若者は近視、年寄りは当然老眼。老眼も遠くが見えないようだから、、、、
そのうち地獄に堕ちるのか。
貧困ビジネス、貧困ビジネスモデルっていつまで続くかな。量から質への転化、、、、、、。
メディアを押さえるというのは世論が操作可能となること、さらには世論調査結果と称するもの(開票結果も含めて怪しむべきでしょう)大本営発表の類い全般、まずは疑ってかかる所から始めないと仕方がない。この社会は残念ながらまずは真に受けるあるいは考えもせず「らしいよ」で風向き変化してしまう
僕がデモを信用しないのは選挙結果を見てしまうから。いま随所で選挙不正の兆候がバレて来ているのでここからならひっくり返るかもしれない。でも下手すればこのどうしようもない違憲政策のあとでも「現政権支持率」などは下降せず次回選挙もまずますといった推移になりかねない。そういう所を考えよう
とりあえず経済政策の一部がうまく回っている「感じ」があれば、あとは勢いで日本の選挙は現政権の続投という方向に容易に流せる(小泉)。大半の国民は違憲とかどうでも良いと思っているし実際自衛隊の60年もそれに乗っかってきた。日本人のマインドセット全体から変えようと思っても現実的ではない
自民党総務会。野田聖子総務会長や石破幹事長の正面には、反対派の村上誠一郎?元行革相がいます。左から3番目です。 pic.twitter.com/1qTALxbt8X
安倍首相は、意識していたのか。偶然なのか。自衛隊の活動範囲が拡大することが決まる今日、自衛隊は60年の節目を迎えます。
東京新聞:憲法解釈変更 その日 自衛隊 発足60年:政治(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/politi…
Poll: 69% of Australians say it is a waste of money to arrest #Assange (13% ok) bit.ly/1m43Aoq (page 12) More govwaste.co.uk
ついに、集団的自衛権の行使を認める閣議決定が今夕行われます。問題の本質は、専守防衛をうたってきた自衛隊が、海外で武力行使できるようになることです。:歴史的大転換です。海外で武力行使 可能に 集団的自衛権 憲法解釈を変更: tokyo-np.co.jp/article/politi…
高市早苗って自衛隊が戦死しても「崇高な自己犠牲」とか平然と言いそうで、銀河英雄伝説の「まあきれいごとをおっしゃるおほほほ」の国防評議会議員そのものの顔つきをしている。
ISが支配権を握った途端、れテロ組織が支配したかのような記事がマスコミに溢れている。難民への取材は注意が必要。ISの迫害なのか、イラク政府軍の報復攻撃を恐れて国内避難民になっているのか裏を取って取材する必要あり。自分達の立場を有利にするためならいくらでも嘘をつく。
ISのクルド人への偏見と敵意は極端で、クルド=PKK=共産主義者=無神論者と短絡する発言は頻繁に聞きました。クルドへの無差別の虐待が行われている可能性はありますが、この記事では「シャリア」との区別がない RT @masanorinaito …取材は注意が必要。ISの迫害なのか、…
渡辺治(一橋大学名誉教授。憲法学・政治学) 安倍政権が集団的自衛権行使に執念を燃やす理由 - 戦後の平和主義を根本的に転換し本気で軍事大国めざす(井上伸) - Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/inoueshin/2014…
ISと同じサラフィのアフラル・シャム戦士が負傷して意識を失い、「フセイン」と囈言をいっただけで「隠れシーア派だ」と、首を斬ってしまったISが、クルドに対してどこまで無茶をするかは想像するも怖い。これまで伝えられている話でも、ISにまともなシャリア統治を実行するイスラムの見識はない
カリフを名乗るバグダーディにはちゃんとしたイスラムの知識があると、敵対するヌスラのメンバーたちも認めていた。ヌスラのジャウラニがアルジャジーラの取材に応じて、世界に自らのイスラムの見識を示したのに対して、バグダーディは表舞台に姿を見せず、まともなムスリムなのか、誰にも分からない。
閣議決定は午後5時半=集団的自衛権 - 時事通信 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140701-… 集団的自衛権の行使容認を決める臨時閣議は、1日午後5時半ごろとなる見通しとなった。与党関係者が明らかにした。
おはようございます。
今朝は近所のスーパーつじや前の宣伝からスタート!空が真っ青で暑い。いよいよ夏だー。
集団的自衛権反対の声、官邸前だけじゃなく私たちのところにも沢山届いてる。すごい。
第一次安倍政権のころから思っていたが,安倍晋三は理想ではなく,情念で動くタイプだろう。「歴史に名を残したい」という情念もその一つ。確かに,彼は歴史に名を残した。中学校の歴史教科書にも今後100年は,今日の日が刻まれるだろう。
〈 官邸前、朝から騒然 !〉
集団的自衛権の行使を容認する閣議決定許すな!
きょうは歴史を左右する一日になる。
田村智子参院議員と一緒にがんばりぬこうと訴えました。
(臨場感ある写真は国会事務局、木村麻貴さんが撮影) fb.me/3nq5TXaTq
公明党よ
高校生に「死にたくないぞ!」「殺したくないぞ!」と叫ばせておいて
なにが、『安定は、希望です。』だよ。
若者の希望を奪うな! pic.twitter.com/TzJH5jwYzf