ミモザの春雨日和

猫と花と沖縄の、散歩写真ブログです。

今年もよろしくお願いします。

2018年01月01日 | シンプルライフ
新年あけまして、おめでとうございます。
去年は、あっという間に過ぎた1年でした。
今年もよろしくお願いします。


以下備忘録として転載__________

2018年1月4日(木)10:00~14:00 すざまじい爆音を体で感じる会  場所:厚木基地北川滑走路(相鉄トンネル側) 10:00相鉄線相鉄大塚駅改札集合、10:30~11:30体験する会、12:00~14:00活動交流(基地隣接の草柳会館、軽食用意、実費) 主催:神奈川県平和委員会、大和市平和委員会(045-231-0131)

1月7日(日)14:00~16:30 戦争止めよう!安倍9条改憲NO! 2018年新春のつどい 会場:北とぴあ・さくらホール(王子駅徒歩2分) ミニトーク「いやな空気は読みたくない」お話・松尾貴史(俳優)、憲法講演「安倍9条改憲の危険性」石川健治さん(東京大学教授・憲法学) 立憲野党の挨拶 3000万署名運動リレートークなど 入場無料座席数1300先着順 主催:安倍9条改憲NO!全国市民アクション、総がかり行動実行委員会

1月8日(月・祝)17:00~ 時局講演会:政治アナリスト伊藤惇夫氏「2018年の政局を展望する」 会場:鎌倉生涯学習センターホール(鎌倉駅東口徒歩3分) 入場チケット:1000円 主催:鎌倉逗子葉山栄区新聞社 問合せ:080-5096-1385(山本さん)

1月11日(木)15:15~18:00 安保法制かながわの会 第5回口頭弁論と裁判報告集会 口頭弁論(16:00開廷)会場:横浜地方裁判所日本大通入口側に15:15集合、15:30から抽選 報告集会(16:45~18:00)会場:情報文化センターホール(裁判所から徒歩5分) 連絡先:080-5507-9862(大和田さん)

1月13日(土)18:30~20:30 なぜそんなに改憲をしたいのか? 改憲のねらいと国民投票 会場:かながわ県民サポートセンター3階304号室(JR横浜駅西口徒歩5分) 講師:永山茂樹さん(東海大学法学部教授) 参加費:500円 主催:かながわロックの会 後援:オルタナティブ、神奈川平和遺族会 連絡先:090-2143-7348(錦織さん)

1月14日(日)9:30~12:00 市民連合横浜☆ミナカナ全体会 会場:かながわ県民センター303号室(JR横浜駅西口徒歩7分) 内容:2・3集会の内容と取り組みについて 連絡先:小川さん、E-mail g.ogawa1205@hb.tp1.jp

1月14日(日)13:30~ リニア新幹線学習会「リニア新幹線は公共事業か?」  会場:ソレイユさがみセミナールーム(JR橋本駅徒歩3分) 講師:五十嵐敬喜さん(弁護士) 資料代:500円 主催:リニア新幹線を考える相模原連絡会 問合せ先:090-4378-9257(浅賀さん)

1月16日(火)13:00~15:00 おしどりマコ&ケン トークライブ  会場:あーすぷらざ5階映像ホール(JR本郷台駅徒歩3分) 主催:NPO法人WE21ジャパンさかえ、ほか 申込み:TEL/FAX 045-895-7009 WEショップさかえ店、E-mail bunbuntalk@yahoo.co.jp ぶんぶんトークの会

1月19日(金)14:00~16:30 女性九条の会学習会「9条改憲は市民生活にどのような影響を及ぼすのか」  会場:津田塾大学2階SA214・215教室(JR千駄ヶ谷駅徒歩1分) 講師:山内敏弘さん(一橋大学名誉教授) 資料代:1000円 問合せ:女性九条の会(03-5981-8441)

1月19日(金)9:30~ 福島原発かながわ訴訟原告本人尋問  会場:横浜地裁1階ホール(関内駅徒歩7分) 9:40傍聴抽選 10:00開廷(横浜地裁101号法廷) 8人の原告が証言する予定 17:00~報告集会 会場:横浜市開港記念会館1号室 問合せ:福島原発かながわ訴訟を支援する会(ふくかな)070-1316-4575

1月19日(金)18:30~ 安倍9条改憲を許さない、森友・加計疑惑徹底追及、戦争煽るな、安倍政権の退陣を要求する1.19国会議員会館前行動(仮称) 場所:衆議院第2議員会館前を中心に 主催:安倍9条改憲NO!全国市民アクション実行委員会、戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会

1月20日(土)13:30~16:00 安倍9条改憲NO!憲法を生かす全国統一署名推進のために学習交流会 会場:横浜市従会館ホール(関内駅徒歩10分) 情勢報告:山下芳生さん(日本共産党副委員長、参議院議員) 主催:日本共産党神奈川県委員会(045-432-2101)

1月21日(日)14:00~15:00 新春9条まもろう女性宣伝 場所:桜木町駅前ランドマーク動く歩道前 主催:かながわ女性9条の会(045-932-7165、柳下さん)

1月22日(月)12:00~13:00 安倍9条改憲を許さない、森友・加計疑惑徹底追及、戦争煽るな、安倍政権の退陣を要求する1.22国会開会日行動(仮称) 場所:衆議院第2議員会館前 主催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会、安倍9条改憲NO!全国市民アクション実行委員会、共謀罪NO!実行委員会

1月24日(水)18:30~20:30 設立1周年記念憲法講演会「アベ9条改憲は日本をどこに導くか」  会場:横浜市社会福祉センター8階会議室(桜木町駅徒歩2分) 講師:青井美帆さん(学習院大学法科大学院教授) 資料代:500円 主催:アベ政治NO!神奈川2区(西・南・港南)市民連絡会 連絡先:045-711-3309、矢後保次さん

1月25日(木)18:30~ 憲法施行70円記念連続講座「憲法は生きているか?」 13条・25条子どもの貧困~現状と解決策~  会場:神奈川県弁護士会館5階(関内駅徒歩10分、みなとみらい線日本大通り駅徒歩1分) 講師:阿部 彩さん(首都大学東京教授) 予約不要・入場無料 主催:神奈川県弁護士会 問合せ先:045-211-7705

1月26日(金)18:30~20:40 横浜教科書問題市民・有識者会議 第9回市民集会「横浜市教育委員会の教科書採択正常化施策(提案)」 会場:横浜市開港記念会館2階6号室(関内駅徒歩10分、みなとみらい線日本大通り駅1番出口徒歩1分) 挨拶:藤岡貞彦代表(一橋大学名誉教授) 報告1:加藤 誠さん(元市立中学校教員)「横浜市の教科書採択が異常になった経過」、報告2:味村慎吾さん(高圧ガス製造保安責任者)「横浜市教育委員会の教科書採択正常化施策(提案)」 資料代:300円 主催:横浜教科書問題市民・有識者会議 連絡先:045-781-3692、加藤さん

1月27日(土)14:00~16:30 栄区九条の会学習会「アベ自民党9条改憲の狙いを学ぶ」  会場:あーすぷらざ会議室(JR本郷台駅徒歩3分) 講師:岡田尚さん(弁護士、九条かながわの会事務局代表) 資料代:300円 主催:栄区九条の会 連絡先:045-891-4939、日隈さん

1月27日(土)14:00~ 映画「ザ・思いやりパート2」 会場:厚木市文化会館4階集会室A・B(小田急本厚木駅徒歩13分) 入場料:500円 主催:厚木まちうち九条の会など 連絡先:046-228-7264、川瀬さん

