至仏山の前庭 2014年07月24日 | 廻る季節 ヒツジグサ(未草)は、スイレン科スイレン属の水生多年草で、 地下茎から茎を伸ばし、水面に葉と花を1つ浮かべる。 花の大きさは3~4cm、萼片が4枚、花弁が10枚ほどの白い花を咲かせる。花期は6月~11月。 未の刻(午後2時)頃に花を咲かせることから、ヒツジグサと名付けられたといわれるが、 実際は朝から夕方まで花を咲かせます。 « お天気に恵まれて…、尾瀬ヶ原 | トップ | 川面に、 梅花藻 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます