いいひとあっちゃんの「そういうふうにできている」

世の中の森羅万象には実はすべて意味があって、そういう風にできている、ということを再確認する「気付き」の徒然草

右回りと左回り

2006-02-12 12:10:28 | そういうふうにできている?
オリンピック、始まりました。
どうも、今回は、スピードスケートくらいしか、期待できる種目は無いようですね

里谷も上村も、ちょっと、届きませんでした。

ところで、スピードスケートですが、陸上トラックと一緒で、やっぱり左周り。
これは、人間の心臓がやや左側にあって、軸足も左の人がほとんどなので、左を
軸に回っていくのが自然、・・・というのが、通説のようです。

そうなると、東京競馬場(府中)、中京競馬場は、いいとして、中山や京都は
どうして右回りなんだろう。

馬の心臓は、正中線上にあるんでしょうか?

車やバイクの運転でも左カーブよりは右カーブのほうが走りにくくて、事故も多い
と聞きます

まあ、トラック競技が左回りであることに、何もいちゃもんつけるつもりではなくて、・・・ただ、そういう風に出来ているなら、逆に、右回りトラック競技を創設してみたらどうかなって思った次第です。

例えば競馬には、右回り、左回り、ちゃんとあって、それも、予想の要素になっているわけですから・・・・。

あるいはフィギュアでも、右回り三回転したら、得点5割増しとかね・・・

まあ、戯言書きましたね。

それじゃ、また・・・。