こんにちは南仙台の父(hrperficio)です。
今回はラーメンについてです。
日本でもインフレ進行で様々なモノの値段が上がっています。
ラーメンも材料費や光熱費の上昇によってかなり単価が上がっています。
まだ1,000円を超えるところまでには至っていませんが、更に材料費の高騰
や光熱費も上がっており、1,000円を超えてもおかしくない状況です。
企業努力で抑えられていますが、1,000円を超えてもラーメンを食べる人は
一定数は残るでしょうが、1,000円を超えるような状況は起こるのでしょう
か。
写真は鑑定の結果となります。
左側が結果、右側が環境条件となります。
まず結果ですが、教皇のカードの逆位置が出ています。
教皇のカードの逆位置は保守や頑固、束縛や躊躇、不信感や独りよがり、逃
避や虚栄、怠惰やお節介という意味があります。
ラーメン店には拘りも多く、材料などで妥協しない保守・頑固な姿勢もあり
、簡単にコストや品質を下げることは難しい状況があります。
また、価格を上げることによる客離れを恐れる姿勢もあって、簡単に価格を
上げる方向には進めません。
また、客側もラーメンに対する価値観は変わらず、千円札で食べられないよ
うな状況ではラーメンを食べることは控えるような方向に進みます。
ただ、一方では単価に関わらず楽しめる人がいることも事実で、こうした人
がいる間は力のあるラーメン店では強気の姿勢は見せられるものの、いずれ
は厳しい状況を迎えます。
結論をいえば、1,000円を超える価格への移行は難しく、1,000円を超える
段階で大きく客離れが進み、中途半端な妥協をした店は潰れ、一部の価格を
上げても客層が離れにくい店だけが残るような状況となりそうです。
ラーメン店にとってはかなり厳しいビジネス環境となって、拘りの大きさが
自分の首を絞めるだけでなく、ラーメンそのものを追い込む状況になること
を示しています。
次に環境条件ですが、女帝のカードの正位置が出ています。
女帝のカードの正位置は繁栄や愛情、情熱や包容力、行動や女性的な魅力と
いった意味があります。
男性主体のビジネスであるラーメンですが、拘りが強い分だけビジネス的に
は拘り続ければ自分の首を絞めていきます。
生き残るには業態そのものを見直す方向にならざるを得ません。
一部の高級店が高単価で拘りを提供し続けるとは思いますが、それ以外の大
衆店は方向を変えてその他の飲食と同様に価格も含めて多様化する方向に進
まざるを得なくなるでしょう。
大衆店も男性をターゲットにした店ではなく、女性や学生などにも幅広く受
けるような仕組みに舵を切らざるを得なくなります。
高級店もやり方を考えていかないと生き残れなくなります。
少なくとも、価格が1,000円を超えることを拒むことはできず、どう生き残
るかを多様性で示すしかないようです。
この状況は避けられそうにありません。