
最近まで乗っていたR1-Zです。
この画像は愛車”R1-Z”がドナドナされる日に撮りました。
このバイクですが、近所の方が放置していた車両で、タダで頂いた車両です。
頂いた時はエンジンが掛からない状態でした。
放置期間は2年程でしたが、思ったよりも状態が良くて、キャブのOHだけで復活してくれました。
動くようになってから暫くは乗っていたのですが、40歳を目前に控えた老体にはキツくて「もっと楽なバイクが欲しい!」と思っていた所に「GPZ750Rと交換」という話があり、交換する事となった為にドナドナしました。
このR1-Zというバイクですが、以前に乗っていたRZRよりポジションがキツくて、2stならではの振動が大きめかな?といった感じでした。
ですが、乗っていて楽しいバイクであるのは間違いありません

YPVSが作動すると、狂ったように加速するのが楽しいです。
燃費は街中で14㌔程、高速なら17㌔は走ります。
何より車重が軽いので取り回しが非常に楽

しかし私には車体が小さすぎて疲れました。身長180あるもので・・・。
元々、いつかは乗ってみたいバイクリストに”ニンジャ”があったので、900じゃ無くても見た目が一緒の750でもいいかな?といった感じで交換してしまいました。
昔見た映画の”トップガン”の影響で”ニンジャ”が好きになったんですけどね

世間のニンジャ乗りの方々からすれば「750は忍者じゃねぇよ!」と言われるみたいですが、せっかく手に入れたGPZ750Rですので大事に乗って行きたいと思います。
見た目が一緒だから私的には立派な”ニンジャ”なのです。

後ろに写っている軽トラを知人に借りて片道200㌔を運びます。

よく分からないチャンバーをオークションで購入して付けたり、プラグコードをNGKに換えたり、アファムのスプロケやゴールドチェーンなど色々と自分で手を加えましたが、丸ごとドナドナです

いやぁ~お別れとなると悲しいものです・・・。
しかし憧れの忍者が、もうすぐ私の元にやって来るのかと思うとワクワクもします。
新しい、ご主人様に可愛がってもらえる事を願つつ、忍者と交換して来ました。
私の元に居たのは1年程でしたが、とても良いバイクでした

もう2度と所有する事は無いと思いますが、写真も一杯撮ったし動画も撮っておきましたので、思い出の1つとして記憶の中で生き続けて行きます。(新所有者の方が大事に乗っていてくれてるんですけどねw)
これからR1-Zを買おうかな?と考えている人は乗ってみてください。楽しいバイクですよ


