人生をひらく100の言葉・No.084
『型にはめようとせず、自分たちの夫婦像を
創り上げていくことが大切だ』:京 唄子・俳優(1927~)
イガ爺さん!? お疲れ様、今日は、晴れ~~ぇになったね?
早朝は、雲も多く、少し雨もあったのかな?
そんな中にあっても、朝錬頑張ったんだね。善かった?
さて、今日の、「人生をひらく100の言葉」
第4章:幸せになる言葉----輝いて生きるために-----は
俳優・京 唄子さんの言葉だよ
『型にはめようとせず、自分たちの夫婦像を
創り上げていくことが大切だ』:京 唄子・俳優(1927~)
日本人の性質として以心伝心、黙っていても解るだろうというところが、
多々あります。その変な思いやりが、お互いの意志の疎通を欠いていて、
お互いの愛に不審を抱き始めるのです。
結婚生活の中では、絶対に話し合うことが大切です。
1984年1月号掲載
『結婚生活の中では、絶対に話し合うことが大切です。』
と京 唄子さんは言っているね。
「おはようございます」「行ってらっしゃい」「ただいま」
「いただきます」等々、話し合う(言葉のキャッチボール)
は、やはりあいさつだな。
他人である、夫婦、以心伝心は、ちょっと無理かな。
愛、関心を持つ!?感謝を言葉にする・・・・こと!!
どうです!? イガ爺さんもチャコ婆さんへ実践で来てるかな?
:耶馬ん婆でした。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます