在日米軍 ミサイル防衛の新司令部の編成式 神奈川
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181031/k10011692881000.html?utm_int=movie-new_contents_list-items_027&movie=true
在日アメリカ軍のミサイル防衛部隊を指揮する新たな司令部が、相模原市の補給基地に配備され、31日編成式が行われました。
相模原市にある在日アメリカ陸軍の補給基地、「相模総合補給廠」に新たに配備されたのは「第38防空砲兵旅団」です。
神奈川県にある在日アメリカ陸軍基地「キャンプ座間」で行われた編成式には、アメリカ軍や自衛隊、地元の自治体の関係者などおよそ140人が出席し、司令部を指揮するパトリック・コステロ大佐が「ミサイル防衛を通して日米同盟の関与を強める歴史的な日になった」と述べました。
アメリカ軍によりますと新たな司令部の要員は115人ほどで、これまでハワイの部隊が担っていた指揮機能の一部を移管し、沖縄に展開する地上配備型の迎撃ミサイル部隊や青森や京都に配備されたレーダーの運用部隊を指揮するということです。
またこの司令部では将来的にはグアムにある最新の迎撃ミサイルシステム「THAAD」の部隊の指揮も担う計画だということです。
新たな司令部をめぐっては、日米のミサイル防衛の連携強化になるとする一方、地元の住民からは基地の機能強化や恒久化につながると懸念する声も上がっていて、基地の前では31日も住民らが抗議活動を行って駐留撤回を求めていました。
______________
以上転載
相模補給廠といえば、地元です。
沖縄とちがって、歩いて行かれる米軍基地ですが・・・
急な事で、どうしたらいいのか、
今のところ唖然、呆然とするばかりです。
とりあえず、
緊急学習会のお知らせです。
11月11日(日) 13時30分開場 14時開会
相模原市立総合学習センター2Fセミナールーム
「アジア・太平洋における米軍のミサイル戦略と日本」
講師 佐藤つよし さん(しんぶん赤旗記者)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181031/k10011692881000.html?utm_int=movie-new_contents_list-items_027&movie=true
在日アメリカ軍のミサイル防衛部隊を指揮する新たな司令部が、相模原市の補給基地に配備され、31日編成式が行われました。
相模原市にある在日アメリカ陸軍の補給基地、「相模総合補給廠」に新たに配備されたのは「第38防空砲兵旅団」です。
神奈川県にある在日アメリカ陸軍基地「キャンプ座間」で行われた編成式には、アメリカ軍や自衛隊、地元の自治体の関係者などおよそ140人が出席し、司令部を指揮するパトリック・コステロ大佐が「ミサイル防衛を通して日米同盟の関与を強める歴史的な日になった」と述べました。
アメリカ軍によりますと新たな司令部の要員は115人ほどで、これまでハワイの部隊が担っていた指揮機能の一部を移管し、沖縄に展開する地上配備型の迎撃ミサイル部隊や青森や京都に配備されたレーダーの運用部隊を指揮するということです。
またこの司令部では将来的にはグアムにある最新の迎撃ミサイルシステム「THAAD」の部隊の指揮も担う計画だということです。
新たな司令部をめぐっては、日米のミサイル防衛の連携強化になるとする一方、地元の住民からは基地の機能強化や恒久化につながると懸念する声も上がっていて、基地の前では31日も住民らが抗議活動を行って駐留撤回を求めていました。
______________
以上転載
相模補給廠といえば、地元です。
沖縄とちがって、歩いて行かれる米軍基地ですが・・・
急な事で、どうしたらいいのか、
今のところ唖然、呆然とするばかりです。
とりあえず、
緊急学習会のお知らせです。
11月11日(日) 13時30分開場 14時開会
相模原市立総合学習センター2Fセミナールーム
「アジア・太平洋における米軍のミサイル戦略と日本」
講師 佐藤つよし さん(しんぶん赤旗記者)