皆様こんにちわ
最近また雨が多くなりましたね
本日もVC尾張一宮の お花
紹介させて頂きますっ
じゃーーーーーーん
だんだんお花も秋使用になって参りました
まずはこちらのお花
グラジオラス
といいます
花名のグラジオラスは、ラテン語の「gladius(剣)」を語源とし、葉の形が剣に似ていることにちなみます
古代ヨーロッパでは、人目を忍ぶ恋人たちがこの花の数で密会の時間を知らせていたとされ
「密会」「用心」 といった花言葉があります
そしてこちら
ドウダンツツジ
この葉っぱの下につぼみがあり花が咲きます
葉はだんだんとオレンジ色に染まっていきます
次はこちら
オリエンタルユリ ですっ
やはりユリはきれいですね
ユリの全般的、花言葉は「純粋」「無垢」「威厳」
中でもユリにはたくさんの花言葉があり、色によっても変わってきます
この、ピンクのユリの花言葉は
「飾らぬ美」「純潔」「私の心の姿」という意味合いがあるそうです
そしてこちら
オーニソガラム
オーニソガラムはキリスト誕生の夜に光り輝いたといわれている「ベツレヘムの星」
この星にたとえられている、清楚な純白の6弁花を咲かせる球根植物です
最後に
カーネーション です
カーネーション全般の花言葉は、「無垢で深い愛」
カーネーションも花びらの色によって意味が変わっています
ショールームにある、ピンクのカーネーションの花言葉は
「感謝」「上品・気品」「暖かい心」「美しい仕草」
オレンジの花言葉は
「純粋な愛」「あなたを熱愛します」「清らかな慕情」だそうですっ
母の日にいろんな色のカーネーションを贈るのもいいですねっ
でも、気を付けないといけない色もあります!!
たとえば 白いカーネーション
花言葉は 「尊敬」「純潔の愛」「私の愛情は生きている」「愛の拒絶」 です
尊敬や純潔など、素敵な花言葉ですが、白いカーネーションは亡くなった母へ贈るものとされているそうです。
他には濃い赤色のカーネーション
「私の心に哀しみを」「欲望」 という意味があります
クールなイメージですが
紫や茶、黒に近い赤色のカーネーションはネガティブな意味の花言葉になってしまうので注意が必要です
花にはいろんな意味があって、面白いですねっ
また新しいお花入りましたら、紹介させて頂きます