![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9b/2fe4b3f8ecca7f15c13348b7e58e0e56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d0/b6cdf7528f536a21a948f3f02f202680.jpg?1669522168)
お疲れ感がある
JMウェストン 376
10年ほど前に購入。
当時は376は普通に買えたのですがこの時ラインナップが整理されてなくなってしまいました。
写真はデリケートクリーム塗って乾かしているところです。
一時期革靴を履かなくなった時期がありこの靴も下駄箱の主になり革靴再開しても履いていませんでした。
最近また履くようになったのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7c/3dba069600f63c1a1e1c6c579e44d659.jpg?1669522379)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/22/15b695591d8841e8baf77d19fae2bd18.jpg?1669522379)
つま先、踵が削れて摩耗しており補修するタイミングになってになりました。
いつこのように近所の靴屋にお願いしようと思いましたが、JMウェストンは
「他店修理をした場合はその後の純正リペアをしない。」
そうなのです。
しかも料金も納期も長い。
あまりにも高くて長いので本国送りでもしてるのかと思いましたが、修理請負は国内
業者だそうです。
まぁ
もう純正リペアはいいか
とも思いましたが、来るべきオールソールの場合は純正のバスタン製のソールも捨てがたく
思い切って見積もりを取ることにしました。
JMウェストンをLINEでフォローすると
LINEから見積もり依頼が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/20/afd7d2d2d1e42c42bdffdc28337921e6.jpg?1669522913)
しかし ヒール交換とつま先補修で
合わせて13000円というのはいかがなものであろうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます