Every day life and Confession

日々の生活と、趣味☆

キーボードマガジン♪

2006-11-06 23:05:48 | Weblog
やっとGETできました♪

会社の皆に見せると・・

「隆一さんでも真ん中にいないでうしろにいることがあるんですね~」って(笑)

「そりゃ、キーボードマガジンですもの。キーボーディストの葉山さんが中心でしょう!!」

ということで・・皆に写真をめくって見せると・・(おつきあいありがとう・・)

S子さん「あ~!!やっぱり!!この斜に構えたポーズと足!!やっぱり河村隆一ですよね~!!」だって!!(笑)

seifishの楽譜が載っていたので、私でも練習したらひけそうだし・・休みの日にでも、ぽろんぽろんとピアノひいてみようっと!!
眠りの森の君のバンドスコアは・・ギターとかドラムとか・・できないんで無理かも・・・・・曲は大好きですけれど・・

昨日、ラジオレポ書いていたら・・結構隆ちゃんがしゃべっている量が多くて・・次の日にまたがってしまった!!(笑)これでも大分削ったんですけれど・・

OPの方はスタッフルームがアップされて、かっこいいRYUICHIが見れますし、ゴルフ応援にいかれる人たちへのうれしいお知らせも、アップされています。

毎年、話題になることですが、マナーは守って、隆ちゃんの評判あげてきてほしいものです。
私も、近くであったら・・体力と時間が許すなら・・一度は応援に行きたいなあ~!!

m.s.nビデオで、Tourbillonがの動画がみることができます♪
WEBの世界にはけっこう出ているんですが、ぜひテレビにも!!とは思います♪

あすはアルバム「A Tide of New Era」フライングゲットする予定です♪

楽しみだなあ~

・・・・あす・・売り出し日で・・忙しい・・から、RYUICHIの歌声で癒してもらおう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CROSSFMTourbillonレポ♪

2006-11-06 00:43:39 | Weblog
11月頭というと、とても大好きな季節です。

この季節になると湘南の海が澄んできれいになり、博多の海のような澄んだ海ブルーの海が僕をまっている季節です♪

台本におしゃれだとディレクターさんが、書いてくれてますけど、実はファッションにうとく、メイクさんやらスタイリストさんに、もっとおしゃれをしたら!!っていわれます。

明太子やら、とんこつラーメンを食べた話、博多大好きとか言う話があり

NEWアルバム「A Tide of New Era」をリリースするんですが、昨年デヴューして、ツアーを回って、みんなの熱いエネルギーを受けて、よりロック感のあるライブ感のあるすごくかっこいいアルバムになっています♪

~アゲハ~

Tourbillonの名前について♪・・いつも隆一が言っているようなことを話していました。ブレゲのこと、重力からの開放、ロックミュージシャンの髪の逆立てと重力からの開放の関係、うずまき、日本中にムーブメントをおこすETC

アゲハはより映像てきな仕上がりになっていると思います。
普通のシングルの2倍はある長い歌詞になっています。
もんもんとした状態の中、夜中2時くらいに眠りについて、(普段は11時くらいに寝るよい子なんですけれど)3時半くらいにムクッッと起き、寝ぼけ眼で、原稿用紙に殴り書きみたいにして・・

廃墟に蝶が飛んでいるんだ!!!
それは、アゲハチョウでかわいそうなんだ!!!
けれど、なんともけたたましくて、強いんだ!!!!
とか・・・ぱ~っとフロットになるようなものを書いて、バタ!!って倒れるように寝て、次の日、10時くらいに遅めの朝ご飯を食べながら・・なぐりがきしたメモを見ると、そこには、アゲハのフロットが出来上がっていて、

「これだよ!!!これを書きたかったんだよ!!」ということで・・
まさに今回のアルバムは僕にとって、今の時代、テロもある、自然現象によって悲劇も起こっている。本当に、社会を直視したときに、36歳の、大人になった自分自身が、むごく残酷には書きたくない、できたら、廃墟だっても、どんなせつない風景だっても、美しく描けないものだろうか!!って思って、今回そんなコンセプトを自分の中でかかげる詞を書いてます。

ほんとうなら弱い存在のアゲハですが、時代が終わり、人々が淘汰されてしまった後でそれでも勇敢に空をはばたいているという美しい光景を書いて見ました。

今回のアルバム最後までよく聴いてもらって、みんなの中でこういうメッセージなのかなって気づいてもらえるとうれしく思います。

作詞の面で、憂鬱も美しく書こうというコンセプトがあります。

~SATURATION~

この曲はイントロが、INORANのギターのリフが大好きです。
ロック感は僕の中ではギターのリフからきます。
INORANがライブでひいている姿。照明があたって、INORANがクローズアップされ、かっこいいロックスターのINORAN!!こういうものが目に浮かんできて、かっこいい曲だと思います。
うたは、できるだけ、歌いすぎない、SOULじゃない、さらっと歌っています。
精神的にはSOULなメッセージをINORANは作ってくれていますけれど、ギターヒーローの横には、さらっと歌うヴォーカリストが似合うと思います!!

アゲハは、春TOKYO5NIGHTSで披露する予定でしたが、パートがクロスフォードされていてかっこよかったんで、僕はわがままだし、異端児なもんで、詞は俺が書く!!っていうことになって、間に合いませんでした!!

「すいませ~~~ん」って・・・

僕にも、歌詞という感情を表現する武器があり、葉山君やINORANが書いたメッセージをやはり自分なりに理解して、歌わなければ、いけない!!
あるときは、ひざを突き合わせて、
「俺にはわかんないんだけど!!」という極論までいって、話しあわなければわからないこともある。

歌い手というものは、作者がどういうつもりで書いたのか、本音を聞きたいんですが、2人はなかなか本音を語ってくれません。

「どんなエピソードがあったの?」
「いや!!それは言いたくない!!」
ということで・・難航した部分もあったんですが・・

~selfish/Nameless Greenness~

selfish ・・クールが美徳とされた時代が続いたんですが、やっぱりすごく変化のある世の中なので、じぶんでチョイスする力を持って、自分が生きていく中で確かなものを見つけて生きたい!!そんな曲です。

Nameless Greenness・・人は生まれて必ず死んでいくものだけど、いつまでも追い求めていく、魂の旅みたいな、探究心はもしかしたらなくならないんじゃないか!!魂の旅って実際にあっていいんじゃないかって、葉山君の詞から感じました。

僕はソロツアーもしたんですが、Tourbillonのロックがあるから、日本の音楽シーンの名曲たちのカバーアルバムを出せたんじゃないかと思います。
やっぱり人間ていろんなものを常にみてほしいと思っています。
だからTourbillonのライブがすごくかっこいいロックアルバムでかっこいいライブが出来るというもとに、河村隆一としては、もっと違ったものをやっていいんじゃない。もっと一般的でいいんじゃない!!というツアーでした。

やっぱりTourbillonのRYUICHIというのは、ロックにあこがれた初期衝動。
ロックのカリスマ。神様か宇宙人だろう!!普通の感覚じゃこんなのうたえないだろう!!こんな目つきじゃ歌わないだろう!!そういうものが、デビットボーイとかにたいする衝撃だったんです。ナイフで少年の心をえぐりとられたんです!!
だから・・TourbillonのRYUICHIというのは、そんなかっこいいカリスマヴォーカリストになりたいと思っているそのままのRYUICHIがステージではいるんじゃないかと思います。

INORAN・葉山君は静なんです。静の2人がいるから僕が輝いて見えるし、僕ががんばって発散すれば、2人のカゲもまた美しく光っていくんじゃないかと思います。

~Lily・またたくように~

Lily・・レゲエ調のリズムが歌っていても楽しい。INORANはLUNASEA時代から、アイデアマンでいろんな曲を作ってくれました。

またたくようには僕が書いたんですが、このアルバムにはないディスコとかテクノとか実験的に書いた曲です。かしにいとおかしという表現うを使っています。

最近はまっていることはシュノーケル。
土屋圭市さんと石垣島にいってシュノーケルしました。
将来大気汚染とかいろいろなことがあると、人間ってふてぶてしいから、深海に住み始めるかも。そんなことを想像しながら僕が海底のシュールな世界を曲にし詞にして、それが200年後とかに未来の世界になっていたら驚くなあ~とか考えています。

~眠りの森の君~
イタリヤのコモ湖の美しい湖を女性の瞳に美しい瞳の君よと、たとえてかいてみました。みんなが、コンサートでリリースしてないのに、歌ってくれるんです♪
本当に、びっくりしていますけれど♪

ライブ告知

博多はエネルギッシュだしライブがよくなければなんだ!!って顔で見てるし、ライブがよければ、最高に一丸となって応援してくれるファンの皆なんで早くTourbillonとして博多に帰ってきたいと思います。

良い曲を書きたい、いい詞を書きたい、まっとうなすばらしい音楽をたくさん作って行きたいとおもいます。
かっこいいアルバムですのでぜひゲットしてください。
ライブ会場で会いましょう♪  

以上レポです。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする