藤崎幼稚園ブログ

青森県南津軽郡藤崎町にある藤崎幼稚園。我家の3兄妹がお世話になっている、とってもあったかい園です。そんな園のご紹介です。

クラスだより ~ばら・たんぽぽぐみ 1、2月のようす~

2011年02月28日 | クラスだより


冬休みが明け、3学期が始まり、あっという間に2月も終わってしまいました。早いですね。あと少しで一つ組が大きくなるという喜びで、キラキラして見える今日この頃です。
 春の時はまだ小さかったみんなですが、一年を通して色々なことを乗り越え、できるようになり、頼もしくなりましたね。友だちと遊ぶ楽しさも覚え、時には気遣ってあげたりと、色々な成長が見られます。
 今では、クラス全体で集まり、お昼の時間にマジックショーだとか、色々なものを見せるショーごっこをみんなでやるのが流行っています。その時に、ばらさんが話を聞いてあげて、たんぽぽさん達がやりたいものを発表して、その次にばらさんが登場します。プチたんぽぽさんは、会場のお客さん(私)におにぎりを売りにきたりと、それぞれが考えて遊んでいるのが、とっても面白いですよ。ショーの人たちも、その周りの人たちも本格的で、みんなこの流れはどこで覚えたの?完璧すぎると一人で感心しています。

クラスだより ~ゆりぐみ1、2月のようす~

2011年02月28日 | クラスだより


 今年の冬はとても雪が多く、毎日毎日積もる雪に大喜びの子供達でした。おかげで雪上運動会は大盛り上がり。平川の土手でのそりすべりも楽しむことができました。



 ふかふかに降り積もった雪の上で、一斉に「よ~い、どん!!」あっという間にゴールする子に、何度も転んで雪まみれの子、わざと雪に飛び込んで雪の感触を楽しむ子。一往復しただけで体がぽかぽかに温まってきました。
 その後に、ばらさん、たんぽぽさんをそりに乗せて、そり引きリレーをしました。凸凹になった雪の上を重いそりを引きながら走るのは一苦労でしたが、ソリに乗っているお友達を落とさないように慎重に、でも急いで走っている姿は頼もしくもあり、かわいらしくもありました。
 お次は、雪合戦です。各々のチームの的を目掛け、雪玉を投げます。小さい的になかなか当たらず、悪戦苦闘しながらも、さすがゆりさん。特に男の子は野球選手のような鋭い玉で的を狙っていました。
 最後は皆で自由遊び。山からそりすべりをしたり、雪のお布団をかけて寝転んだりと、思い思いに雪と遊ぶことができました。



 平川についてすぐ、白鳥や鴨達が「餌ちょうだい」と言わんばかりに集まってきて、歓迎を受けました。あまりたくさん集まってきたので驚き、順番待ちの間、ドキドキしている顔もちらほら見えました。
 一人ずつ順番にすべる度に次々に新記録を更新し、歓声が上がっていました。



 3学期から教会での土曜礼拝が始まり、2/15には聖書をもらい、より一層お話しを聞く表情が真剣になり、更に親しみを持っています。
 初めて自分の聖書を手にし、赤線を引くことに、嬉しさとともに緊張感も・・・。「小学生って大変・・・」というつぶやきもありましたが、やはり、期待感の方が勝っているようです。



 子供達にとっては、初めてなまでヴァイオリンを聴き、触れる機会になりました。音の素晴らしさはもちろんですが、その動きにも魅了され、普通であれば、小さい子が集中できる時間を越えても、それがあっという間に感じ、むしろ物足りない、もっと聴いていたい♪と思わせてくれる演奏でした。
 そして、キラキラと輝く眼差しで、真剣に聴いていた子供たちの姿にも感動しました。今回の経験が、興味の種となり、芽となり、将来の可能性の広がりへと繋がると良いなと思います。楽しみです。



