

 

もう少し海側に寄ると、大阪のウォーターフロントは完全に埋立地で構成されてることが
わかりますね。
天然のビーチなんてほんま無いでっせ。
でもこっから見たら青いな。綺麗やー。

 

 

少し場所を移動して、もうちょっと神戸方面も見てみたいやん。
おー、ポートアイランドと神戸の町並みが一望。
いやぁ、素晴らしい景色ですね。
六甲山って、海に近いから平野部越しの海が見下ろせて、最高の景色が楽しめるのよねぇ~

 

 

さて、そして本日土曜日。
バイクに乗りましょうよ!
この時で朝の7時ですね。
結構オフ車がいましたよ。
暑くなるのでドリンクだけ仕入れます。

 

 

さー、ピョンピョン林道へ。
南側は以前はそれほどガレていなかったんですが、最近は立派なガレ林道です。
足慣らしには、いきなりキツ過ぎますが、楽しい!

 

 

上まで上がって、ここから下ります。

 

 

どんどんエグくなってきてますね、ピョンピョンは。
北から登るのは嫌やな(笑)
自分の力量とマシンの適正にあった方向から攻めましょうね~(笑)
オイラは今後も南側からでいいかな?

 

 

良し、次はマン寿です。

 

 

朝早いので日差しが斜めから入っていい感じです。
2台のオフローダーとすれ違いました。
遠征に行ってダートを走りまくって、その後地元に帰ってきてここを走ると、
なんや!オモロイ林道って地元にあるんやんけ、っていっつも思うんです。
その最たる道がここですね。

 

 

パンツ林道へ。
序盤、おもしろ処へ迂回して遊びます。

 

 

さぁ、本線。
そうそうこの幅。

 

崩落箇所はすっかり走りやすくなっていて安心。
前は股間キュンで怖かったものね~

 

 

上の広場へ。
御神体は奉納されてないな。
誰かまた新鮮なやつをお願いします(笑)

 

 

折角なのでここから登るピストンヒル。

 

途中で止まれないのでね。
上まで来ました。向こうの山が見えたりするんですね、ここは。
下りも途中で止まれないのでね。写真はないです。

 

 

貯水池側への下り。
岩盤むき出し路面が実は楽しい。
結構グリップしてくれるので、反対側からここを登るのがこの道の真骨頂といっても過言ではないはず。

 

 

貯水池へ。
まだ9時前。
ピョン、マン、パンの豪華3点セットを走ると、もう満足度が半端じゃない。
この変化に飛んだ濃厚でロングな3本の林道は、なかなか他の地域では味わえない道だと思うのです。
もう今日は満足なんです(笑)
楽しかった。連休中は朝だけこの3本限定で走りたいくらい。

 

 

 

ローソンへ。
水分を2本仕入れます。
1本は凍ってるやつにしました。
結局今日一日でペットボトル4本飲みましたよ。2リットル以上ですね。

 

 

満足したので、あとは余韻を味わいながら、そこらを本能の趣くままに放浪しましょう。
暑さで白目をむいてるかもしれないので、近づかない方がいいですよ(笑)
土手と水田と青空が夏。

 

 

ひまわり畑があったので思わず引き寄せられました。
不揃いですが絵力あるよねー。
おー、はい、右奥の君、何かいいたいことがあったら発言しなさい。
教室を眺めてるみたいに個性がある。一番目を引くわ。

 

 

E谷線へ。
わはは、夏の景色ですなー。

 

 

切り通しの奥には男の浪漫がある。

 

 

あの下の道、最高やん。
あそこを探して是非走りたい。

 

 

よっしゃ、キターーーーーー!
この道やー。

 

 

奥に見える道へと滑りこんでやろうと思いましたが、
痛恨のネット。
見える?ネット。
魚みたいに罠にかかるとこやったわ。
そうそう、関係ないけど、最近小豆島の漁師のユーチューブが面白くてはまってますよ。

 

 

初めての道、K谷線。

 

 

おー、結構スケールでかいね。
下にも道が見えてますが、あそこに繋がってるんでしょう。

 

 

その下の道。上の土砂崩れのあったあの場所からさっき見下ろしてたんやね。
この道が今日の一番の道でしたね。

 

 

いいね~

 

 

さて、花背方面へ下ってきたので、この分岐入ってみますか。
大悲山方面。
随分前に入ったはずで、確かダートが川のようになって引き返した記憶がかすかにあるけど、
確かめにいきましょう。

