HSPもりりんのパワハラ黒日記

どこの職場に行っても、なんで意地悪な人っているんですかね。

自慢と悪口だけのリーダー。

2023-05-19 11:55:00 | 日記
文書を書く便宜上、普通の苗字にしていますが…仮名と思って下さい。

うちのレジリーダーの太田さんは。
年よりも若く見えるし、人に話しかけるのも上手い人。
なのに……
自慢と悪口しか言わない人です。
しかってことはないかもだけど、少なくとも私と仕事の時はそれしか出てこないので。

私がTストアでレジをして10ヶ月。
太田さんが何かをまともに教えてくれた覚えがない。

研修センターで研修1回目を終えたあと、いきなり1人でレジに入れられました。
「まだ支払い方法さえ研修でやってないので出来ません!」って言ったんですけど
「近くにいるから呼んで」と、その場から去ってしまいました。

レジでの支払の方法も教わってないのに新人をひとりでレジ立たせるなんて異常行為だと思うし、頼まれてもいないのに売場に品出しに行って、見えるとこになんていなかったし。

こんな人が何故レジのリーダーなのか?
と誰もが思うとは思いますが。
太田さん、店がオープンした時からいる超古株だから。
なんと事務の近藤さんより更に古いらしい。

どこまでが本当かはわからないけれど、オープンからいられるってのもちょっと不思議。
学生のバイトから始まったとしても、長い人生の中には『結婚』『出産』『子育て』等々…仕事が出来ない時期ってあるんじゃないかと思うのですが。
ちなみに、太田さんも近藤さんも社員ではありません。

太田さんは承認欲求が強い人なのか
前回のリフォームの話もそうですが、自慢話が多いです。
自慢話が多い人は、大抵他人への悪口も含まれてくるものです。 
仕事中での悪口は、主に『お客様』に関するもの。
繰り返しになりますが、太田さんはレジのリーダーです(笑)

仕事中。太田さんに何を聞いてもまともに教えてもらえないし、聞いたところで見当違いの答えしかもらえないので、出来るだけ関わらないようにしています。
それでも「あのお客は〇〇で!」「あのお客はХХだ」と何かしら言ってくるので結構うざい(´_`。)゙

ある子連れのお客様がいました。
抱っこ紐の赤ちゃんと、ベビーカーに幼い子を乗せた、若いお母さんでした。
私のレジに来てくれて
私がベビーカーの子に「おはよう」と声をかけたら、お母さんも笑顔になってくれました。

その親子が帰ったあと、太田さんが私のレジにやってきて。
(私の向かい側のレジにいた)
「最近の母親ってさぁ、首座ってないのに平気で抱っこ紐で外でるよね!!」と言ってきました。
「私たちの時代はさぁ、首座ってないと外なんて出さなかったよね!」
ですって。

ハッキリ言って仕事中の私にとってはどうでもいいことです。
言葉から察するに、太田さんが出産した頃は誰か他に赤ちゃんを見てくれる人がいたのでしょう。

抱っこ紐とベビーカーでやって来るお母さんは、おそらくお姑さんなど、身近に赤ちゃんを見てくれる人はいないのでしょう。
だから仕方なく連れて出るしかないのでしょう。

私が「家に置いてくるわけにはいきませんからね」と言うと
「昔(昭和?)はさぁ、周りに口うるさく首の事とか言う人いたよねぇ」
だって。
子育てに口を出すご近所さんは、確かにいたけど
今うるさいのはアンタだよ!
って言いたかったです(ーωー)

自分は子育て上手かったとでも言いたいの?
頑張ったって褒めて欲しいの?
どっちにしろ承認欲求からの私の返答を求めているのはわかっていたので。

「お母さんって子育て大変ですよね」って
太田さんに共感するでも褒めるでもない返事をしました。

気に入らなそうに去ったけど、去ってくれたので私にとっては結果オーライ♪(←なんか昭和っぽい)






恐怖の鬼お局たち。

2023-05-19 11:09:00 | 日記
少し復活(笑)
前記事を書き(打ち?)終わった後、右手が強烈な痺れに襲われて、暫く動きにくくなってました。
やはり今日の出来事(前記事参照)がかなりストレスになっていたのかもしれません。
いや、腱鞘炎かもしれないのにスマホ触るから?(笑)

私って本当…何処の職場でも上手くいかなくて。
身に覚えのないことで上司に怒られたり、同僚から仲間外れにされるのはいつものことで。

それってやっぱり、私がHSPなせいもあるのでしょうか。

子供の頃から、人の感情が『副音声』の様に入って来ます。
口では親切な事を言っている人でも本当はそう思ってない。とか。
この人は私を嫌ってる。とか。
聞こえると言うよりは感じる。

