11月15日(55) Nポイント
気温7/19 晴れ 水位・減水 水温18.5℃ 流れ激弱 水色・クリア
南風2m 大潮 干潮11時・満潮16時半 新月
釣行11時~17時 バイト2回(14時、16時)
タックル 長めのロッド・遠投系ABUリール&BFS・BF8 FL8LB
いよいよ本日釣れないと連続スカンク(ボウズ)15回のタイ記録です。
何かと回避したい。。。いや単純に釣りたい!
色々考えてこちらの場所からスターティン!
夏の流れが無い激渋時期に貴重な1本をGETしたNポイント最上流部の狸島岬です。
流れがある事を期待しましたが、、、流れなし!イモがドリフトしません。
メタルバイブで水深測定しましたが沖の水深も推定1m程度と浅くなっております。
無理と判断していつもの橋の少し下流部に移動、、、
移動時に本日もD軍団のR君と遭遇、本日は既になまずをGET済みとの事です、やりますな~
10月中旬以来の師匠にもお久しぶりに遭遇!台風以降かなり厳しいとの事です、、、
減水、クリアと鮎(ベイト多し)のトリプルパンチですからね。。。
こちらは大規模工事の跡地の影響で足元がいきなり2m以上のドン深になっています。
沖20~30mまで平らな沈みモノが入っているらしい。。。
ここは沖もそこそこ水深がありそうです。
なかなか良い感じのポイントで足場もよく釣りやすいのですが散歩の方などが多いし、子供、オッサンが石を投げまくるは、私の真後ろに立つはトラブル回避が大変です。
(一回揉めました、、、)
ここは完全に沖狙いでやり切りました。
Bイカ、イモ50のノーシンカー、ネイルを打ったり色々試しますが反応なし、、、
しかしこの場所、虫が大量に発生する場所らしくそれを狙っているのかベイトが尋常じゃなく多いです。
水門上部から見ると鮎はいませんが一面に小魚が数千匹居る感じです。
こんなんじゃワーム食わんのでは?と思いますがワームしか手がない。。。
チョット考えて三又キャロ14gでMaxScent・ヒットワームをブン投げます。
リーダー長めでノーシンカー演出をしつつ匂いで寄せて釣る作戦に変更です。
数投後の14時頃にロッドに違和感を感じます、?と思い注意しているとロッドのテップがドンドン曲がっていきます。
そのままフル合わせしますが抜けてしまいました、コイかな?(ワームに歯形っぽいのがありました)
何も無いまま16時になり、またダメかと、、、思っていたところで近くでボイル発生!
急いで回収をしようとしたところ根掛り、、、かと思いきや動いている?下に下にもぐる引きです!
えぇ、ご存じのアノ感じの引きですよ!
引きが強くなかなか寄せられませんが何とかで手前まで寄せて来て慎重にランディング!
やりました!凄い体高の尺越えです!(え?)
MaxScent スゲー!!!
何故だか凄い満足感ですw
来週も頑張ります!
2020年 スモールマウス総釣果14匹 本日のスモール釣果0匹