楽天爺さんの気まぐれ日記

・田舎暮らしを楽しんでいます。

心を豊かにする100の言葉(No29)

2019-06-07 | 座右の銘に学ぶ

『心を豊かにする100の言葉』・No.029
      第2章力をくれる励ましの言葉

『羅漢様だって泣くんだと』 海老名香葉子・エッセイスト(1933~)
 

今日の
 『心を豊かにする100の言葉』
  第2章 力をくれる励ましの言葉・・・

     あの・海老名香葉子さんの座右の銘だ 

『羅漢様だって泣くんだと』 海老名香葉子・エッセイスト(1933~)
 夫が逝って、悲しみが押し寄せました。
人に言えないその苦しみ、一人でよる布団をかぶって声を殺して泣きました。
そんな折、ある雑誌のグラビヤでかわいい羅漢様が膝を抱えて泣いておられ
たのです。脇に『羅漢様だって泣くんだよ』の文字を見ました。
子供の頃から羅漢様は大笑いしているだけだと思っていただけにハッとさせ
られました。泣かれる観音様によって、凡人の私が泣くのは当たり前だと思え、
勇気付けられたのです。

 今日の言葉!?
『子供の頃から羅漢様は大笑いしているだけだと思っていただけにハッとさせ
られました。泣かれる観音様によって、凡人の私が泣くのは当たり前だと思え、
勇気付けられたのです。』と海老名香葉子さんは言っている。

人は、悲しみや苦しみのドン底にあっても、ある事がきっかけで、立ち上がる。
 それって「気付き・気付かせ」だろう、たぶん!?
人は、より善く生きるために生み出された。だから、このような「気付き」は、
必ずある。なのにである・・・・・・・・・・・・。だよね、


最新の画像もっと見る

コメントを投稿