やすらぎ回廊と平塚八景 06
【参加者】18名
今日は朝から暑い日となりました。二宮駅北口ロータリーで受付を開始しましたが、暑くて日陰で行うことにしました。駅前なので出発式はコース説明のみで、ストレッチは各自で行ってもらうこととし出発しました。
最初にラディアン花の丘公園に寄りトイレ休憩をし、おんな坂を登るグループと、直接瀧澤寺に行くグループに別れて出発しました。おんな坂の途中に展望広場がありましたが、木が生い茂っているので、景色が全然見えませんでした。晴れているとこの場所からは、富士山が見えるはずだと思いました。

ラディアン花の丘公園おんな坂
富士見口から坂を下り集合場所の瀧澤寺前行き、先のグループと合流しました。ここから、県道秦野二宮線を北上し、二宮高校入口から旧道に入り、古民家ふるさとの家に向かいました。
古民家ふるさとの家は予想通り開いていなくて、外からのみ見学することになりました。
ここから、今日のメインのせせらぎ公園に進みました。平塚のウォークでは花菖蒲をまだ見ることはなかったので、今回は楽しみにしていました。
公園に入ると満開の花菖蒲が出迎えてくれました。ウォーカーから「スゴイ」、「キレイ」等声が上がりました。また、黄色の花菖蒲が彩を添えていました。来てよかった、各自それぞれ思い思いに園内を散策しました。

せせらぎ公園
その後、花菖蒲が入るようにして、集合写真を撮りました。

集合写真
花菖蒲の余韻を残してせせらぎ公園を後にして、最後の立ち寄り場所の知足寺に向かいました。
知足寺に着くと一部の人だけで、曽我兄弟の墓の案内板に従いお墓の間を通り一番奥まで行きました。そこに曽我兄弟と姉夫婦の墓がありました。また、その奥の山の中腹に萩本欽一さんの家があると、H氏が案内されていました。

曾我兄弟の墓
知足寺を出て、勝負前公園の横を通り二宮駅に着き解散しました。参加者の皆さん暑い中のウォークで、最後は少し疲れが出た方もおられました。ご参加ありがとうございました。
次回ミニウォークは、大磯のアオバトの飛来地です。
皆様のご参加をお待ちしています。
坂手