2月は、お家の方々に子供たちの姿を見てもらい、また、ゆっくりとお話できる機会が多く、楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございます。
 公開保育一日目には、「オセロゲーム」。2回目には「ダンス発表会」を参観していただき、また、参加もしていただきました。皆、お家の人に良いところを見せたくて、張り切っていたり、逆に少し緊張してみたりと各々でした。
 丸一日ということで、4月からの成長ぶりをゆっくりと見ていただけたのではないかと思います。ありがとうございました。



ワクワク・ドキドキしながら小学校へ。他の学校へ行くお友達も、とっても楽しみにしながら学校の中に入りました。新しい校舎に、「大きいね」「きれいだね」とますます期待に胸がふくらみます。
 一年生の教室、二年生の授業風景を見て、四年生の教室に行ったところで、なんと習字を体験させていただきました。お兄さん、お姉さんに手伝ってもらいながらの初めての習字でした。
 良い香りに誘われて六年生の調理実習、体育館、保健室、職員室とひと周りして見学終了です。
 時々、「○○の妹だ」「弟だ」「かわいい~」と声を掛けられ、幼稚園を卒園したお友だちを見つけ、嬉しい気持ちがたくさん。金魚、めだか、どじょう、ウーパールーパー、などの生き物にもワクワク。スキー、習字、調理実習など、素敵な小学生の姿に憧れ。
 短い時間でしたが、小学校に向けて、良い時間を過ごすことができました。

クラスだより ~たんぽぽ・ばらぐみ11月のようす~

2010年12月01日 | クラスだより


枯葉の色もようやく変わり、秋になったなぁと思っていたのはほんの少しで、今度は一気に寒くなりましたね。そして葉っぱも一気に落ち始め、あっという間に木もはだかんぼうになってしまいましたね。その落ちた葉っぱで葉っぱシャワーをしたり、葉っぱ鬼ごっこをしたり、風に飛ばされる葉っぱとかけっこしたり、元気いっぱいの子供達です!!
「いちばん!!」と本気で葉っぱと競争している姿もとてもおもしろかったです。
「もうお部屋に入るよ~。」の私の言葉に急いで戻ってくるのですが、ポケットがなんだかガサガサしていて、すごく笑顔でお部屋に入ってきます。なんか得しちゃったみたいな感じで・・・。ポケットの中身は、落ち葉がいっぱいです。絵本袋に入れかえて、秘密のお土産の出来上がり。満足、満足!!という顔をして次の事に向けて行動している姿がとってもかわいかったです。




一年に一度のすごーくみんなが楽しみにしていた焼き芋パーティー。葉っぱも自分達で集めに行って、焼いたお芋は特別においしいですよね。たんぽぽさんは、おいしさにビックリの顔をして、ばらさんはこれだこれだ!!という顔をして食べていました。
この味を知ってしまったら、来年も早く来ないかなぁ~という気持ちになるんですよね。
雨が降ってきて、まだ焼けなかったお芋は次の日、平野先生と有馬先生がスイートポテトにしてくれて2回もおいしく食べることができました。「もっとおかわり!!」と言っていました。




 たんぽぽさんは紙粘土で11ぴきのねこの家を作りました。色も自分で決めて、こねこねしたり伸ばしたりして、どんぐりや種、ボタンなどで飾り付けしました。ねこもかわいく作れて、屋根の上から見ているところや、居心地がいいなぁ~とお家にいるような所など、それぞれのこだわりが詰まったお家です。
 ばらさんは、牛乳パックで作った11ぴきのねこのぱくぱく人形です。どの仲間を作るか決めて、それぞれの絵本を見ながらどうすればそう見えるか考えて、何度も形を書いたり消したり紙を貼ったりして一生懸命作りました。それぞれの特徴をつかんだばらさんは、ウヒアハは鞄としっぽのリボンの形、あほうどりはくちばしの長さと羽の位置、ジャブは大きな体としわのような体の線など、それぞれ気付いたところに力を入れて作りました。出来上がってみると、力を入れて作ったところがとっても似ていてかわいくできましたね。
 たんぽぽさんに「すごい!!かわいい!!」と言われて誇らしげなばらさん。「たんぽぽさんのもかわいくできたじゃん。」とばらさんに言われ「ありがとう。」と素直に喜んでいたたんぽぽさんでした。どちらもハナマルです。かわいくできました。




ゆりさんからお話があり、ばらさんがウヒアハを、たんぽぽさんがあほうどりをやることに決まりました。自分たちの役がお気に入りのようで、セリフもすぐ覚えていました。
「あ~、はやくやりたい!!」と言っていて「もしかして劇ごっこの練習?」と聞くと、「うん」と楽しみにしていて、すごくかわいかったです。
本番も大きな声でとっても上手でした。しっかり役をやり遂げたばらさん。いるだけで笑顔になるたんぽぽさんでした。




今年も沢山の野菜や果物ありがとうございました。みんなで楽しくクッキングをしたり、ゲームやフォークダンスなど楽しい時間を過ごす事ができました。
 おばあちゃん達も「いつも楽しいです」と言ってくださって、私たちも嬉しかったです。豚汁、かぼちゃ餅、フルーツポンチをたくさん食べて、たぬきのお腹でしたね。



普段のおうちでの様子や色々なお話が聞けて楽しかったです。
お忙しい中、ありがとうございました。
いつでも気になることがありましたら、お話してくださいね。




アドベントクランツのろうそくに、1本目のあかりがつきました。
イエス様のお誕生日には4本のロウソクがつきます。
みんなでお心の準備をして楽しみにしています。



お気に入りの絵本
・おじいちゃんのかお
・めっきらもっきらどぉんどん
・あさですよよるですよ
・ちいさなきしゃ
・だってだってうさぎ

クラスだより ~ゆりぐみ11月のようす~

2010年12月01日 | クラスだより

 冬の気配が近づいてきた11月。
 就学児健診があった事もあって、小学校を楽しみにしている様な話が、たくさん聞こえてきます。
「ランドセルもう買ったよ。」
「私はお正月に買いに行くんだよ~。」
「もう頼んだよ。まだ来てないんだけど・・・。」
ランドセルの話だけでも、小学校への期待感が伝わってきます。
 健診へ行ってきた後も、何をしてきたのか、どんな学校だったのか、どんなお友達がいたのかなどと、お互いに話し合っていました。
 普段の園生活とは違う雰囲気の中でも緊張するどころか、期待で胸がはちきれそうなほどワクワクしているゆりさん達。本当に頼もしい限りです。



小さいおいも、長いおいも、太っちょおいも・・・。
色々な大きさ、色々な形のおいもを持ちよって、アルミホイルと新聞紙で包んで準備OK!
 皆で協力して集めた落ち葉と一緒に穴に入れて、パーティーの始まりです。園庭からも落ち葉を拾って来ては穴に入れてくれました。
 風が冷たかったので、中に入っておいもを食べました。
 葉っぱになかなか火がつかず、一気に焼けなかったおいもですが、次の日はスイートポテトにして、二日にわたっておいしいお芋を食べました。


日頃の送迎時などには、なかなかゆっくり話せませんが、この機会に、ゆっくりとお家の方々と話すことができました。
 年長児にもなると、どんな話をしていたのか気になるようで、面談の3日間と、その後、数日はそわそわしていたゆりさん達でした。
 お忙しい所、ありがとうございました。



おばあちゃんが来る子も、来ない子も、とても楽しみにしていた日です。
朝一番に、ゆりさんが挑戦したのは、かぼちゃを切ること。果物ナイフを使って、慎重に切っていきます。「ねこの手」を知っている子が、お友だちに教えてあげながら、緊張の中切り終わりました。
 その後に、皆で持ち寄った野菜や果物を囲んでお礼拝をして、お楽しみのクッキングスタートです。
おばあちゃん達が皮をむいて、切りやすくしてくれた食材を、次々に切ってゆくゆりさん。女の子はさすがに、どんどん手馴れた手つきになって行きました。男の子達も慎重に、慎重に・・・なりすぎて、向こう側が見えそうな程薄く、りんごやなしをスライスしていました。
 一人一人の頑張りと、自然の恵み、おばあちゃんたちのたくさんの愛情で、おいしいおいしい豚汁、フルーツポンチ、かぼちゃ餅を味わうことができました。
 おばあちゃんから、お赤飯と漬物もいただきました。ご馳走様でした。




11月にはいってすぐから作り始めた、11ぴきのねこの貼りこ人形。形を作るまでは試行錯誤で、何度も作り直して、ようやく自分の思い通りの形になりました。紙貼りは、UFO作りで経験があるので、楽しみながらできました。色塗りの所まで来ると、後一歩という嬉しさもあり、さらに手が進みます。
 悩んだり、何度も壁にぶつかったりした分、完成したときの喜びも大きく、大きな自信につながりました。
 また、ゆりさんがお話しを考えた劇ごっこでは、練習の時から楽しみながら元気にセリフを言っていました。配役も、ゆりさんで話し合い、たんぽぽさん、ばらさん、平野先生にお願いしました。
 普段の会話の中でも、自然と劇ごっこのセリフが出てしまう程、思いがたくさん詰まっていました。
 本番では、沢山のお客さんの前で、練習どおりの元気な声でセリフを言っていた姿を見て、ナレーターをしながらも、胸が熱くなりました。感動と頑張る力をもらった秋祭りでした。
いよいよ、お楽しみの12月です。この、ゆりさんのパワーで、12月も皆を引っぱっていって欲しいです。

クラスだより ~ゆりぐみ10月のようす~

2010年11月01日 | クラスだより



 風が少しずつ秋らしくなり、きのこや紅葉の歌を歌いながら、秋が深まるのを心待ちにしていました。
 マラソンの時や外遊びの時など園庭に出るたびにドングリを拾ってドングリ料理のお店を開いたり、ドングリの帽子屋さんを開いたり、イチョウの葉でブーケを作ったり、おままごとレストランの隠し味に山椒を葉っぱや実を入れてみたり・・・、秋の恵みはいつもの遊びをより楽しいものにしてくれました。
 また、折り紙できのこを作り、歌を歌いながら「このきのこは毒きのこ。」「わらいきのこだよ。」「あたまから、どんどんきのこはえるようになるんだよ。」「ねむりきのこ食べてみて。」「怒りきのこに、泣ききのこ。」「このきのこを食べると動きがとまらなくなるの!!」色々なきのこができました。きのこを見るたびに、こんな話をしては、食べたふりごっこをして楽しみました。



あいにくの空模様で、現地までのドライブとなった遠足です。実は、ビジターセンターも休館日だったのですが、センターの方のご好意で見学させてもらうことができました。
 梵珠山に住んでいるたくさんの生き物の姿や足跡、鳴き声、生えている植物を実際に見たり聞いたり、じっくり観察することができました。短い時間ではありましたが、少しだけ山の気分を味わうことが出来ました。センターの皆さんに感謝です。
 その後、園に戻って、みんなでゆっくりと昼ごはんを食べ、お昼寝もばらさん、たんぽぽさんと一緒にしました。
 例年通りとはならなかったものの、思い出に残る一日になったと思います。



自分達で買った物の話をしながら、楽しかったバザーを皆で振り返っています。お母さんたちが楽しみながら頑張ってくれたおかげで、本当に楽しいバザーになりました。お疲れ様でした。そしt、本当にありがとうございました。



 中旬になると、天気のよい日が続き、お散歩の機会に恵まれました。
 たんぽぽさん、ばらさんの手を引いて歩くのも、なかなか慣れなかったり、自分のことで精一杯だったりしながらも、徐々に上手くリードできるようになってきました。

~平川土手~
  川を眺めながらおやつを食べたり、木陰でお弁当を食べたりしました。道中も楽しい発見がたくさん!へんなねこのUFOの窓の様な家や、カルガモの学校を見つけたり、山彦のように声の響くところやゾウさんの壁も見つけました。
  まだまだ楽しい発見がありそうで、何度通ってもワクワクするコースです。

