森の遊歩道を歩いて行くと
色々な花が目に留まります。
こちらはコンロンソウ
和名は中国の崑崙山に白い雪が
降り積もっている様子に由来するそうですが
花はまばらにしかなかったので
果たしてどうでしょう???
(アブラナ科 タネツケバナ属)
コンロンソウ(崑崙花)▼ 2023/4/29
二輪草と仲良く
~~~~~~~~~~~
(シソ科 オドリコソウ属 常緑多年草)
キバナオドリコソウ(黄花踊子草)
別名:ツルオドリコソウ
茎は長く伸びて地表を匍匐して地面を覆う。
植物を総称するラミウム(Lamium、ラミューム)と
呼ばれることもあります。
斑入りの葉っぱもきれいです。
~~~~~~~~~~~
(アブラナ科 タネツケバナ属)
オオバタネツケバナ(大葉種漬花)▼
~~~~~~~~~~~
まだ小さな蕾の状態(初見)
(ツツジ科 イチヤクソウ属 常緑多年草)
イチヤクソウ(一薬草) ▼
~~~~~~~~~~~
可愛い果実は見たことがありますが
花との出会いは一度もありません。
(リンドウ科 ツルリンドウ属)
ツルリンドウ(蔓竜胆)▼
昨年出会ったツルリンドウの果実(10/25)
~~~~~~~~~~~
(サトイモ科 テンナンショウ属)
ウラシマソウ(浦島草)▼
~~~~~~~~~~~
(ケシ科 クサノオウ属)
クサノオウ(草の黄)▼
~~~~~~~~~~
(キク科 タンポポ属)
オクウスギタンポポ(奧薄黄蒲公英)▼
~~~~~~~~~~~~
似た花がたくさんあるので
定かではないのですが
(バラ科 キジムシロ属)
ヘビイチゴ(蛇苺)?▼
日付が変わりまして4/15
(シュロソウ科 エンレイソウ属)
シロバナエンレイソウ(白花延齢草)▼
(ケシ科 ムラサキケマン属)
ムラサキケマン( 紫華鬘 )▼
スミレ色々
マキノスミレ、タカオスミレ
ナガハシスミレ ▼
~~~~~~~~~~~~
(キンポウケ科 イチリンソウ属)
ニリンソウ(二輪草)▼
~~~~~~~~~~~
初見のヤマエンゴサク
葉っぱに切れ込みは無く
細い楕円形になっているのですね!
テカテカ光っている葉は
コクサギの葉っぱ
(ケシ科 キケマン属)
ヤマエンゴサク(山延胡索) ▼
~~~~~~~~~~~~
種が茶色くなってきました
ネコの目に見えますでしょうか?
ネコノメソウ(猫の目草 )▼
撮影日:2023/4/29 4/45 県民の森にて