第49回喫茶・スナック・レストランフェアは大商談会として、2022年1月19日(水)・20日(木)に横浜産貿ホール「マリネリア」にて開催されます。飲食店・商社会との商談をご希望の方、招待状をご希望の方は、メッセンジャーにてご連絡ください。送らせていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/20/317b8733449fc7e85d89156b82625325.jpg?1637630207)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a5/c0ba1646990a2e7ee875975d5a624f80.jpg?1637630207)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/82/9865c11ab4361c5abc0da1daf6628e63.jpg?1637630207)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5a/cc879920472646e63bd88548123f23c6.jpg?1637630207)
tel.045-251-3864
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/be/622d129e7f20f6ae3adbde5a8a178eea.jpg?1637376953)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ad/e844cbfad23eb3b25d19c56309cd9d7b.jpg?1637376953)
ケイミューのソリドの問い合わせが殺到しています。外壁はもちろん、内壁や床にも使えます。シャープなのに温かみがあり、自然な経年感が興味をそそります。現に、建築家やデザイナーが次々と採用していて、久しぶりのヒット商品になっています。ぜひ、当社宛てにご連絡をください。カタログとサンプルを持参いたします。宜しくお願い致します。
tel.045-251-3864
星通商株式会社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c2/e77405842b37fc105412002778c93d81.jpg?1637382665)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/03/7e3cad2a0767b0dfdcd806a814d5b62e.jpg?1637382665)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7f/2fb84a87a570f49cd294d21c85aae728.jpg?1637382665)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e0/a4831cee3dda628d40abccddada7efbe.jpg?1636926690)
老人ホームの現場にて、露天風呂の入り口を直す必要があり、提案させていただきました。当社では、このように絵にして分かりやすく提案することを心掛けています。今後は店舗もこのような形で提案します。まずはお問い合わせください。
tel.045-251-3864
星通商まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/44/d79b5c80dbdf7bd3adab194f2c21b0bd.jpg?1636265642)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/13/1422b135db716152dc83a00b69222ff9.jpg?1636265642)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fa/53805cff3847853e44ee41e7d24c62d4.jpg?1636265642)
昨日は調布で打ち合わせ。
店舗の内装改修工事です。
打ち合わせ後は仕事を紹介していただいた先輩とホッピーを求めて、居酒屋に入りました。
改めて、調布のことは全く知らないことばかり。
ゲゲゲの鬼太郎の町で、ホッピー発祥の地で、しかも飛行場があるとは知らなかった。
工事期間中は色々と散策してみます。
店舗設計デザインの多田さんに依頼して、店舗仲介大手の不動産屋さんにて、オンライン講演を開催しました。ポイントは店舗工事の際の注意点です。図面での注意点と、現場調査した際の注意点です。電気・ガス・ダクト等を分かりやすく説明させていただきました。この動画を数10社の提携会社、数100名のエージェントにも共有されるとのことです。これを機に問い合わせが増えることを期待しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4d/447ccd312dceca48072a210c81e07409.jpg?1635558837)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4d/447ccd312dceca48072a210c81e07409.jpg?1635558837)
ゴミ庫の改修工事を行いました。ゴミを出すテナントさん、管理する管理人さんの気持ちに立って、何度も打ち合わせしました。床も塗装して、ゴミ箱も新調しました。見違える出来栄えになり、ビルオーナー様からも、とても喜んでいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ee/f463c3a051d08eaf1d756233dc247964.jpg?1628635685)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ee/f463c3a051d08eaf1d756233dc247964.jpg?1628635685)
某教会の外壁に室外機置き場を設置しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c1/cbf2a26ff5c4e2eb1dc0adc5633dac66.jpg?1624057537)
高校の同級生で、一級建築士のSさんからの依頼です。
彼は教会・修道院等の顧客が多く、今までも色々な仕事をさせていただきました。
カトリック系の女子大で看板を取り付けたり、修道院で手摺り・網戸。そして今月末からも大仕事が待っています。
それは、また後ほど。
同級生に感謝の日々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c1/cbf2a26ff5c4e2eb1dc0adc5633dac66.jpg?1624057537)
山手駅前に一本堂がオープンしました。当社も工事に携ることが出来て、とても嬉しく思います。JR山手駅前のATMコーナーの隣りになります。ぜひ、お寄りいただければと思います。宜しくお願い致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c9/2f5ff4be6cde0477509560e078eecb27.jpg?1623740733)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/42/ea68aa40687e5240db10f6a02451acd1.jpg?1623740733)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/22/13fc74de1ac91bcc10c55cd90b99e0a8.jpg?1623740734)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/88/98b6407685bd132d3626be1bfafbb7cd.jpg?1623740733)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/70/86ea70f07f03735304b81ad1c9ebcb9d.jpg?1623740735)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/de/8a3fa8336632d9da39bcc11c9bb9133c.jpg?1623740736)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1a/2d6b4a5dd88cb8612450ac2cd01b2bae.jpg?1623740735)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1d/a3b3bfe06b0e626d207f2ab3d18f837c.jpg?1623740737)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a0/bd80a4c4f56d84382dadedda3b474ddb.jpg?1623740738)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/68/ee573e402f8680a8e1ee810f2e733873.jpg?1623740738)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c9/2f5ff4be6cde0477509560e078eecb27.jpg?1623740733)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/42/ea68aa40687e5240db10f6a02451acd1.jpg?1623740733)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/22/13fc74de1ac91bcc10c55cd90b99e0a8.jpg?1623740734)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/88/98b6407685bd132d3626be1bfafbb7cd.jpg?1623740733)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/70/86ea70f07f03735304b81ad1c9ebcb9d.jpg?1623740735)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/de/8a3fa8336632d9da39bcc11c9bb9133c.jpg?1623740736)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1a/2d6b4a5dd88cb8612450ac2cd01b2bae.jpg?1623740735)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1d/a3b3bfe06b0e626d207f2ab3d18f837c.jpg?1623740737)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a0/bd80a4c4f56d84382dadedda3b474ddb.jpg?1623740738)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/68/ee573e402f8680a8e1ee810f2e733873.jpg?1623740738)
今日もぶら下がってます。
配管をカバーしている金網ですが、錆が目立つようになってきたため、屋上からぶら下がってタッチアップしています。
興味のある方はご連絡ください。
アクリル板の最終形か?
飛沫感染防止アクリル板を改良して、カウンターに取り付けました。ステンレスの特注金具で固定したので高級感をキープできています。
![](./uploading.gif)
![](./uploading.gif)
![](./uploading.gif)
![](./uploading.gif)
![](./uploading.gif)
安っぽさがありません。またアクリル板がカウンターの手前に出っ張っているので、食事中に横を向いて話しても、飛沫感染から防いでくれて安全・安心です。
こちらの製品は、横浜瀬里奈ステーキドームで見ることができます。
横浜瀬里奈ステーキドーム
ラムダサイディングの建物を外断熱リフォームしました。60mmの断熱材をボンドとビスで止めて、その上から金属サイディングを貼りました。サイディングだけでなく、ALCやRCの建物も下地鉄骨無しで簡単に外断熱改修できます。しかも空気層も確保できます。何故なら、断熱材に胴縁が出っ張って埋め込まれているからです。その胴縁に金属サイディングを貼ることにより、空気層を確保できるのです。
詳しくはこちらをご覧ください。↓
![](./uploading.gif)
![](./uploading.gif)
![](./uploading.gif)
![](./uploading.gif)
![](./uploading.gif)
![](./uploading.gif)
![](./uploading.gif)
![](./uploading.gif)
![](./uploading.gif)
![](./uploading.gif)