靖国神社ってのは、明治政府が富国強兵政策を進める上で、自ら進んで国家(天皇)のために命を投げ出そうという人間を大量に作るためにこしらえた装置。戦争のための神社です。もちろん神社を単なる慰霊のために訪れる人も多いですけど、そういう気持ちも最終的にはその目的のために回収されてしまう。
#天津大爆発 を「経済優先/安全無視のツケ」「官の腐敗の表れ」「初動時の不手際は情報隠蔽のせい」とか言うのはいいけど(事実その通りではあろう)、それそのまま福島第一3メルトダウンに返ってくるのを忘れない方が良いと思うぞ。しかもこっちは事後処理に数十年、反省もなく再稼働なのだし。
憲法学者の木村草太さん。「政府は安保関連法案の国会審議で、石油の値段が上がることまで防衛出動の要件である『存立危機事態』の例にしてしまった。『我が国の存立』という言葉を定義しない限り、不明確ゆえに違憲だ」。昨日、平和遺族会集会で pic.twitter.com/saMqPrYLYh
しかし、安倍晋三の言葉「あの戦争には何ら関わりのない私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません」は、読めば読むほど背筋が寒くなる。やってることは真逆なんだから。
いやはや、戦争法案賛成で戦争賛成の方々は、戦場の兵士は栄養満点の美味しいものをたくさん食べながら戦闘してるとでも思ってるんですかね。第二次世界大戦では食糧補給もできず多くの兵士が餓死したりしたんですけどね。歴史的事実を勉強しましょう。 pic.twitter.com/h5TkFRZRfM
戦争体験された方々が‘一人称’で語る戦争体験は、何にも勝る‘反戦’の教訓を私たち戦後世代に与えてくださいます。二度と同じ苦しみを生み出してはならないと、つらい体験を言葉にし、私たちに伝えてくださることに心から感謝いたします。私は、その思いをしっかり引き継ぎ、安倍政権と対決します。
【毎週金曜日 戦争法案に反対する抗議行動CM ver.2.0】 bit.ly/1LTM8jk 私たちは戦争法案本当に止めたいと思っています。 できることをやりましょう。声を上げていきましょう。 もしよければシェアよろしくお願いします。 #本当に止める
実は大坂が非常に日本のなかで病んでいる策源地のようになっているのが長らく気になっている。これは邪推かも察れんが、大坂のメディアといい、芸能界の極右的牽引さといい───。なにか剥ぎ取った素の濫妨さだけになっている観がある。
情報共有のための普通のツィートに、別方面からの情報提供の返信があったので、これは良いと思ってさらに情報を加えてツィートしたら、情報提供者にブロックされたのだけど、なぜ?「返信即攻撃」と思ってるのかしらん。ほんなら返信しなければ良いのに。
オリンピックやフットボールWCなどスポーツのビッグイベントは、今さら言うまでもなく一大金儲け機会なので、政財のパイプ役として代理店が台頭するのは驚く事ではないのだけど、こうあからさまにバレるのは先進国としては珍しいかも。よく似た金儲け構造に戦争紛争があるのも付け加えておきます。
「これまでの世代が謝罪を続けてきたのだから、この先の世代はもう謝罪をしないよ」という言葉を、相手が「なるほどわかりました。謝罪ゲームは終わりにしましょう」と、そのまま受けとめてくれるのなら良いんだけど、むしろ、これまでの謝罪を帳消しにすることになるんではなかろうか。
今さっき海外のオタクからメッセで「”小林幸子”とは日本においてどのような立ち位置の人物か」と聞かれたので「おばちゃんレディ・ガガ」と答えておいた
この30年の間に、テレビやレコードと違い、もっと簡便かつ扱いにくいネットという増幅装置が登場。「仕掛け」の手法が、もっと多用され、発覚しやすく、一般人も使用。核が拡散したとか、途上国でAKコピーしとるとか、そんな状態かと。
@kingbiscuitSIU
「強い承認欲求」「腐敗した業界ルールやメディア向け話題性を教育」「演技に達成感」という流れで、説明つきませんか?
@kingbiscuitSIU
小保方、佐村河内、佐野……なんだろうなあ、このどこかでしっかり共通して漂うある雰囲気って。