~遊歩道~
 沢山の木の実や面白い植物が沢山生えていて、少し・・・のつもりが時間を忘れてしまうコースです。
 花火ごっこ、毛虫ごっこなど、遊べる草がたくさんでした。引っぱり相撲も人気です。
 また、教会員の佐藤さんのお家にお邪魔させてもらい、プルーンの収穫もさせて頂きました。感謝です。


 8人のお姉さん達と2日間触れ合いました。『風になって』で一緒に踊ったり、引っ付き虫ゲームでぴったりくっついたりして仲良くなりました。
 また、リズム表現遊びをお姉さん達と交互に行いました。ゆりさんが見本を見せ、お姉さん達がまねをして・・・。ゆりさんの『カメ』にはお姉さん達から歓声が上がり、お姉さんの側転には、ゆりさん達から大きな歓声があがりました。
 2日目は、お姉さん達と製作を楽しみました。霧吹き、タワシ、ドングリと、いつもは使ったことの無いものを使って絵を描きました。何枚も描くうちに、アイディアはどんどん膨らみ、気持ちも膨らみ、腕まで赤や黄色やオレンジに染め、指の先まで染めながら『芸術の秋』な一日を過ごしました。

ばらぐみ・たんぽぽぐみ ~10月のようす~

2010年11月01日 | クラスだより
ばらぐみ たんぽぽぐみ ~10月のようす~    

さわやかな秋空が心地よい季節でしたね。天気のよい日にはお散歩をして秋を感じたり、幼稚園のお庭でも秋探しをして、木の実や葉っぱをひろったりと、秋をたくさん楽しみました。
子供達の作る木の実のケーキはとってもおいしそうでかわいいです。ケーキを作るには、入れ物に木の実と砂を入れてひっくり返すのですが、簡単そうで実はそうでもないんですよね。なかなかできなくて途中でやめたい気持ちになっているとき、ゆりぐみのお姉さんに「黒い砂(水分が含まれている)」入れればいいよ」と教えてもらい、それを一生懸命掘って入れてひっくり返し、少し形ができた時の嬉しそうな顔が忘れられません。それから何日か諦めないでやっていたら、また少し上手な形になっていました。
遊びを通していろんなことを教えてもらったり、頑張ろうと言う気持ちになったり、遊びの楽しさがわかったり、いろんなことを感じながら少しずつ成長している毎日です。それをひそかに見守りながら心の中でとっても嬉しく思い、にこにこしてしまう今日この頃です。

バザー
 「バザーとっても楽しかった」と大満足の子供達でした。何が一番楽しかったの?の問いに、「お買い物するところ!」と嬉しそうに言っていました。自分で探して、自分で買うのですから楽しいですよね。本当にお疲れ様でした。ありがとうございます。


山登り遠足
 残念ながら登れませんでしたが、ビジターセンターの中を見せてもらい、山の中のことを少し知ることができました。その後は幼稚園でみんなでお弁当を食べたり、お昼寝したりいつもと違う過ごし方にとっても満足そうでした。
 来年は晴れますように!


とっても天気がいいので
 天気がよかったので、秋の絵描きさんになってお絵かきをすることにしました。園庭から見えるおいしそうなりんごを描くことに決めて、みんなとっても真剣です。
 りんごの枝が広がっているところや、りんごは赤だけでなく、まだ白っぽいところがあると発見したばら絵描きさん。
りんごには、緑の葉っぱがあると、一生懸命のたんぽぽ絵描きさん。緑と赤のクレヨンでりんごを描いていることを伝えているプチ絵描きさん。それぞれの絵がとっても上手に描けました。
「お部屋に飾ってお弁当食べよう」ということで、りんご畑で食べている気分でした。


お話しごっこをしています
 最近、部屋の活動の中でお話しごっこをしています。一つの出てくる物や人を私が決めて、その続きから子供達がつなげてお話を作っていきます。
 くりをテーマにして、たんぽぽさんとばらさんに分かれて作りました。
●ばらさんのお話
  くりさんが、タクシーとバスに乗ってジャスコに行き、飴を買いました。
●たんぽぽさんのお話
  くりが木からころんと落ちて、お友達のくりくんに会いました。
  くりちゃんとくりくんが、お散歩に行って、土で遊んで、仲良くお家に帰りました。
 面白いですねぇ~。ジャスコが出てくるのは、藤崎っ子の印ですよね(笑)。くりが土で遊ぶのもいいですねぇ~。今ずっと続けているので、いろんなお話が出来ています。


