アリクマの日常

日常のできごとや思ったこと。好き:スピッツ、羽生くん、西島さん、ディーン様、松下洸平くん、森川さん、津田健・・・

ニホンジン

2014-04-17 10:20:24 | 音楽

 仙台で活動している3ピースバンド、アカ、青、黄色のニホンジンです。

今、一番お勧めしたい。

若者らしくていいです。私がもっと若かったら、追っかけするんだけど

子供を見守る母親のような・・・

 

母親目線といえば、もう1人。

孫?というにはまだちょっと早いので、歳取ってからの子供なのでめっちゃかわいい、というか。

応援ブックも買っちゃいました。

仙台、熱いです。来週パレードなんです。ほんとは行こうと思ってたけど、たいへんなことになりそうで、ちょっと挫けてます。

TVで見てるのがちょうどいいのか。うむ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤巻亮太弾き語りライブツアー「明日の歌旅」

2013-10-05 15:23:12 | 音楽

  

10月4日(金) 仙台Rensa

藤巻君のライブに行って来た。
今回はバンド編成ではなく、1人での弾き語りライブだ。
指定席で、B列!2列目で超近い。
ステージにはアコースティックギター3本と椅子。
ほんとうに弾き語りだった(笑)
でも、すごかった。感動した。
新曲とアルバム「オオカミ青年」からの曲を、ギター1本で弾き語る。
どーんと歌詞が心に響き渡る。
声量もすごいし、ギターもうまい。どの曲もすてきだった。

途中でスペシャルゲストを呼び込んだ。このツアーでは初めてだそうだ。
キーボードが運ばれてきて、ざわざわ。もしかしてもしかして?と、期待していたら、
なんと、想像通り、皆川さんだった 
皆ちんのキーボード、相変わらずステキ。
1人でやってるのもいいけど、2人でやるのもいいね、って。
音に深みが出るよね。
レミオの曲「太陽の下」が来た日にゃ、うるるんだった。 

音源になっていない曲=新曲が多いので、ぜひ音源化を希望

本編が終わって、アンコールでまた皆ちん登場。

さらにダブルアンコールで、ギター1本の「3月9日」。 

2時間たっぷり、1人で歌い上げたライブだった。
聴き応えのあるライブ、いいねえ。


ライブ終わりからの、炭火やきとり丼 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気を取り直して・・・スピッツ野外ライブ

2013-06-24 23:34:58 | 音楽

昨日はネガティブな事を書いてしまったので、明るい事を考えよう。

なにしろ夜の血圧、上がってますから

 

スピッツの単独野外ライブが、9月14日に横浜赤煉瓦野外特設ステージで行われるそうだ。

ファンクラブで先行抽選したけど、はずれた~~~~

ぜんぜん明るくない話題だ・・・

今はネットの会員制サイトで先行抽選待ち。

これでも外れたら、どうなる?

14年ぶりの単独野外ライブだってのに、なんて日だ!

娘は当たったっていうのに、なんて日だ!

 

なるようになるさ、ケセラセラ、どんなこともこの精神で行こう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定禅寺ストリートジャズフェスティバル

2011-09-15 16:44:55 | 音楽
9月11日行ってきた。
定禅寺通りから東二番丁、クリスロード、と言って仙台駅前まで。
甥たちと待ち合わせて、NTTドコモビルまで、また歩き。
Fried Priedというユニットを聴くため。でも、会場は満員で入れず、外から眺めるだけ。
音は外にもスピーカーで流れていたから、みんな聴くことができたけど。
ギターとボーカルだけのそのユニットは、素晴らしかった。
ギターって、素敵な楽器だね


演奏が終わって10分ほどで、午後2時46分。
ギタリストの人がギターでA(ラ)の音をポーンと鳴らす。
震災から半年、思いを巡らす1分間。
仙台の街中で音楽があふれる1日の中で、その一瞬がすべてAの音になる。

そんな鎮魂の意味も込めた復興のフェスティバル。被災地からもたくさんのバンドが参加していたそうだ。



次に仙台駅へ戻り、DEPAPEPEのライブへ。

3階コンコースで演奏して、お客は2階から見上げるような形。
DEPAPEPEはギターユニット2人なのだが、1人は座って演奏しているので見えない
生ギターの音がエキナカに響き渡るのが気持ちよかった。

歩き続けて疲れました。携帯の歩数計では12000歩超え。
でも、いい一日だった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロックのほそ道2011(セトリこぴぺm(__)m

2011-08-21 21:58:10 | 音楽
8月17・18日 @Zepp Sendai
両日行ってきました。
1日目は透析終了後直接会場へ。
娘が先に行って、グッズを買っておいてくれたので、整列の時間までのんびり。
380番台だったから、3番目のバーの真ん中あたりに場所を確保。
そしたら、前に男子2人組がきてしまって当然背が高いから、マサムネが見えない。
サンボとかクレバのファンだろうから、きっと前に突撃していくかも、と期待してたのに、
おとなしい二人組、純粋なスピッツファンだったorz
逆に段々後ろに下がってきて、バーに寄りかかる始末。
スピッツのときテンションダダ下がりでした。

気を取り直してもういいや、今日のスピッツは聴くことに徹しようと切り替えたのでした。

サンボはやっぱり被災地出身っていうのが大きいよね。
I love you 福島、魂がこもってると言うのか。
シャウトする声がほしい~って、マサムネが言ってた。
独特の曲間のMC?も、「こんなことじゃ負けねえ、ロックで何ができるって言われるかもしれねえ、でも何かできるんじゃないかって思ってる」みたいなことを繰り返して、みんなをあおって「できっこないをやらなくちゃ」とか「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」とか歌う(叫ぶ)から、リーダーの感激もわかる。
とにかく盛り上がるね。

KREVAもお客をあおるのが上手いから、すごく盛り上がる。
MCも上手い。ド派手な衣装を着て、「ライブのときは、街中で着れないような派手な服を着る」って。
たしかに~。登場のときの拍手や歓声が少ないからって、もう一回引っ込んで、再度登場。笑わせてもらいました。
「ソングライターズ」で作ったラップもやった。
「くればいいのに」やってくれた。
でもマサムネ見えない(爆汗)踏み台に乗って歌ってくれよ~~

SISTER JETのボーカル、ヒカルゲンジのカー君に似てると思った。
キャラメルフレーバーしか知らなかったけど、
ノリのいい曲ばかりやってくれた。
復興ライブ、いちばん最初に仙台でやってくれたのがSISTER JETなんだよ、たぶん。
ライブではそんなに感じないけど、CDでのボーカルの声と歌い方は苦手
それって、レミオと共通する?(余談でしたw)
ベースのお兄さん、可愛かった。マサムネ系の顔かも。
マサムネは、スピッツにはないものを持ってるって、
SISTER JETの若さとイケメン、って言ってた(笑)

カバー曲はまさか!の「シャングリラ」
え~??
なんか違う曲、今までやってない曲をやってくれるかと思ってたから期待外れ。
「シャングリラ」チャットだから、娘は喜んでたけどね。
まあ、聴いたことがない曲という意味では、私もそうなんだけど。
2日目は違う曲やるかなあ、と想像するも・・・

個人的には「正夢」聴けてよかった。
夏っぽい曲、「涙がキラリ☆」って娘が言ってたら、いちばん最初の曲。
娘はそういうのを当てるのが、うまい


2日目は1日目よりよかった。
最初はフラカンで、1曲目から「よさほいのほい」やっちゃうし。
そのとき私の隣の女、コップ持ったまま踊りだしたから、お酒が飛んでしずくが顔にかかってきて、むか~~~。ハイボールだったらしい。踊るんじゃないよ!!
しかも、スピッツの前まで、だんだんこっちに寄ってくるから、押し返したら、
「あんまり押さないでもらえますか」って言いだすし。
むかついていたから、スピッツで楽しめるかどうか自信がなくなった。
でも、スピッツのとき、娘が前にいた(最前列)ので、私もそこにぐりぐり入れてもらった(汗)
ギチギチだったけど。
後ろからも結構押された。1日目はあまり前に詰める人はいなくて、余裕あったらしい。
最前、テッちゃん側、ギターの傷まで見えた~指きれい~
マサムネ、汗かかない人かと思ってたら、頬に一筋汗のしずくが流れてて、そんなことまで見える
1日目とセトリもちょっと変えてくれたし、カバーもブルーハーツ「ハンマー」やってくれたし。
といっても、原曲を知らないので、最初はスピッツの新曲か?と思っちゃったけど。
しかも!テッちゃん歌ったキャーーーの歓声がすごかった。
最前列に並んだおばさん軍団にたじたじだったかもしれんけど、1日目よりリラックスできてたかも。
最前列は最高!
耳鳴りなっちゃったけど、ライブハウスはやっぱりいいね。
でも、来年はZeppがなくなるかもしれない、ってことで、会場を変えてやる、らしい。
他の県でやることも考えられるけど、仙台にだってZepp規模のライブハウスはないのに、他の県では・・・しかも平日だったら、行けないかもしれない

フラカントップバッターだったけど、そのときオーバーオールを着たリーダーが出てきた。裸にオーバーオール、ですぐにグレートさんにベースを渡してバトンタッチして引っ込んだんだけど、背中丸見え。危うくお尻までみえそうだったww

カジヒデキ、若い!ストライプのシャツに半ズボン、カンカン帽をかぶって出てきた。
「甘い恋人」はもちろん、他の曲も楽しかった
足細!色白!誰かに似てる、と前から思っていて、「加瀬亮」だ!と思い浮かんだから、娘に言ったら、そんなのとっくに思ってたよ、って言われた。
マサムネも43に見えないけど、カジくん、もっと見えない。同い年!

ねごとは、ボーカルの子、可愛い、顔小さい~って女子から声が上がってた。
確かに。ガールズバンドって、ボーカルの顔もある程度かわいくないと、デビューできないんだろうかw高校生からバンドを始めて、20,21歳でデビューできてるって、はやいわ。
ギターの子は、足長くてロングヘアがさらさらでかっこよかった。
マサムネより足長いんじゃね?って話題になったww
ベースの子には、うちの娘でもなれるかもww
曲は、ループ、メリールー、カロン、とシングルの曲中心でわかりやすかった。

2日間とも雨が降りそうで降らなくて、涼しくてちょうどよい天気だった。
おまけ;数日後、耳鳴りは治まり、筋肉痛が出てきたのだった。

スピッツ セットリスト
1日目
1.涙がキラリ☆
2.恋する凡人
3.シロクマ
4.チェリー
5.シャングリラ(チャットモンチー・カバー)
6.不死身のビーナス
7.8823
8.メモリーズ・カスタム
9.正夢

EN
1.愛のしるし
2.君は太陽

2日目
1.涙がキラリ☆
2.恋する凡人
3.桃
4.ビギナー
5.ハンマー(ザ・ブルー・ハーツ・カバー)
6.不死身のビーナス
7.8823
8.メモリーズ・カスタム
9.正夢

EN
1.チェリー
2.君は太陽














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする