ひらつかウオーキング協会

【実施報告】3月17日(日) 総会ウォーク 市内を巡る

○3月17日(日) 総会ウォーク 市内を巡る
【参加人数】13名
 暖かな春の日差しの中でのウォークです。まさしく「爽快ウォーク」です。
 でも、花粉が・・・
 今日は、小田原の例会と重なっているため参加者は少ないだろうと予想していましたが、まさしくその通りとなりいつもより少ない13名でした。
 紅谷町公園をスタートし線路際を西に薬師院に向かいます。
 梅には遅く桜には早いという薬師院は、境内には入ったものの、ほぼ素通りという状況です。
 薬師院を出てからは国道一号線へと歩き花水川を北へ向かいます。
 桜ヶ丘公園で休憩です。「もうすぐするとここからの高麗山の桜は最高だろうね」という声も聞こえてきます。
 いつも歩くことが多い、花水川の西側の舗装された土手と違って土の土手を気持ち良く歩きます。
 途中で一本だけ花を開かせている桜がありました。これは山桜かな?
 宝積院に着きました。宝積院は平塚にある20軒ある天台宗の寺院の一つです。宝積院では法事が行われていたようで中には入らず素通りです。
 宝積院を出てからは市民病院横のヘルシーロードを歩きます。途中で集合写真を撮り総合公園へ向かいます。
 
 ヘルシーロードで記念写真で
 余談ですがこのヘルシーロードは下田排水路の暗渠化に伴い平成6年3月に出来た市道で1790mあります。ヘルシーロードは愛称で他に13の市道に愛称がつけられています。
 (紅谷町パールロード、イチョウ並木通り等)
 総合公園では、暖かい春の日差しのなか大勢の人たちが楽しんでいます。
 平塚競技場では、5時からベルマーレとベガルタ仙台の試合が行われるため、ベルマーレのユニフォームを着て遊んでいるファミリーの姿も見られました。
 そんな中で、「玉縄桜」が満開の状態で咲いており、写真を撮る人、眺める人達を和ませていました。
 
 満開の玉縄桜
 そこからは、市役所前まで歩きゴールです。ゴール後はファミレスで食事。
 そして総会へと向かいました。
 参加者は少なかったのですが、春の暖かい日差しを受けてのウォーキングを楽しめたのではないでしょうか。
            鎌田
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ウォーキングイベント実施報告」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事