ひらつかウオーキング協会

【実施報告】5月5日(水・祝) 「ふるさと歴史かるた」を歩こう-07

5月5日(水・祝) 「ふるさと歴史かるた」を歩こう-07
    霧降の滝と松岩寺を訪ねる
【参加人数】31名
強い風が朝から吹いていますが、紅谷町公園に多くの方が集まってきました。
3月に実施できなかったふるさと歴史かるた「霧降りの滝」のリベンジウォークです。
いつものように出発前にストレッチを行い、まずは桜ヶ岡公園に向けて出発しました。


公園で小休止した後は、吉沢の消防署に向かいました。花水川右岸から、河内川右岸を進み、旭パール道路を西に進んで日向丘トンネルです。トンネルを抜けるとその先に消防署があります。
トイレ休憩を行った後、斜め前にある四脚門で有名な妙覚寺のにはを拝借し、再集合を行いました。
いよいよ霧降の滝に向かいます。


霧降の滝から流れ出す川沿いを進み、また、緑の山間を進んで霧降の滝に到着です。



今日も水量は少なく、滝の優雅さはありませんでしたが、初めて来られた方もおり、それなりに霧降の滝を楽しんでいただけました。滝の上は広場になっており、新緑の中で軽食タイムとなりました。


緑のシャワーの中での軽食は、いつものウォークと異なり、それぞれ楽しんでいただけたようでした。
軽食の後は松岩寺に向けて出発です。お寺の上から見る景色は、曇り空の下ですが江の島もぽっかり海に浮かび、その先の三浦半島まで視界に入ってきました。
お寺でゆっくりと休憩した後はバス停に向かいました。
ここでウォークを終える方たちと別れて、いよいよ二宮む向けて再出発です。
ピッチを少し上げ、平らな道を進みます。厳島神社のある池からは農道を使い、大磯の消防署に向かいました。
ここで小休止を取り、二宮駅に向かいましたが、13:30には、二宮駅に着きたいというOさんの要望を受け、更にピッチを上げてのウォークとなりました。幸い、5分前には駅に到着し、無事に今日のウォークは終了しました。
参加いただいた皆さんありがとうございました。
今月のかるたシリーズは、22日(土)に「相模川を巡りかるたの地を訪れる」を開催しますので、本日参加できなかった方を含めてのご参加をお待ちしております。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ウォーキングイベント実施報告」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事