中学校のお姉さん

  
 幼稚園を卒業したお姉さんもたくさん来ました。お姉さん達と鬼ごっこや縄とび、パズル、カードゲームなど、たくさんいろんな事をして遊び、お弁当や、お昼寝をして、子供達も大満足な二日間でした。お姉さん達も、子供達をとってもかわいいと喜んでいました。将来、幼稚園で働きたいと言っていたお姉さんもいて、私達もとっても嬉しい二日間でした。幼稚園の先生になれたらいいですね。

保育参観
 1学期とは違う様子を見れたのではないでしょうか?
お支度の仕方や、遊び方、過ごす時の様子など、一つの事に落ち着いて取り組む姿が多く見られるようになってきました。友達同士の仲も深まり、とても楽しく遊んでいます。でも、時々けんかになるときもありますが、解決も出来るようになってきたんですよ。お疲れ様でした。

手遊び~ごんべさんのあかちゃん~



かわいいひとこと

 「あ~はやく お礼拝になってほしいなぁ~。」
 「どうして?」
 「だって有馬先生とか、かおり先生とか、会津先生のお話し楽しんだもん♪」

私は園長先生のお話も好き♪ がんばりますっ!

バザー感謝

2010年10月05日 | クラスだより
 今年も豊かな実りの季節を迎え、お忙しくお過ごしのことと思います。
いつも幼稚園のために温かいお励まし、ご協力を頂きまして本当にありがとうございます。
 又、このたびのバザーには、父母、祖父母、お家の皆様をはじめ、卒園生のみなさん、ひよこさんに連なって下さっている方々など、多くのご協力を頂き、にぎやかに楽しく開催することができ、誠にありがとうございました。たくさんの献品、お一人お一人の心のこもったお働きによって会を盛り上げていただきましたこと厚くお礼申し上げます。
 いろいろ不行き届きもあったかと存じますが、多くの方々のご厚情によって無事に終えることが出来ました。
 何よりも、子供達が元気で楽しい一日を過ごせましたことは、神様のお守りと皆様の温かなまなざしの中にあったことと存じまして、本当に嬉しく重ねて感謝いたします。
 今後とも、幼稚園の歩みのため、ご理解、ご協力を賜りたく、よろしくお願い申し上げます。
 ご家族の皆様の上に、神様の祝福が豊かにありますようお祈りいたします。

2010年10月5日

藤崎幼稚園      
園   長 成田憲一

PTA会長  桂 誓子



クラスだより ~ゆりぐみ8,9月のようす~

2010年10月01日 | クラスだより



2学期が始まってから、運動会までの子供達のつぶやきです。
運動会が待ち遠しい気持ちや、ゆりさんならではの気持ちが伝わってくる言葉がたくさんです。
運動会に向かって、みんなで力を合わせた1ヶ月は楽しいことばかりではなく、それぞれの子にとって乗り越えなければいけないこともありました。頑張った分、一回りも二周りも頼もしくなったゆりさんたちです。



皆で協力して太鼓とシンバル等を出したのは、8月の末のことでした。みな口々に、「去年はシンバル○○くんだったね~」「去年のゆりさんカッコよかった~」と話しながら部屋へ運びました。
 色々な歌に合せて、シンバル、大太鼓、小太鼓と、各々がそれぞれの楽器を自由に鳴らして遊んでいた中で、自分達の希望する楽器が決まってきました。
 初めて、太鼓をベルトに付け演奏してみると、みな重さに驚き、「肩いたい・・・」「もう無理・・・」と、すぐに太鼓を下ろしたくなりました。しかし、練習を繰り返していくうちに「重い・・・けど、大太鼓はもっと重いんだよね!」「シンバルだって重いけど頑張ってるよね!」「小太鼓だってベルト痛くてもがんばって、えらいよね!!」と、自分以外の楽器の大変さも口にしながら、お互いに励ましあっていました。楽器の重さに、途中でくじけていた友だちも、みなの励ましに背中を押されながら、最後までやり通す力を持つことが出来ました。
 ち・な・み・に、演奏曲が”世界中のこどもたちが”になった理由は・・・
 『去年のゆりさんが入場曲に使っていて、カッコよかったから』です♪


