こんばんは

先週の土日に九州へ旅に出まして何台かかっこいい車両の写真が撮れました

近いうちにアップします

今回は宇部山陽小野田消防局小野田消防署の、大型化学高所放水車が梯子を伸ばしてたので撮らせてもらいました


使い方の勉強中だったみたいです


かっこいいです

撮影させていただきありがとうございました

こんばんは
まず最初に一言・・・・・・・・・・・・・・・・暑い
まだ5月に入ったばっかだってのに夏みたいな暑さ
ただこのたびの連休、天気がよろしいですw
最近土日がずっと天気悪かったんで、どうなるかと思ってたんですが安心してます
今回は今年3月、小野田消防署に配置された大型化学高所放水車です
事務所で職員さんに許可をいただき
車庫から出していただきました
後ろに少し見えるのは原液搬送車です
車輌は豊前市と同じですが、マスコットは貼ってないです
赤灯はLEDです
この車両が配置された事により、大型化学車は山陽消防署に移動となりました
山陽消防署にあった化学車は廃車へと
写真は過去にさかのぼったらあります
小野田消防署の職員さん、今回もお忙しい中撮影に協力していただきありがとうございました
おまけ
山陽消防署へ移動した大型化学車
お花見の後、山陽小野田市に行った時撮りました
突然撮りだしたので隊員さんにガン見されましたよw
東ソーの爆発火災すごかったですね
実家も音がすごく揺れまくったらしいです
僕はスーパーで買い物してたので全然気づきませんでした
危険物の爆発火災は怖いですね・・・身近でもありそうなので気をつけないとです
今回は山陽小野田市消防本部に飛び込みで撮影させていただきました
小野田S-1
小野田水槽1
小野田T-1
あと消防車をバックに写真も撮ってもらいましたよ
帰ってから見てみたらすごくよく撮れてたのでモデル(僕)がよかったかなって言ったら
後ろから奥さんが撮ってくれた職員さんの腕がよかったんでしょと・・・・
ハイ・・・その通りです
小野田消防署の職員さん、突然伺ったにも関わらず親切に対応していただきありがとうございました
何度見ても大型化学車、高所放水車、はしご車、大型水槽車・・・かっこいいです
8月ももうすぐ終わり・・・
学生さんも夏休みが終わるので宿題のラストスパートですかね
僕が学生の頃もこの時期が来ると遊びに行くことができないくらい追い込みをかけてました
親には先に済ませておいたほうが後が楽よ~なんて言われてたんですがね、ついつい遊んでしまう
周りは大半が先に遊んで後に宿題でしたが(爆)
さすがに自由研究を毎日の天気で済ましたりはしませんでしたよ
今回は山口県山陽小野田市にあります山陽小野田市消防本部 小野田消防署にお邪魔しました
受付で許可をもらいまして
小野田タンク2
小野田S-1(高所放水車)
小野田L-1
小野田水槽1
小野田タンク1
小野田支援1
小野田防災1
小野田R-1
小野田C-1(大型化学車)
最後の2車両は日本の消防車という雑誌でも紹介されてます
小野田救助1は2009年版、小野田C-1は2010年版
小野田C-1は普段車庫の奥にしまってあって外に出てることはないのですが今回は特別に出していただきました
日野のプロフィアをシャーシに使っててかっこいいです
小野田消防署の職員さん、お手数をおかけしてすみませんでした
撮影に協力していただきありがとうございました