こんばんは
来週、再来週とイタリアに旅行に行くので二週間ほど放置になります
次のアップは月末になりそうです
今回は山口県長門市にあります長門市消防本部 中央消防署にお邪魔しました
受付で許可をいただきまして
長門1
長門3
長門10
長門9
長門4
長門12
長門6
長門7
長門14
長門15
長門16
最後の長門16は2010年12月に配備された新車です
車庫から出していただきました
しかも乗車させてもらい、撮影用に赤色灯点灯と装備類が入ってる車両側面のシャッターも開けていただきました
赤色灯つけたら一段とかっこよかったです
何か至れり尽くせりです・・・感謝です
画像、動画は色々落ち着いたらあげていきます
中央消防署の職員さんお忙しい中、お手数をおかけしました
撮影に協力していただきありがとうございました
おまけ
長門何号ですかね?
きれいだったので買ってまもないのかもです(笑)
名刺作りました
会社のではなくプライベート
今までプライベートでは使う事なかったんですが奥さんの親戚に会った時にとか
あと、ある消防署の総務課で「名刺お持ちですか?」って聞かれたもんでやっぱいるのかなと
さすがに会社の名刺は硬すぎて出しづらいですよね
やんわり簡単なのを
今回は山口県防府市にあります防府市消防本部 防府市消防署南出張所にお邪魔しました
受付で許可をいただきまして
防府31
防府33
防府35
防府37
全部撮り終え職員さんにお礼を言いに行くと
「裏にも一台あるんですが、撮られます?」って
もちろん撮りました
防府12
実はこの車両、見てもらったらわかるかもしれませんが現役を引退してスクラップになるのを
待ってるんです
人の目につかないとこでひっそりと
見た目まだきれいなんですが・・・ダメなんですかね
ちょっと寂しくなりましたね
お疲れ様でした
撮影に協力していただきありがとうございました
HP作りました
今まで撮った車両を少しずつではありますがまとめていきます
よかったら見に来てください
http://www6.ocn.ne.jp/~yamasyo/
今回は山口県山口市にあります山口市消防本部 南消防署にお邪魔しました
受付で許可をいただきまして
南ポンプ3
南ポンプ4
南タンク3
南化学2
南救急4
南救急5
山口救急10
指令車
広報車
南救助2
南はしご2
救助工作車は若い隊員さんの訓練中に撮影させていただきました
南はしご2は車庫から出していただきました
ここのはしご車も萩市消防署と同じ先端屈折式で35m級です
「出場する事ありますか?」って聞いたら「年に4回くらいはありますよ」と
火事以外での出番もあるみたいで7月30日に山口市であったふしの夏祭りに
行った時来てましたね
花火大会も一緒にあり打ち上げ場所の近くが山で火事にならないようにと山に向かって
水ぶっかけてました
当然はしご伸ばして・・・・・・近くで見たかった
南消防署の職員さんお手数をおかけしました
撮影に協力していただきありがとうございました