「広告主はターゲットの地域、関心、広告のタイプ、1日あたりの予算などを入力する。…広告効果を測定するTwitterのビジネス・アナリティクスを利用することができる」|Twitter広告がついにアメリカで一般公開 pocket.co/seuxh
伯叔父母 って, 「はくしゅくふぼ」って読むんだと思ってたら, 我妻=有泉・コンメンタール民法1354頁によると,「おじおば」って読むんだね。
参議院予算委員会公聴会:TPPのISD条項で国会の法律の上、尖閣棚上げ合意存在、集団的自衛権は自衛隊を米国戦略に差し出す仕組みと述べたが、自民党は20分で質問なし、公明党15分もこの三点に質問なし。大西議員のように不在の場でとんでもない発言者というが面と向かうとそんなこと言わない
郵政民営化に反対して辞職した知人のトップ官僚がこんなことを言っていた。「(莫大な)郵貯、かんぽ を口を開けて構えていたのが米国の(医療)保険会社だった。格差社会は国保を潰すために米国が作らせた。郵政民営化のスケールを大きくしたのがTPP」・・・(つづく)
(つづく・より)・・・米国にとっての本当の獲物は日本人の個人資産だ。 1300兆とも1400兆ともいわれる日本人の個人資産を米国の保険会社に引きずり込むためにも、国民皆保険は潰さなければならない。
参議院予算委員会公聴会:私が日本は対米隷属を強めているの述べたのに、片山虎之助氏、驚いてそれは何かとの問。大多数の沖縄県民の反対を押し切り、オスプレイを配備すること等と述べ、特に2の矢は来なかった
新型SARSにより、サウジアラビアだけでも少なくとも11人が死亡。‘5 Saudis die from SARS-like virus’ shar.es/luf4b @sharethisさんから
今回異議申し立てをして思ったのは、保育が福祉であるから、区が保育が必要な子を保育する義務があるから区に窮状や要望を伝え、区は住民の声を聞いて保育所をふやしてくれたわけだ。市場化されたらこんなことできなくなる。保活が大変だろうがなんだろうが、区に抗議できなくなるわけだ。
幼稚園は学校教育法だから株式会社参入はないはず。同じ子どもをみる施設なのに保育だけって、やっぱり変。保育を軽くみてる気がする。幼稚園は教育、保育は教育じゃない意識がすけてみえる。
しかし、猪瀬氏の支持者か右翼か知らないけど、「猪瀬氏は反日のNYタイムズに嵌められた。」ってアホじゃないの。自分から反日NYタイムズに取材依頼して嵌められてりゃ、猪瀬は底なしのアホじゃねーか。
保育士不足で待機児解消が停滞しているのに、既に認められてる株式会社の参入ってピントはずれ。保育士不足の原因は、責任が重い重要な仕事なのに、ペイが安いからに他ならない。公費で運営しているんだから、保育士給与への支払率を縛るか、定着率で規制をかけて施設に自主的に給与をあげさせないと。
ブラック企業、という点では、検察庁は、企業じゃないけど、昔から真っ黒のブラックではあった。高い目標を持ち(その良し悪しはともかく)、所属するメンバーに無理を強いるのが常態化すれば、どういう組織もブラックになる。
TBS◆猪瀬都知事、今度はツイッターで物議 goo.gl/qEZuC 「記者の質問をさえぎり、声を大きくして答えた東京都・猪瀬直樹知事」「知事は言葉の影響力が分かっていない」(東京都幹部職員)※猪瀬サンの元の職業って何だった・・?アッ副知事か。
猪瀬氏のツイがこれだけネタ的に問題化して数字取れるんだったら、関西マスコミもやればいいのに。橋下機長はじめ維新の会関係者のツイなんて比べ物にならんくらいに噴飯モノじゃんか。ネット選挙云々言うならこっから批判して「やはり紙とデムパの旧来メディアの信頼性ですよね!」って言おうよ。
夏の参議院選は憲法改正がど真ん中ストライクの争点。浦部先生の指摘が本質的。『多数の賛成を得ようとするのでなく少数の賛成でも改憲できるようにしようという、何とも性根の腐った発想である。』浦辺法穂の憲法時評「96条の改正」法学館憲法研究所jicl.jp/urabe/backnumb…