 

 

うそん?
多分以前は行けたはずなのに。
残念でした。

 

 

渓流沿いの道は最高ですね。
川と山のおかげなのか、それほど気温も気になりません。
時々見えるブルーやエメラルドグリーンの淵に心を奪われるのよね~
潜ってみたいなぁ~

 

 

またある分岐へ入ってみました。
おっと、こんな標柱が。
くらたに林道。
是非調査してみましょうよ。

 

 

その横にあった看板。
相当な距離を走れそうなお知らせ。(あれ?今みたら小数点があるね。。。勘違いしてたー)
既にここがダートなので、全部ダートでその距離を走れたら最高じゃないですか。
テンションも爆上がりでさぁ気合を入れて進もうと思ったところ

 

 

すぐに残念な看板が登場。
あーあ。
人生そんなに甘くないなぁー(笑)
両肩が抜けそうになりました。

 

 

でもすぐ横に別の分岐。しかもダート。
せめてこちら側はと、突き進みましたが、
お宿へのエントランス道でした。あー、今日はダメダメですね。

 

 

キャプテンへ。
とにかく腹減りで、花背からキャプテンまで真っ直ぐ爆走しました。
途中にあったそば屋とかうどん屋とかは全部無視!
今日は口がキャプテン!
味噌ラーメンにニンニク入れてもらって、チャーハンもつけてもらいました。
生き返った。
この時3人の方が退店されました。スクーター3台の方々でしたが、
そのお一人がなんとネコのQさんだったみたい。あのチャノミン復活劇の立役者。
ツイッターで判明しました。
オイラのエビちゃん号の回りに3人の方が囲んでしゃべってるなーと思ってました。
赤のXTZブラジルじゃーんと話してたそうです。
まさかスクーターに乗られてるとは。わからんわー(笑)
またどこかでヨロシク御願いしますね~

 

 

満腹なので、茶呑峠はやめて(笑)
日吉ダム近くの府民の森へ。
キャンパーが沢山、結構広々していていいですね、ここ。
地図を見てると右下に林道寺谷線の文字が。
こんなに通いなれてる場所に林道があったんかとすぐさま向かいましたが、
ゲートクローズでした。
うーむ、気になるなぁ、あの奥(笑)

 

 

H置林道へ。

 

 

亀岡盆地へ。
またあのパラグライダーの発着場にやってきました。
左上の山頂が出発点、右下が着陸点です。
あの出発点を探しに以前チャレンジしましたが見つけられず。
今日は時間があるので、リベンジで探してみましょう。
グーグルマップを眺めますが、わからないんですよね、道が。
勘を頼りに山へ接近してみます。

 

 

山の麓はことごとくゲートがあって3つ4つくぐって調べてましたが、私有地だったりお墓だったりと
全部駄目。
でもやっと林道を発見。これを乗って山頂まで果たしていけるのか、とにかく登ってみましょう!

 

 

うわー、あかんわ。
多分、車で上まで送迎してるはずなので、こんなハードな林道じゃないはず。
こうなったら・・・奥の手。
今日はパラグライダーが飛んでいてスタッフも下界にいるので、直接聞いてみることにしました。
上のあそこを見学したいんですけど、と。
すると時間的にもう送迎は無理です。
あそこへは車で行きますが、専用の道があって普段はチェーンがかかっていて一般の車は走れません。
とのことでした。
残念。
かなり調査してチェーンのかかってる場所はいくつか見たのでそのうちの一つが正解だったのかも
しれません。
あそこからの景色は多分最高だと思います。
パラグライダーのパンフレットをもらったので、もう飛ぶしかないかも?????(笑)

 

 

地元へ帰還。
日影へ。

 

 

今日は暑かったなーーーー。
ここで最後にドリンクを飲んでスマホいじいじクーリング休憩です。
今日はね。一本目ピョンピョンだけは決めてたのよ。
あとは楽をして行き当たりバッタリ。
来週は10連休があるので、ちょっと真面目に調査して走ってみたいなーと思っています。
もうこいつは道を調べないんだと思われないように、たまには真面目に走ります!

