たけし’Sブログ

有機栽培農家「たけし君」の百姓日誌

マメハンミョウ

2012年08月11日 12時37分12秒 | Weblog
小学校の大豆が害虫にやられてるとの相談があり見に行くと、

大豆の葉が葉脈のみの無残な姿に、

こいつが集団で大豆の葉を食べていたそうです。

この虫、実は近年田んぼの畦で大発生してなんだろうと思ってた虫。

大豆の害虫だったんですねー。

調べてみると、マメハンミョウといって強い毒をもっているそう、

刺したりしないけど素手で潰したりして体液がつくと皮膚が火ぶくれになることもあるそうです。

しかも、幼虫はイナゴの卵を食べているというじゃないですか!

イナゴは稲の葉を食べてしまいますが、年々数が増えてきていて心配しているところです。

イナゴが増えたからこいつも増えたのかもしれません。

稲にとっては益虫!大豆にとっては害虫!

うーん、うちは今は大豆あんまり作ってないから増えてもらっていいかなー。