【参加人数】215名
子供の日に合わせて好天に恵まれた一日となりましたが、参加者の皆さんからは「もう少し風があると気持ちがいいのに」といった声が上がる中のウォーキングとなりました。
215名という大勢の参加者が集まり、見附台公園からまずは総合公園に向けて出発しました。
パイロット通りのバラの花もチラホラ咲き始め、華麗な色合いを見せ始めた中、公園の中央入り口から入り、野球場の西側、北入り口付近で列詰め兼トイレ休憩です。
多くの信号があったせいもあるでしょうが、先頭からアンカーまでのの到着時間差は10分程となり、長い行列となりました。
今日の昼食場所は、王御住公園です。途中のトイレを確保するために、鈴川から西側にそれて金田公民館を目指しました。公民館でのトイレ休憩の後は、再び鈴川沿いに戻り右岸を岡崎に向かいました。
小田原厚木道路をくぐり、伊勢原方面に向かいます。王御住公園は、平塚の北のはずれにあり、隣は野球場です。参加者の皆さんは日影を求めて昼食タイムです。
ここからは本日のメイン会場である「鈴川の鯉のぼり」の会場を目指し、その足でゴールの伊勢原駅に向かいます。
距離はそれほどでもないのですが、結構歩きごたえのあるコースのため、出発前に久しぶりに「うんこストレッチ」を実施してからの再出発となりました。
岡崎公民館でのトイレ利用者がいるため、鯉のぼり会場まではゆっくりとしたペースで進みます。会場は、岡崎の有志(自治会?)が中心となって運営しており、数はまだまだ少ないながらも鈴川をまたいで大小の鯉が泳いでいました。
鯉のぼり会場を通過し、一気にゴールを目指しましたが、今回は伊勢原の団地の中を通り、また、上り下りと変化にとんがコースをたどり、駅南口に向かいました。
元気に子供の日を歩ききった方、最後のアップダウンで疲れてしまった方と、参加者の顔も様々でしたが、ちょっと暑かった子供の日を楽しむことが出来ました。
参加いただいた皆さんありがとうございました。
次回は6月14日(金)の「渋田川と河内川の紫陽花」です。
皆さんのまたのご参加をお待ちしておりますので、よろしくお願いします。
![]() | パナソニック ミラーレス一眼カメラ ルミックス GF9 ダブルズームレンズキット 標準ズームレンズ/単焦点レンズ付属 オレンジ DC-GF9W-D |
パナソニック | |
パナソニック |