私は3、4日通ってマンツーマンで瞑想法を習得したのだけれど、
↓
瞑想について
再開するようになって...だけれども実は毎日真面目に実践しているわけでもない。
何というか?合わないんだ、この瞑想法。
ハタ、と思ったのが、いらないんじゃないか?これ って。
物心ついた頃から私は自分の中に埋没するのが好きだったようだ。
自分の中で問答していて、無意識になっていたかどうかも分からないんだけれども、気が付いたら1時間も経っていたなんてザラで、母にも真っ暗な中で何してるの?いつも何考えてるの?と声をかけられてハッと気がつく、とか。
何も考えていないと答えても母は納得できなかったみたいだ。
まあ、これが瞑想というには乱暴すぎるけれどもね。
言いたいことは、誰かがこうしろとか方法を教えてくれても、それは必ずしも自分に合っているとは限らない。
また、自分でどれが正解かと探し回るのも違う。
瞑想法やその他なんでも。
これが正解!とか誰かが言っていても、それだけで私はあーそうですか!私はノーサンキューかも?って思うんだろう、何処まで行っても。
自分に集中する。
ヨガも良いね。何故かっていうと、ヨガのポーズって自分に集中しないと上手く出来ないんだよ。
でも、できた時心地よい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます