4月2日は花日和でした。花と言えば桜です。
歩いて行かれる横山公園の桜です。
実は20年住んでいて初めて行きました。
ローカルなJR相模線が通っていました。
今だに単線です~
のんびりしているのが、いちばんの贅沢かもしれません。
リニア新幹線など必要ないと思います。
. . . 本文を読む
この季節になると、椿が気になります~
椿と言えば、薮椿だと思いますが、定番ですね~
写真は3月27日、道保川公園にて撮影。
前日は寒い日で、 この日は一気に春爛漫になった午後、
公園も暑いくらいで、春らしくなり、散歩に出てくる人が多かったです。
今夜30日には、市役所どおりの桜並木が満開です。
車は渋滞していました。
次は桜の写真ですね~
. . . 本文を読む
写真は那覇空港で見かけたブーゲンビリアです。
ANAで羽田から着いたときには、すばらしい蘭の花のお出迎えですが、
ゆいレールに乗りかえるあたりでは、ブーゲンビリアが見られました。
立派な蘭の花よりも、風当たりの強い場所で咲くブーゲンビリアが好きです~
以下、備忘録として載せておきます。
日米合同委員会組織図
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/sfa/p . . . 本文を読む
お早うございます。雨が上がって、晴天です。
こんなところまで、アクセスしていただきありがとうございます。
昨夜もブログができませんでした。
歯を磨くのも忘れて寝てしまいました。沖縄の状況に、ため息~
今朝はブログのパスワードのやり方違っていて、びっくり。
いつも通りにやればいいだけですが、環境の変化にとまどいます。
もはや還暦おばあ、記憶力がだんだんなくなって行く今日この頃・・・
いつまでも還暦 . . . 本文を読む
あっという間に今年も終わりの日・・・
1年間、このブログを見ていただき、ありがとうございました。
来年はもっと充実させたいと思っています。
どうぞ、よろしくお願いします。
おせち料理をつくるのも大変なので、
ちょっと買い物して来ただけで簡単にすませようと思います~
で、時間があるので古い写真を見ていると、
すがすがしい気持になれる写真がありました。
私の好きなヤマボウシです~
2008年5月2 . . . 本文を読む
冬の花、と言えばツワブキでしょうか。
写真は近場の日帰り温泉で見かけました。
石蕗の 日陰は寒し 猫の鼻 酒井抱一
ヤツデは道保川公園にて。
季節外れのツツジ?
そして、紫陽花が・・・
冬の紫陽花もいいなあと思いました。
. . . 本文を読む
9月23日、秋分の日のヒガンバナです。
今朝はどしゃ降りなので、今年はこれでおしまいですね~
さて、今日から沖縄です。
ブログの更新は28日夜になります。
いつもアクセスありがとうございます。
. . . 本文を読む
夕方散歩に行ったら、
ホウセンカが咲いていました。
子供のころを思い出しました。
祖母の家の庭に、
たくさん咲いていたような気がするのですが、
夏休みのある日、種を飛ばして遊んだのは、
50年以上も前の事です。
祖母の家は、歩いてすぐのところにあったので、
ある意味、逃げ場所になっていたような気がします。
小さな池には亀もいました。
今は跡形もなく、建て売り住宅が2軒、建っていま . . . 本文を読む
ヒガンバナの写真を撮ろうと、
相模川の上大島キャンプ場に行ったのは、14日でした。
まだ全然咲いていませんでしたが、
思い出せば、去年は21日頃行ったのでした。
北公園もまだでした。
上大島キャンプ場は連休のためか、にぎわっていました。
石碑が気になりました。
明治34年?何があったのでしょうね。
歴史に埋もれている事件なども
たくさんあるのだろう . . . 本文を読む
9月12日、北公園の散歩写真です。花だけ選んでみました。
黄色いツリフネソウの写真を撮っていると、
散歩の男性に突然話しかけられました。
「夏山行ったか?」
ここの人たちはなぜか、初対面なのに、
親近感があるのか、連帯感があるのか、唐突です。
急にそういわれても、応えに詰まりますが、
「夏山に行けばピンクのツリフネソウが咲いているよ。」
. . . 本文を読む
北公園の花も、秋めいてきました。
9月14日、雨の後の、ヒガンバナ以外の花を選んでみました。
朝の散歩の大きな犬、
老犬で歩くのが大変になっています。
飼い主さんの深い愛情を感じました。
老犬と自分の老後が重なって見えました~
幸せな老犬だなと・・・
この女性と老犬は、長い時間を共にしてきたのでしょうね。
この日は望遠レンズにしてみました。
遠くから撮れて、背景がぼける . . . 本文を読む
久しぶりに、庭の花の写真を載せます。
本日は朝から雨でしたが、フレグラントアプリコットが返り咲きです。
イソトマがいつまでも、数ヶ月も咲いています。
でも、もう終わりになりつつあります~
ホトトギス
フレグラントアプリコットの拡大です。
. . . 本文を読む
写真は2011年年8月の座間のひまわり畑です。
雨が降って来てしまったので、退散~
いい写真は撮れませんでした。
やっぱり、ひまわりには青い空が似合いますね。
今年はどうでしょうか。 . . . 本文を読む