1987年・・当時中学生だった僕はパソコンを持ってなかったのですが(いわゆるナイコン族・・当時から死語ですが)、高校受験が終わったら買ってもらうつもり満々だったので事前の情報収集としてパソコン雑誌を定期購読する事を決意したのでした。正確にはこの年の6月号から買い始めたのですが、予想以上に面白かったのでバックナンバーで2月号と3月号も買いました。あ~・・今から思ったら遡れるだけ遡って全部買っておけば . . . 本文を読む
最近はすっかりアニメを見なくなってしまいましたが(最後に見たのは「シュタインズ・ゲート」面白かったなぁ)、小学校時代はテレビ、中学校時代はOVA、その後はずーっとアニソン(と、ゲームミュージック)ばっかり聴いたり歌ったりしているという半生でした。じゃあ、そのキッカケは何だったのか!というと・・・実は結構しっかりとした瞬間があったんですよね。それは「コンバトラーV」!有名なロボットアニメですが、その . . . 本文を読む
ゴロゴロしながら「あとは辞書からの検索と書き出し部分だけやな〜」などと考えていたのですがどうせだったらやっぱりキレイに書くようにするべきやな・・清水亮さんは「プログラミング教室で結局写経方式が一番学習効率が良かった」みたいな事を書かれていたしひろゆきさんは「手を動かして覚える」「コピペしていじってみる」オードリー・タンさんも(意外なことに)「ネットにはすでに他人が作ってくれたコードがありますからそ . . . 本文を読む
辞書から抜き出したデータで母音文字列を作るところまで完了したんでしたね。後はもうCSVファイルに追加すれば良いから、今日は早く終わってしまうな~単純にCSVファイルの各行の3列目に足していくようにすれば良いのでは?と思ったのだけど直接CSVファイルの特定のセルに書き込むのはなんだか難しそう?いやじゃあもう新しいリストに追加していって、最後に新たなCSVファイルを作ることにしようこんな感じでForの . . . 本文を読む
ふふふ、出来たぜCSV母音抜き出しプログラムが・・とPCもシャットダウンして町山智浩さんの「怖い映画」を読み始めたところハッ!?さっきの内包表記、「aeiou」のリストを予め作っておいて、それを入れ子のForで回すってのが出来るのでは!?と思い立ち電源オン!リスト「aeiou」を作って、前の分はコメントアウトして・・。Forの入れ子構造は前から「苦手だな~」と思ってたのでちょうど良いやおおぅ!動い . . . 本文を読む
前回まででとりあえず母音ごとに色分けする事は出来るようになったんで、後は英和辞書データから引っ張り出したcsvファイルから特定の母音パターンを持つ単語を抜き出すって部分を作っていこうと。んで、折角リスト内包表記などのイロハを教えてもらったので最初から作り直します(^o^)検索部分をどうするかなんだけど・・毎回csvの行ごとに読み込んで母音チェックして・・とか無駄な気がしたので、先にcsvの3列目に . . . 本文を読む
昔むかし・・24時間テレビの二日目、日曜日の朝10時頃からは「オリジナルスペシャルアニメ」が放映されていた時期があったのじゃ・・ほとんどは手塚治虫がからんだアニメだったんだけど、例外的に一つだけ少女漫画風SF(竹宮恵子が原作の作画?)の作品がありまして、それが「アンドロメダストーリーズ」。ちなみに1982年じゃなかったかな?この1年後に幻魔大戦です。24時間テレビの本放送時は習い事で見れなかったの . . . 本文を読む
先日こんなお知らせが届いた。YUモバイルってのは現在僕が契約しているスマホのキャリアなんですけど・・使ってる人ってどんくらいいるのかな?今から半年ほど前に、父親がずっとドコモの馬鹿高料金を払い続けてるので乗り換え先の格安キャリアを探してたら発見。が、YUモバイル・・聞いたこと無い。どうやらヤマダ電機とU-nextの共同出資の会社っぽかったので、僕が知らないだけで怪しい訳では無いのは分かった。決めて . . . 本文を読む