 走ることが大好きなゆりさん。園庭一周は朝飯前です。今年は3周走るんだよということを話すと、「今すぐ3周走れる」「10周でもいいよ!」と自信満々で話していました。しかし、1周、2周とゆっくり練習して、周回を増やすことに。
 「走るの遅いんだよね」と言いながらも、一日一日少しずつ走るコツをつかんできました。友だちに負けたくない気持ちはもちろん、昨日の自分に勝とうと練習している姿は、本当に感動的でした。
 クラス競技では、縄跳び、跳箱、平均台に挑戦しました。平均台は皆できるものの、縄跳びと跳箱は苦戦しました。それでも嫌になるどころか、何度も何度も楽しみながら練習をしました。
 運動会が終わってからも、引き続き練習していこうと思っています。
☆ちなみに、ゆりさんの縄跳び最高記録は48回で、跳箱の記録は2段です!



 お泊りの時から作り始めたUFOですが、運動会の練習と平行して作り続けました。
 ダンボールが見えなくなるまで、新聞紙を貼り、更にコピー用紙を貼り・・・、下の紙が見えないように、友だちと声を掛け合いながら作業を進め、次は色塗りです。「のり付け楽しかったなぁ」「色塗りのほうが好き!」と各々の感想を話しながら、時にはしりとりしながら色を塗りました。普段は遊んでいる朝の時間も使い、完成した時の達成感は素晴らしいものでした。


 2学期が始まってすぐ、夏休み前から楽しみにしていた冒険の計画を立て、11ぴきのねこのような冒険をすることにしました。
 行き先は着くまでのお・た・の・し・み。
 当日はあいにくの空模様でしたが、子供達の目はキラキラ☆小雨の中始まった冒険では、ウヒアハの大好物!?のきのこや、11ぴきのねこからの看板、手紙、プレゼント(魚の骨)!
 アゲハチョウが飛んできたり、リスを見かけたり、カマキリをもらったり・・・、たくさんの出会いや発見がありました。また行きたいな(byゆりさん)!


たんぽぽぐみ・ばらぐみのようす ~8・9月~

2010年10月01日 | クラスだより


夏休みが終わり、二学期が始まるとすぐ運動会がやってきます。ゆりさんが鼓隊の太鼓を取り出してくると、ゆっくりと運動会に向けて動き出していきます。
「あれは何だろう?」「たのしそう!!」と、たんぽぽさん。
「あっ、太鼓だ!!去年のゆりさんがやってた。」と、ばらさん。一年前にやっていたことをちゃんと覚えていたのですね。
うらやましそうに(ばらさん)、楽しそうに(たんぽぽさん)見ていました。
朝の時間は、運動会当日に飾る旗に、一人一人が絵を描いたり、体操の曲が新しくなったり、組分けの相談をして決めたり、行進曲に合わせて歩いたりして、どんどん運動会に近づいていきます。それをたのしみながら、みんなでつくりあげていきます。そして、ゆりさんから何の運動会にするかお話があり、「11ぴきのねことなかまたちのうんどうかい」にすることが決まりました。それからは、11ぴきのねこごっこが今まで以上に盛り上がり、たくさん遊びました。なかまたちの中では、誰のことが一番好きなのか、組ごとに話し合いをして決めることになりました。それがとってもおもしろかったのです。(笑)

☆プチたんぽぽさん話し合い
  「何にする?」「何にする?」「・・・・・。」の繰り返しでしたが、話し合う気はあるプチさんでした。かわいい。

☆たんぽぽさん話し合い
  「○はあほうどりがいい」「○はウヒアハがいい。」と意見が分かれていましたが・・・・、長い時間を掛けて話し合ったところ、「あほうどり!!」に決定。意見を合わせたのも成長ですね。

☆ばらさん話し合い
  「~ちゃんは何がいいと思う?」と一人ずつ意見を聞き、「ウヒアハ」に決定しました。意見を聞くところはさすがですね。ばらさんらしい!!

ばらさんはウヒアハ、たんぽぽさんはあほうどり、ぷちさんまだ・・・となっていた時に、ばらさんが、「プチたんぽぽさん、みずたまねこがいいんじゃないの?」と言って、最初は???でしたが、みずたまねこごっこをして遊んだ時からとっても気に入ってみずたまねこにすることに決めました。

そこから皆でそれぞれのモノに変身してローラーやたるを作ったり、コロッケを作ったり、魚を食べたりと、とっても楽しく過ごしたのが競技になりました。それぞれ頑張るものを一つ決め、たんぽぽさんは、なわとびを跳べるようになること、ばらさんは、バランスボールで進めるようになることを頑張ることにしました。自主的に練習したりして、とってもがんばっていました。


 運動会当日 

 少し寒かった運動会でしたが、皆のお願いが効いたのか、雨も降らずに行うことが出来ましたね。それぞれのクラスの目標もやり遂げることができました。すご~い!!途中で出来ないと思ったこともありました。でも、諦めないで頑張ったことが成長につながったと思います。運動会が終わってからのみんなの顔は立派に頼もしく見えました。そして、みんなで作り上げた運動会にとっても満足していて、終わった後の運動会ごっこも「もっとやりたい!!」とやる気充分!!お父さんやお母さん、お家の方々も一緒に楽しめたことも嬉しかったようです。
そして一番嬉しかったのは、やっぱり、ウヒアハとねこたちからのプレゼントですよね。次の日、玄関の装飾のところで、プレゼントが入っていた袋を、ウヒアハが持っているのを見てビックリ!!「あっ、本当に袋持ってるよ!!」と大喜びでした。とってもかわいかったです。

無事終わることが出来て感謝です。たくさん協力してくださってありがとうございました。


 幼稚園の畑では 

 畑では、一生懸命育てた野菜が大きくなり、皆で収穫する時が来ていました。大根、人参、じゃがいも、豆、トマト、きゅうり、なす、ピーマンと、いつもよりは少なめですが収穫することが出来ました。その野菜を少しずつ有馬先生と平野先生がお料理してくれて、美味しく食べて元気いっぱいのパワーになり、毎日を過ごす事が出来ました。なぜか、嫌いなものでも幼稚園で食べるとおいしく食べられるんですよね。やっぱり心を込めて育てているからでしょうね。「かみさま、ありがとうだね。」とお話ししている姿もかわいかったです。


 実習生の○○さんから教えてもらった手遊び 
「1ぴきのかえる」
 1ぴきのかえる ピョンピョンピョンピョン ジャンプして
 ケロケロケロケロ うたってる おいけのなかに ジャッポーン!!
 スイスイスイ
  だんだんふえて、2ひきのかえる~・・・・5ひきまで続く



 好きな絵本 
 もりのおふろ おばけとぼく どうぶつサーカスはじまるよ みのむしぼうや

 かわいいひとこと 
 今の季節、とんぼがお部屋の中に入ってきます。
そこで、ゆりさんの探検の話を聞いていたばらさんは、ゆりさんにとんぼがいっぱい着いて来たことを知っていたので、
「あっ、あのとんぼ ばらさんとたんぽぽさんのお部屋に来て、あとで11ぴきのねこに 何していたか教えるんじゃないの!?」
「うん、そうだね。」
と真剣に言っていてとってもかわいかったです。






今週のこひつじ文庫

2010年06月22日 | クラスだより
☆たんぽぽさん
 さとうわきこ文 せがわやすお絵 福音館

☆ばらさん
マーガレットワイズブラウン文 ジャンシャワー絵 いしいももこ訳 福音館

☆ゆりさん
マーシャブラウン作 わたなべしげを訳 ペンギン社