goo blog サービス終了のお知らせ 

星田オステオパシー

ビリルビン異常



概要
 ビリルビン異常のナゾが解けた!

詳細
 実は数年ほど前から、例の量子測定器にて自分の身体に異常が出てました。
 ビリルビン値の異常で、1項から始まり、徐々に進んで最終的には4つの項目すべてレッドゾーンという状態に・・
 さすがにこれはちょっとヤバいな・・と思って色々と試してたのですが全然改善せず。

 ビリルビンってのは赤血球が破壊されるときに出るので、脾臓の問題かな?と思ってツボをやったりマッサージしたりしても駄目。肝臓とか胆嚢も影響するので同じようにやっても駄目。

 いよいよ万策付きたか(けど病院には行かない)・・と思ってたんですけど、去年の暮れ、甘いものの取り過ぎで肝臓の処理が追いつかず肝臓が崩壊してゆく・・という話をネットで見て、これか!と。

 ちょうど糖質制限やってみようと思ったタイミングだったので、それまで毎日飲んでたあっま〜いカフェオレ、チョコレート、クッキーなどを一切やめました(もらいものはありがたくいただきました)。

 結果!先程、(やっとこさ)測定した結果、超正常値になってました!

 た、耐えた〜

 前のデータはOSごとふっとんでしまったので比較していただくことが出来ないのが残念ですが、何をやっても全部の項目が右に振り切ってるのはさすがに気味が悪かったですなぁ〜

 というわけで、みんなも甘いものは控えようね!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「CASE」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事