人の悪意を感じれば、悲しみや怒りや恐れの感情が生まれます。
でも、当然人の善意も感じたりするので、一見怖そうな人や変わった人でも好きになれたりはします。

私は一見『良い人』そうな人の方が苦手です。(怖そうな人が得意な訳でもない)
今の職場のレジ関係の人たちは本当に酷いから。

そう言えば6年前に一度辞める時も。
制服をクリーニングに出すのに、当時同じ建物内にクリーニング屋さんがあったのですが
「あのクリーニング屋さんに、ここに勤めてるって言えば割引きしてもらえるよ」と、ベテランさんに言われて行ってみたら…
「そんなのやってません」
って言われましたからね(゜ロ゜)
いやもぅ、どんだけ嘘つきなんだよ!って感じ。


レジのリーダーは、色んな意味で怖い人です。
何も教えてくれないのはずっとですが。 
去年、リーダーの実父が亡くなって。
年が明けてからは「同居している義父が死にそうで、いつ連絡が来るかわからない状態なの」と言っていました。

最初は、大変だなとかお義父さんを心配してるんだな。と思っていたなのですが……。
なんとびっくり!
義父が亡くなった次の月には
「今、家のリフォームするのに片付けが忙しいの♪」ですと。

まぁ、リフォームするのは勝手ですが。
実父が亡くなった後に義父が容態が悪くなって…。
実父と義父が2ヶ月以内に亡くなって。
それまで同居してた義父が亡くなった翌月にリフォーム…って。

もしかして…
とは思いますよね(゜_゜;)

旦那さんに話したら
「それって〇ってない?」って
私と同じ事言ってたし。
リフォームするのは自由だけど、言うタイミングってのがあると思う。




今日も怒られた。

2023-05-18 17:41:00 | 日記
今日も近藤さんに怒られた。

でも
あれは、私が教わっていないことだと思う。
私はマニュアル通りに対応しただけ。
それが間違っていたならマニュアルが違っていたのだし、他にやり方があったのならもっとちゃんと説明して欲しい。

と言うか、近藤さん勘違いしてない?

まぁとにかく。
今日怒られた内容は、私にとっては納得がいくようないかないようなことで…
私にもよくわからない。
でも怒られた。
詳しく聞こうとしても突き放されただけで、なんだか納得いかない。

これまでも、何を聞いても教えてくれなかった職場。
それが悔しくて悔しくて今まで頑張って来た。

酷い仕打ちに耐え続けて、最近では腱鞘炎か手根管症候群かわからないけれど手が痛くて…サポーターをしながらレジの仕事を頑張って来た。

以前。
『復讐』と言う言葉を使ったけれど、攻撃する意味の復讐じゃなくて
私が出来るようになって見返してやるの意味の『復讐』でした。

でももう…なんだか本当に疲れて来た。
心も体も痛い。

旦那さんには、もうだいぶ前から「辞めて良い」と言われています。
それでも一矢報いたくて今日まで頑張って来ました。

それでも
やっぱりもう辛い。

レジを頑張っても、人間関係を頑張っても、力仕事を頑張っても、誰かが褒めてくれるわけでも認めてくれるわけでもない。

パワハラは許せないけど、抵抗して対抗して頑張るのは、やっぱりしんどい。

私の中で
『まだやれる』
『もうやめたほうが良い』
そんな気持ちが渦巻いています。






それは始まる前から始まった。

2023-05-17 09:58:00 | 日記
事務の近藤さんのパワハラは、店での勤務が始まる前から始まっていました。

レジは店舗勤務前に研修センターで2~3回の研修があります。


レジに勤務が決まった後、1度店舗へ行き、研修DVDを見て、各書類にサインをされられました。

DVDを見るために休憩室に案内される時
「私、前にここにいたことがあるんです」って話しかけてみたら
全く興味ないと言った態度で
「色んな人がいるからわからない」とだけ言われました。

そりゃあ6年前に6ヶ月いただけの人間なんて覚えていなくても当たり前だと思うけど、私としてはちょっとした『会話』のきっかけを作りたかっただけなんですけどね(´_`。)゙

帰りに研修用の案内と制服を渡されたのですが…
はて?研修の持ち物の表記がない。 
ので。
「制服と筆記用具持って行けば良いんですか?」と聞いたら
「そこに書いてある!」と怒り気味に言われました。
書いてないから聞いてんのに…

制服は。
エプロンと三角巾は新しかったけれど、ブラウスは何故か長袖と半袖が普通のビニール袋に入れられていて。
これってクリーニングされてないのでは?と思いつつ、家に戻って中身を確認すると…
長袖の袖の部分、めちゃめちゃ汚い!
想像するに、このブラウスの前の持ち主は売り場担当で、作業で蓄積された汚れがそのまま残ってる?な感じ。
半袖はなんとか洗濯すればいけそうだったけど、長袖のこの汚れは、レジに立つ身には不味いんじゃないかなぁと思うレベル。

見るからにクリーニングされてない感じで、しかも長袖半袖混合状態で袋に詰められたブラウスを渡してきたのは、果たして偶然なのかわざとなのか……
汚れてるから取り替えて欲しいと言ったところで素直に変えてもらえるんだろうか?

