BREAKING: Iran has sent hundreds of ground troops to Syria in support of Assad regime's offensives.
(Via Reuters)
何の苦労もなく 生きたいように生きていきたい……そうだ 総理大臣しよう!
@kohjohchoさん提供 #見てると腹が立ってくるフリー素材 pic.twitter.com/wBYY8sNQjT
都留文科大学に久しぶりに行ったら、大学のそばで「都留文科大学学生ユニオン」の組合員とバッタリ会った。なんだかうれしくて握手してしまった(笑)。がんばってほしい。
大変面白い調査。Pewが行った国連イメージの各国比較。予想以上に日本での国連イメージが良くない。アメリカやロシアよりも国連に良いイメージを持つ人が少ない。UN Retains Strong Global Image pewrsr.ch/1elRV1i
憲法踏みにじるのには躊躇がないのに。→難民申請:日本、認定に壁 根強い慎重論 - 毎日新聞 mainichi.jp/select/news/20…
外国人店員に日本語分かんねえのかとキレてる奴とか赤ん坊連れの母親に子供が泣いて迷惑だとキレてる奴とか見かけたらその場でカウンターするくらいの反射神経があるやつ三年前よりも数百人は増えてるの知ってる。
難民キャンプでは
仕事もないし金もないし食料もないし希望もない
酷いもんだ
責任者はアメリカとロシア
でも彼らは火に油を注ぐような政策
これならロシアは崩壊して潰されていた方が良かった
プーチンなんて無茶苦茶な奴が出てきたもんだ 最悪
@team_okayama そんなことありましたか? 別のソフトボール好きの共産党議員のことかも。(とか書いてると「共産党の政治家は、他党の人間とのサシの会話話を禁じられていると言われているが…」と事情通ぶった人が言いふらしたりしないか?)
某媒体でオークダーキさんおよびご家族への殺害予告に対する反応が過剰じゃないですかって左翼を馬鹿にするようなコメント依頼があったが、左翼とか我々保守主義者とか関係なく脅迫やそれによる言論封殺みたいなのは唾棄すべきクズ行為だから。必要なのは民主的な社会をきちんと守って発言できること。
それにしても安倍晋三が難民問題を「人権問題」ではなく「人口問題」としてしか認識していなかった事実は衝撃的である。それはあまりに斜め上かつ国の代表としてはあり得ない話なので、おそらく外国の記者には彼の発言の意味がわからなかったのではないだろうか。
ノウハウのある熟練プロデューサーによる良質な番組はNHKの命だと思う。NHKの中にも腕のよいプロデューサーは今でも生き残っているとは思うけど、ニュース系以外の部門じゃないかな。ニュース系は情けない。良心ある人々は苦しいだろうな。 twitter.com/midoriSW19/sta…
政府は10月1日、防衛省の外局「防衛装備庁」を発足させ、装備品の開発や管理を一元管理し、調達コストの抑制を進める計画。(日本経済新聞 10月1日 電子版)かつて水増し請求や官製談合を繰り返し、汚職の温床と言われた組織。25年前、中堅幹部が「私のポストは3年で家一軒が建つ」と豪語。
こんなところに4つもありました。 RT @SHARP_JP: 【拡散希望】 ゜がなくなりました。弊社の ゜を見かけられた方は至急ご連絡ください。 pic.twitter.com/lnrqP7lAPf pic.twitter.com/S716M7mlnk
なんと、お客様が ゜ を見つけてきてくれました。
意外に身近なところにあったんですね。
ただ、たくさん ゜ がありまして、
どれがシャープ @SHARP_JP さんの ゜ なのか、わかりますかね? pic.twitter.com/qX6Gr4HOWr
無くなった「○」より多いような気がいたしますが、かなりそれっぽいですね。 twitter.com/hankyu_ex/stat…
今回の奥田事件が極めて見苦しいのは、やってる連中の心のどこかに、「自分は権力サイドについているのだから、罰せられることはない」という思いがありそうなところだね。そうであれば、人間として最も情けないことだ。また、そのような連中を多数、生産してしまった現政権の罪でもある。