11月14日(54) Nポイント
気温10/20 晴れ 水位・減水 水温18.5℃ 流れ激弱 水色・クリア
北・南風2m 中潮 干潮10時・満潮16時 新月
釣行11時~17時半 バイト0回 釣果0匹
タックル 長めのロッド・遠投系ABUリール&BFS・BF8 FL8LB
2020年 スモールマウス総釣果14匹
今日も元気にスターティン!
水温18.5℃ 先週より-0.5C
Nポイントいつもの場所を偵察しましたが鮎の姿は見えませんでしたが相変わらずのドクリア。。。
予定どおりに下流部に入りました。
試してみたかった場所に入りましたが足元で2mぐらい水深がありビックリ、、、、深すぎるかな?(真冬はOKかも?)
最下流部に移動して激根がかりの馬の背ポイントに移動。
イカ、イモ、シュリンプ系ワームをローテして探ります。
全く流れがないのでドリフトせず、、、ズル引きとステイを繰り返しますが反応なし。
何も起こらぬままの12時頃にW様ご来場
(その後、移動、移動で30アップをGET!流石過ぎます)
しばらくするとお久しぶりにD軍団の特攻隊長R君と遭遇。
R君によると「まだ鮎は産卵していなくて散っているだけ」「明日は大潮だが新月なので完全には産卵が終わらないかも?」と事、、、
スゲーな流石です、鮎の動向と生態まで完全に把握しているわ。
と言う事は大潮と満月が合致する11月30日まで鮎が残るのか?勘弁してよ。。。
そうなるといわゆる冬パターンに入るのは12月中旬頃かな???
夕方16時過ぎに強かった風がやみ、虫が大発生してベイトが大量に湧き出しますがボイルなし(ここはスモールが居ない?)
狙い場所も良くなかったかも、、、いや~しかし釣れん。。。
厳しい修行です。
明日、頑張ります!