色々考えて……
長袖のサイズが合いませんでした!
と嘘をついて交換してもらいました。ワンサイズ上に。
汚れてるのを渡されたから替えてくれって言ったら、また角が立つんじゃないかとも思ったので。

近藤さん「あらぁ、小さかったんだぁ」とニヤニヤ笑いながらですが、取り替えてはくれました。

で。交換に行ったその時です。
「これ渡してなかった」と、1枚の用紙を渡されました。
『研修用持ち物』が書かれた用紙です。
(パソコンで届いたトレーナーからのメールを印刷されたもので、明らかに最初に渡されたものの続きになってた)

これって私がブラウスを交換してもらいに行かなければくれなかったってこと?
(と言うかミスを謝るべきでは?)

レジで採用されてからも、レジに入る前からこんなでしたもん。
勤務が始まってから何もないはずがないじゃないですか( ノД`)…






戦いに敗れて復讐を誓う?

2023-05-16 17:57:00 | 日記
今の職場。
入った時から何度辞めようと思ったかわかりません。
 
私の職場はTストア。
レジの仕事をしています。

入った時から数々のパワハラにストレス溜まりまくりで『このままじゃ自分がダメになる!』と思ったくらいでしたが…
ただいま在籍10ヶ月。
なぜまだその店にいるのか?
と言えば。
いつか復讐してやるためです!
ってのは、まぁ半分冗談、半分本気ですが(笑)

自分で『このパワハラをなんとかしよう!』とした事があったのです。

今の会社ってどこでも『パワハラ相談室』みたいのがありますよね。
私のいる会社(店)は『社長直通メール』と『弁護士相談メール』ってのがあったのでそこに相談してみたのです。

社長メール……無視されました。
弁護士メール…「私は何もしない」とハッキリ言われました。
(電話でも話したので証拠音声もある)

社長…まぁ最初から社長がいち店舗のいちパートの話なんて聞いてくれるわけないとは思ってましたが。
弁護士だって会社の担当弁護士なんだから、パワハラ被害者の味方なんてするわけないとも思ってました。

ので。
労働基準監督署にも相談しました。
電話に出た時から全くやる気のない対応で、結局「こちらからは何も出来ません」と言われただけでした。
ただ相談内容に関しては『安全配慮義務違反』にはあたるものかもしれないとは言われました。

この時の相談内容は。
店には時々『レジのトレーナー』と言う役職の人がやってきます。
私たちレジの指導をする人です。
その人に事務の近藤さんとレジリーダーのパワハラについて相談したら……
本人に話してしまったのです!

普通あり得ますか!?
パワハラしてる本人に、
「あなたパワハラしてるって言われてますよ」なんて伝えるなんて!!
何処のバカが「はい、やってます」なんて言うかっての(ーωー)
本気でトレーナーは異常者かと思いましたね。
と、それを労働基準監督署に相談したところ、トレーナーの行為は『安全配慮義務違反』ではないかと言われたわけです。

結局。会社なんてお上に言われて相談室を設けてるだけで、相談者の悩みを聞く気も、職場環境を改善するつもりもないということみたいです。

社長メールは届いていたって弁護士が言ってたけど社長から返信なんてありませんよ。もちろん。
文書でもパワハラの数々をレポートにして送ったけど無視されました。

レポートでは「何も教えてくれないのなら、店専用のマニュアルを作って欲しい」と提案したんですけどね。
事務の近藤さんも、レジリーダーも何を聞いてもまともに教えてくれなかったので。
それなら最初から新しく入った人でもわかる様に店舗専用マニュアルがあれば良いなと思ったんですけどね。

この戦いは完全に私の敗北に終わりました。
誰にもパワハラの相談にのってもらえず、しかもパワハラしてる本人に伝えらたのですから。
私の立場が悪くなったのは確かです。

なのに私はまだこの店にいる。
詳しくは追々記事にしますが、いつか復讐してやる!って気持ちは消えそうもないです。