今年は桜が例年に比べて早い開花みたいですね
明日はちょっと用事があるのでいけませんが、来週には花見に行こうと思ってます
今回は大分県別府市にあります別府市消防本部 別府市消防署にお邪魔しました
外にいらした職員さんに許可をいただき
12 (水槽車)
27 (化学車)
26 (水槽車)
6 (ポンプ車)
24 (救助工作車)
2
指令車
輸送車
5 (35m)
側面の絵
鬼ですかね
こういったワンポイント、いいですよね
全国に同じ車両があるので別府のはしご車だよ的な
天気が悪くなるってなってましたが、晴れて良かった
職員さんにも親切に対応して頂きました
別府市消防署の職員さん、撮影に協力していただきありがとうございました
昨日、宇部市のときわ公園でありました消防フェアに行ってきました
前日から天気予報では雨になってましたが当日になって一変
午前だけ晴れ
即出発
早く着いたので時間つぶしに園内をウロウロ
常盤池のほうまで行き
ぐるっと池をまわり遊園地へ
観覧車そばで待ってたら先に来たのは起震車
右に見えるのは宇部消防署の指令車
地震=なまず
なまず号
この10分後くらいに救工、はしご車の到着
大きいのが園内に入ってきました
救工は手前に、はしご車は観覧車前へと・・・
ここでアクシデントというか、あわや大惨事に
はしご車の写真の左上にゴンドラが見えますよね?
スカイダンボって乗り物なんですが、あのゴンドラとはしご車のバスケットが衝突しそうになりました(したのかもしれませんがね)
ゴンドラには家族が乗ってたんですがビックリしてましたよ
誘導してた隊員さんも大声で叫んでたんですがね・・・
事故にならなくてよかったです
さて定位置に着いた救工とはしご車を
緑のはマット
マット降ろしてます
時間になり救助訓練開始
バスケットに乗り観覧車に取り残された要救助者の元へ
フルに伸ばしません
はしごが動き出すと歓声が
かっこいいですもんねw
無事救助し地上へ
最後に地上に向け降下
一連の動きに無駄がなかったです・・・
さすが
帰り際にもう一枚