今日は~鏡開きでした♪♪
鏡開き(かがみびらき)とは、正月に年神に供えた鏡餅を割り、雑煮や汁粉に入れて食べ、一家の円満を願う行事だそうで(^_^;)
鏡は円満を、開くは末広がりを意味するらしい(^o^)v
鏡餅を食すことを「歯固め」という。これは、硬いものを食べ、歯を丈夫にして、年神様に長寿を祈るためと言うんだそうで~
今我が家はスーパーで売っている…パックの鏡餅♪♪
娘が後ろのビニールを開き~成る程♪これこそ…本当に鏡開きだね!!だって(^_^;)
中からころんとでてきた丸餅で…おしるこして食べました♪♪
地方によって鏡開きの日にちが違うみたいです!
子供の頃は(大阪)は15日で小豆粥を食べていました♪♪
私はこちらのおしるこのほうが好きかも(^O^)
鏡開き(かがみびらき)とは、正月に年神に供えた鏡餅を割り、雑煮や汁粉に入れて食べ、一家の円満を願う行事だそうで(^_^;)
鏡は円満を、開くは末広がりを意味するらしい(^o^)v
鏡餅を食すことを「歯固め」という。これは、硬いものを食べ、歯を丈夫にして、年神様に長寿を祈るためと言うんだそうで~
今我が家はスーパーで売っている…パックの鏡餅♪♪
娘が後ろのビニールを開き~成る程♪これこそ…本当に鏡開きだね!!だって(^_^;)
中からころんとでてきた丸餅で…おしるこして食べました♪♪
地方によって鏡開きの日にちが違うみたいです!
子供の頃は(大阪)は15日で小豆粥を食べていました♪♪
私はこちらのおしるこのほうが好きかも(^O^)