【参加人数】136名
小雨の降る朝でした。天気予報では、「春一番」が吹く可能性もあるという荒れ模様のイベントとなりました。
役員が集合したところ、早くも10数名の参加者が集まっていました。今日の天候を加味して、30分程度受付を早めに開始しました。そのため、受付待ちの行列を意識してこられた方からは「誰も来ていないの?」等という言葉も聞かれました。
受付を終了し、一休みしてから残った役員でアンカーとして出発しました。しばらく歩くと、道端にビニールケースが落ちており、拾ってみると、中には保険証、銀行カードなど。保険証を見ると、持ち主が若者だったため、交番に届けようと思い、駅に戻ることにしました。交番で、届が終わり、外に出た所で役員の方が1名、あまりにも風が強いため歩けないということで引き返してきました。
134号線に出たところ、風が強く、すんなりと前に進めない状況でした。参加しているウォーカーの方が風で飛ばされないか案じながらも前に進みました。花水川橋を渡り、海岸沿いのサイクリング道路に出た途端、風に交じって、塩と砂粒が顔に当たってきます。目も明けていることも出来ないため、防風林の中を抜け、134号線に出て大磯方面に進むことにしました。

134号線の大磯漁港への分かれ道
防風林の北側を歩いたおかげで、風が弱まり比較的楽に歩けるようになりましたが、大磯漁港へもよらずに街中をさらに進み、途中から1号線に出て城山公園に到着しました。
城山公園で顔についた砂を洗い流し、一休みしていたところ、先行したアンカー2名がやってきました。話を聞いたところ、コース通りに海岸沿いを歩いたとのこと。ご苦労様でした。
東海道の旧道に入ると風も弱まりスムースに歩けるようになりました。

旧東海道の風景
ゴールの最終時間は11時30分です。すでにこの時間を守れるペースではなくなり、結局ゴールについたのは、20分遅れとなりました。
悪天候となった今日、このコースに参加いただき、最後まで歩いていただいた方のご苦労が偲ばれますが、逆に、強く思い出の残ったイベントになったのではないでしょうか。
先週は、KWAパスポートとして平塚から江の島の手前までウォークし、2週続けての平塚からのスタートに参加いただいた皆さんありがとうございました。
3月は、春の寒川神社までウォークします。こちらのイベントへもご参加いただきますよう宜しくお願いします。