「プルトニウム飲んでも大丈夫」と発言した東大教授の大橋弘忠は今頃どこでどうしているんだろう。
「人の噂も75日」なんて思ってないだろうな(もう75日以上経つがw)。
こいつの場合、75年、いや永遠にWIKIで語り継がれるだろう。
で、実際は、早稻田卒の文科相だそうであるし(という事は、今後の行動によっって学士相当の学力が怪しいことが推察されるが)、文科省も指くわえて推移を見守るだけであれば、大変残念な事だがこの「国」にはまともな科学的成果をゴミと見分ける判断能力がないことが明示され、各大学の良心だけが残る
"@StanleyCohenLaw: Daddy what did you do today? Well it was a good day, murdered 12 kids9 women&blew up a hospital. Want some pizza, sure."
そもそも総長からして無学位と言うことから早稻田は己れの発給する学位に自ら重きを置いていないのが明らかである。「民法の最高権威」は学位無関係で大学のトップにすら着任出来るという実効判断があり、早稻田大学に大学院博士課程を設置して独自判断で博士を授与させる意味も実力もないと判断される
誤解の無いように、早稻田のバカぶりと同様の事が、東京大学など他の大学機関でも「研究科」ないし「学位判定会議」ごとに随所に存在し得るし、実際存在する可能性が高い。そういうものを見つけ次第、一先ず学位発給機関としての機能を停止させ、無意味に拡大した大学院を剪定すべき判断の時期と思う。
米国建国以降の歴史(ネイティブ部族の大量虐殺)を彷彿とさせる @midoriSW19 イスラエル建国の頃のフィルムやパレスチナの人々が故郷を追われる様子(自主的に立ち退いたとされている)、道路を拡張するからと果樹園を破壊されたり仕事から帰ると家が瓦礫になっていたり。サイードの喪失
例えば東京大学理学系研究科物理学専攻課程では博士の学位請求論文審査に請求者と共著論文のある研究者は査読参加を許されない。つまり全く内情と無関係な当該分野のプロによってシリアスな審査を徹底している.他専攻も各々の内規で自ら水準を維持すべく自ら律している。これが無ければただの談合組織
「お宅の町の水道から有機水銀やPCB、鉛や六価クロムが検出されました。対処して下さい」「あ、調べてみましたが、水道局の内規で、そこは触らない事になってるので、勝手にして下さい」 こういうことをやってしまったわけです、早稻田大学「報告書」は。学長以下これなら、もう廃止した方が人の為
こうして坊さんやなんかの言葉を総じて聴いていると、「いかにして、人間に、安穏の心のうちに、あきらめさせるか?」の一点に集中しているようにも感じてしまうけどなw
??ガザにイスラエル軍の砲弾が撃ち込まれてイスラエル人が歓喜する様子を報じた直後、自身のTwitterでその怒りを露わにしたCNNの女性記者が解任された
大手メディアを牛耳るシオニスト、あからさま過ぎ、そりゃどのメディアも黙りするわ rt.com/usa/173888-cnn…
岐阜県旧総合庁舎は映画のシーンにも使われるだけあっていい雰囲気。この南西のエリアに220億円の市役所建設計画が。必要な床面積を単純に積み上げると7、8階建てなのですが、市では20階建ての高層ビル案が持ち上がり予算や景観の面で心配です pic.twitter.com/tjXR25oS45
本日、午後2時から平和公園の国際会議場で日本共産党演説会をやります。弁士の市田忠義副委員長は、京都弁の抑揚がなんとも優しく、ほっこりさせてくれます。同時に風雪に耐えたいぶし銀のような政治家です。私も30秒のもち時間いっぱい訴えます。 pic.twitter.com/StUgkr383W
Two Americans were among 13 Israeli soldiers killed in Gaza on Sunday, US State Department confirms on.rt.com/13u57f
「子供をさらったらアニヲタ」
「子供をさらわれたら虐待親」
”叩いてもいい対象”を与えられるだけ、子供の心は無視。