1月27日(土)14:00~16:30 核兵器禁止条約と今後の課題  講師:梅林宏道さん(長崎大学核兵器廃絶研究センター客員教授) 会場:日本キリスト教団鎌倉恩寵教会(JR鎌倉駅西口徒歩7分) 資料代:300円 主催:日本キリスト教団神奈川教区社会委員会核兵器問題小委員会 連絡先:090-2669-4219、久保さん

1月27日(土)16:00~18:00 「神奈川選挙区から野党共闘の可能性を考える」 会場:かながわ県民センター301会議室(横浜駅西口徒歩5分) 講師:田崎基氏(神奈川新聞記者)vs廣井丈二氏(市民連合横浜事務局) 会費:500円 主催:JCJ神奈川 問合せ:保坂080-8024-2417

1月28日(日)13:30~ 2018年新春平和学校 会場:横浜市従会館ホール(JR桜木町駅徒歩10分) 講演:石川康宏さん(神戸女学院大学教授)「安倍9条改憲NO! 2018年展望し、国民的共同の広がりをめざして」 映画「ザ・思いやりⅡ」(予告編)上映 資料代:1000円(神奈川基地リーフほか) 主催:神奈川県平和委員会、原水爆禁止神奈川県協議会 連絡先:045-231-0103

1月31日(水)13:00~16:00 新春大放談会 会場:光明寺会館(バス停光明寺下車) 参加費:500円、差し入れ歓迎 主催:上郷九条の会 連絡先:045-892-6677、加藤さん

2月3日(土)18:15~ Teach In 検証!立憲5野党との対話集会 会場:横浜市開港記念会館講堂(関内駅徒歩10分) パネリスト:真山勇一民進党参議院議員、阿部知子立憲民主党衆議院議員、畑野君枝日本共産党衆議院議員、佐々木克己社民党県連副代表、自由党(依頼中) 参加費:500円 主催:市民連合横浜☆ミナカナ 連絡先:090-1558-3339、小川さん

2月4日(日)10:00~12:00 カジノ反対市民シンポジウム 会場:横浜市開港記念会館講堂(関内駅徒歩10分) 講師:鳥畑与一(静岡大学教授)ほか 主催:神奈川県弁護士会(045-211-7705)

2月11日(日)13:30~16:30 民主主義の再出発のために“市民の政治力”を鍛える-2017年衆院選・新潟と東京の経験から」 会場:中野産業振興センター大会議室(JR中野駅南口徒歩5分) 講師:佐々木寛さん(新潟国際情報大学教授、市民連合@新潟共同代表)、小原隆治さん(早稲田大学政治経済学術院教授、東京第1区市民連合共同代表) 主催:「市民の政治学」シンポジウム実行委員会 協力:市民と野党をつなぐ会@東京、ほか 後援:株式会社大月書店神奈川県平和委員会、原水爆禁止神奈川県協議会 連絡先:045-231-0103

2月12日(月、祝)13:30~15:30 3000万署名推進学習交流会 会場:ハーモニー豊岡(JR鶴見駅西口徒歩10分) 改憲問題学習会:岡田尚さん(弁護士、九条かながわの会事務局代表)「自民党改憲案の問題点と阻止運動のポイントについて」 活動交流 資料代:500円 主催:安倍改憲NO!鶴見市民アクション 連絡先:金谷さん、080-3727-5352

3月29日(木)14:00~16:00 茅ヶ崎革新懇結成15周年特別企画東京新聞記者 望月衣塑子さん講演会 会場:茅ヶ崎市役所・分庁舎5階A・B会議室(茅ヶ崎駅北口徒歩7分) 前売券:800円 当日券:1000円 主催:茅ヶ崎革新懇 連絡先:070-5022-4531(鹿子木徹さん)

4月7日(土)13:00~ 九条の会集会~3000万署名前進のために 会場:北とぴあ・さくらホール(JR王寺駅すぐ) 詳細未定 主催:九条の会、安倍9条改憲NO!全国市民アクション実行委員会



最新の画像もっと見る