集団的自衛権、街頭の反応はやっぱり強いよ。安倍倒閣、一気に行きたいね!
友人に海自の潜水艦乗りがいるけど、数年前の飲み会で友人が「いざという時は頼むぜ!」とにこやかに肩を叩いていたが、おいおいおいおいよく友人にそういうの言えるな?死ぬかもしれんのだぞ?と心底呆れたもんだ。彼を危険な目に合わせたくないという思いは常にあった。
「天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負う。」 憲法第99条は、憲法の尊重擁護義務を定めている。主権は国民に存する。憲法を変えられるのは主権者のみ。憲法を行政府や立法府が勝手に変えることは許されない。
憲法第98条「この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。 日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする。」憲法に反する閣議決定は、効力を有しない。
赤旗はSIMロック解除が便利になると無批判に載せたが…それでいいのか?
すげえー。国会議事堂前についたら、サラリーマンとかカップルとか、今の時間からはないだろうって感じの高齢者とか、座ってた人たちの三分の二くらい降りたー(笑)。十時前だぜ。
NHKニュース9で、「記者大越がみた自衛隊派遣のこれまで」で年表が出てきた。大越記者曰く、いま「“協力”から“抑止”へ」のステージに入ったらしい。どこまでも安倍政権を援護するNHK。官邸前抗議は最初の数秒だけ。本当にひどい。 pic.twitter.com/5gfwCTYdxO
国民平和大行進(富山→広島)。
今日は若狭町、小浜市、おおい町の3自治体を一日かけて歩きました。
昨日に比べると行進者が多い(°Д°)
今回、美浜町が福井県内で最も行進者が少なかったようです。かなしい(>_<。) pic.twitter.com/4gPufNJUzq
もう、自衛隊員さんのストライキとか、訴訟とか、「俺たちは戦争には行かないぞデモ」とか、やってくれないかなぁ。そういえばこの前、杉並区で選挙カーが「戦争出来る国に反対します」っ言ってたら、トラックの荷台から若い自衛隊員さんが手を振っていたのを見たよ。
日本人の性質上、自ら安倍首相を吊るすのは期待薄。最終的には米中韓多国籍軍が東京に侵攻して国民は歓迎。以後さらに稼ぎを吸われる日産状態か…。
イギリスでも民間軍事企業や人材派遣会社がイラクやアフガン行きの仕事を沢山あっせんしてまっせ。周辺業務も沢山ありますからね。給料高いけどリスクも高いよ。
「憲法改正の発議をすべきだが、なぜしないのか。それは国民の多数を得られないからだ」と報道ステーション。
うちの議会でも、「集団的自衛権行使容認に反対する請願」に反対する討論で、保守系議員が同じことを言っていました。多数が得られない事を吐露してました(^O^;)