著者は、Rule18項『宣言する』で、すぐやるために宣言してしまうという方法も効果的だ。
何かを宣言し、その通り実行する。そうしたサイクルを続けていれば、いつしか
「あの人はすぐに実行できる人だ」という認識が広まっていく。
まずは、小さなことからでいいので、宣言して、実行してみろう。と括っています。
Rule18 宣言する
すぐやるために宣言してしまうという方法も効果的です。
その通りに実行できたら、それも報告しましょう。
人には誰かに認められたいという欲求がありますから、この方法はとても効
力があるのです。
家族と住んでいる方でしたら、することを家族に宣言すればいいでしょうし、
伸のいい友達でもいいでしょう。
いまは「ツイッター」というゆるい関係性を構築できる場もあります。
ツイッターで「〇〇をやる!」と宣言し、実行したらその進捗状況もつぶやきます。
誰かが何かしらコメントをくれたり、ほめてくれたりすればベストですが、そうで
なくてもとにかく「誰かが見ている」という状況が大切なのです。
◎続けるときにも「宣言」は効果的
これは「すぐやる」だけでなく「続ける」ときにも効果を発揮します。
人は一貫性を持ちたがる生き物です。つまり、たとえば「ダイエットしている
人間だ」ということをまわりに言ってしまい、そう認識してもらうのです。
「している」ということと「していない」ということは両立しないので、ダイエット
「している」人としてまわりに認めてもらえば、その一貫性を保とうとしてダイエット
を続けることができるでしょう。
何かを宣言し、その通り実行する。そうしたサイクルを続けていれば、いつしか
「あの人はすぐに実行できる人だ」という認識が広まっていきます。
まずは、小さなことからでいいので、宣言して、実行してみましょう。
イガ爺さん、耶馬の郷は、朝から晴天だ!!
勝負の月5月も早いもので、半分過ぎようとしているよね。
そういえば、 今年こそと、誓いを立てて5ヶ月、どんな、誓いを立てたのかすら
忘れ去ってしまった、昨今のイガ爺さんだよね。
しかし、そもそも、頑張ります。なんて誓いを立てて初詣した人はいない
のではないか?と耶馬ん婆は思うのだが?
「どうか、いい一年でありますように、お金に不自由しないように!!。」
多方そんなとこかな?
今年こそ、酉年にちなんで、より善く飛躍(改革)します。
その為に、(あれこれ)を実践します、続けます。とは、誓っていない?
それでも善いではないか!! 、今を生きている、充実しているなら。
みんなこのさわやかな五月の一日を生きているじゃないか!!
♬僕らはみんな生きている🎶、生きているから・・・・・・(^^♪だ!!
今日は、ここまで・・・・・・・・♫ :耶馬ん婆でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます