9月21日は、大雪山の旭岳へ。
天気は快晴
こんなに晴れ渡る日は1年に何度あるかないかだそうです。
とてもラッキーでした。
初冠雪が例年より早く、冠雪と紅葉が同時に楽しめる貴重な時だったようです。
北海道最高峰の山、雄大な大自然を肌で感じることが出来ました。
防寒服を持って行きましたが、風も無く、太陽の光を受けていたので、
気温は4℃と表示されていましたが、体感温度は10℃位でした。
薄いダウンジャケットで丁度良かったです。
ロープウェイで昇って、姿見の池の周りの約1.7キロの遊歩道を1周しました。
ロープウェイの途中で森林限界があり、
高い場所は背の高い木が育たないのだそうです。


遠くの山々が綺麗に見えました



白い噴煙が勢いよくシューシュー音を立てていました。

そして、帰りにまた美瑛を通り
セブンスターの木の前で

夕暮れのマイルドセブンの丘

ディナーは美瑛小麦の丘のビブレにて
最高に美味しかったです。
手作りのパンは、温められて麻の袋に入っていましたが、
袋の底部分には温められた小豆が入った小さい麻の袋があり
パンがいつまでも温かかったです。
北国の生活の知恵でしょうか。

前菜

まるごとコーンという感じでした


メロンの上にはかき氷が。まるで冠雪した旭岳?

北海道の野菜は本当に美味しかったです。
最後の小樽編へつづく
さて、今夜は阿佐ヶ谷「スタッカート」で歌います。
北海道でエネルギーチャージして来ました。
元気に歌いますよ~
にほんブログ村
にほんブログ村
天気は快晴

こんなに晴れ渡る日は1年に何度あるかないかだそうです。
とてもラッキーでした。

初冠雪が例年より早く、冠雪と紅葉が同時に楽しめる貴重な時だったようです。
北海道最高峰の山、雄大な大自然を肌で感じることが出来ました。
防寒服を持って行きましたが、風も無く、太陽の光を受けていたので、
気温は4℃と表示されていましたが、体感温度は10℃位でした。
薄いダウンジャケットで丁度良かったです。
ロープウェイで昇って、姿見の池の周りの約1.7キロの遊歩道を1周しました。
ロープウェイの途中で森林限界があり、
高い場所は背の高い木が育たないのだそうです。


遠くの山々が綺麗に見えました



白い噴煙が勢いよくシューシュー音を立てていました。

そして、帰りにまた美瑛を通り
セブンスターの木の前で


夕暮れのマイルドセブンの丘

ディナーは美瑛小麦の丘のビブレにて

最高に美味しかったです。

手作りのパンは、温められて麻の袋に入っていましたが、
袋の底部分には温められた小豆が入った小さい麻の袋があり
パンがいつまでも温かかったです。
北国の生活の知恵でしょうか。

前菜

まるごとコーンという感じでした


メロンの上にはかき氷が。まるで冠雪した旭岳?

北海道の野菜は本当に美味しかったです。
最後の小樽編へつづく

さて、今夜は阿佐ヶ谷「スタッカート」で歌います。
北海道でエネルギーチャージして来ました。
元気に歌いますよ~