 

 

帰宅してビール。
今日のビールは本当に旨かったなぁ。やばかったよ。
体中から汁がでたわ(爆)



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たけたけ)
2021-07-24 21:54:52
かめさんも小豆島の漁師はまゆうさんのYouTube見てるんですね(笑)私もハマってずっとみてますよ
かめさんも暴飲暴食企画してみてください😂

バイクも自転車も、この暑さなので、ほんと熱中症には気を付けてくださいよ
返信する
Unknown (エルク)
2021-07-24 22:42:37
峰定寺やそのゲート奥には、珍しい高層湿原があって保護されてるんですよね。(第1種特別地域)山歩きで3度ほど訪れてますが、年々湿原が劣化しているのでゲート通行止め解除無く、これ以上悪くならないよう見守りたいですね。ネットのところ私も前に危うくでしたわ。K谷線知らなかったなー その時は確か学校横に出てきたと思うし。
返信する
Unknown (NK)
2021-07-24 23:40:43
お久しぶりです。5月のチャノミン復活劇でご一緒させていただいたWR250F乗りのNKです。
私は昨日、〇ジ〇ジ、茶呑峠、〇〇尾根などを一人でウロウロしていましたが、暑さで倒れそうでした^^; チャノミンは変わらずでした。

ピョンピョン林道、楽しそうですね!北摂に住みながら北摂の林道を全然走っていないので、お盆休みにでも行ってみます。

ところで、一つ教えていただきたいのですが、カメラは何を使われていますか?彩度が高くて綺麗な写真ばかりなので、もし宜しければ教えてください!
返信する
Unknown (かめはめは)
2021-07-25 07:39:58
★タケちゃん
そうそう、はまゆうさん。
面白いよね。しゃべりもいけるし漁師ならではの知識も魅力。魚の名前もスラスラ出てくるしね。
あの暴飲暴食の回は凄い。人間ってあんなに食えて飲めるんやね(笑)
返信する
Unknown (かめはめは)
2021-07-25 07:57:50
★エルクさん
京都府が作った八〇平の自然というPDFを読んでみましたが、魅力的な場所ですね。高層湿原についても書かれてました。冷涼だから植物が分解されずに堆積してできるんですね。これは保護した方がいいですね。納得。
ネットのところ、行かれてましたか(笑)
というか詳しく書いてないのにわかるという。凄いなー、やっぱり。
返信する
Unknown (かめはめは)
2021-07-25 08:03:37
★NKさん
お久しぶりです。
この暑さの中、走られてますか。同類ですね(笑)
復活劇のあの日は確か、にゃんグリーさんと〇〇尾根へ行かれてたんでしたね。私も昨日行こうかなと一瞬考えましたが、別方向になっちゃいました。
ピョンピョン林道、年々エグくなってきてますわ。エグいのがお好きなら北からどうぞ(笑)
南側には民家がありますので、音量に注意して進入してくださーい。
カメラはスマホのカメラです。
HUAWEI P20 lite
って機種みたいです。
ムスコに選んでもらったので良くわかってません(笑)
返信する
Unknown (NK)
2021-07-25 09:27:31
> 復活劇のあの日は確か、にゃんグリーさんと〇〇尾根へ行かれてたんでしたね。

そうです。にゃんグリーさんと楽しく走りました。
あの時以来 (2ヶ月半ぶり) のバイクだったので、体力もなく、暑さでヘロヘロでした (笑)。

> ピョンピョン林道、年々エグく
> 南側には民家がありますので、音量に注意して進入

了解です。色々と気をつけて行ってみます。

> HUAWEI P20 lite

有難うございます。次の携帯選びの参考にします!
返信する
Unknown (かめはめは)
2021-07-25 10:40:51
★NKさん
え?
2ヶ月半もバイクに乗らなくて、病気にならないもんなんですか?(笑)
またどこかで是非ばったりお会いしましょう!!
返信する
Unknown (みぃ)
2021-07-25 20:36:56
ハーイ、右奥のひまわりデース!
2kmもどうやって痩せるのか、
そもそも身幅2kmなら大阪平野なんか3歩ですやん、
六甲山なんかひとまたぎですやん!
だーれも言わんからクラス代表して言いましたー。
返信する
Unknown (かめはめは)
2021-07-25 21:38:41
★みぃちゃん
ホンマや。
2kgですね。
外国人に日本語を教えてたリアルな先生だから
生徒の気持ちになって発言してくれたんですね。
しかも腕白な生徒を演じてくれましたね。
あのひまわり畑の写真を撮って良かったです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。