今年も早、10日が過ぎ…あっという間にまた歳をひとつ重ねました。
あら、今年から前厄年やん…と、初詣で気付いた稲垣です。
元旦から、平穏でない生活を強いられておられる方々が、なんとか早く心穏やかに過ごせるようになられることを祈る毎日で、心がザワザワここにあらずになっています。落ち着きなさいと、自分に言い聞かせております。
さて、日常に目を向けて…暮れに出来なかった窓拭きをとカーテンを開けると、何もない庭で唯一生命を維持してくれているアロエに、なんと!花が咲いているではありませんか。
ちょっとサイケデリックな花ですが、花言葉は「健康」「万能」だそうで効能がそのまま花言葉になってるんですかね。「医者いらず」とも呼ばれてますね。
祖母は胃腸の調子が悪い時は、かじってましたし、私も若い頃、足を虫に刺されてリンパ腺まで腫れた時、すりおろしてシップすると熱を持つほど腫れていたのに一晩で腫れがひいた覚えがあります。
このアロエだけは枯らさずに育てていきます。
…放っておいても、勝手に頑張ってくれる強いヤツです…