マダム路子のブログ 

昭和・平成・令和を活きて!
https://www.madam-michiko.com/

マダム路子の講演#元気長寿の願いと桂馬蒲鉾のご縁!

2024-10-06 07:14:35 | マダム路子の講演
マダム路子の講演#元気長寿の願いと桂馬蒲鉾のご縁!

元気長寿でいるために大事なのは、毎日の【食事】。
私はどんなに多忙な時にも食事をおろそかにしたことはありません!
私の20代から40代までは両親・4人の子ども・美容師見習いと
家事ヘルプの若い女性等、世代の異なる家族が10人。

当時は自分は作りませんが、食材、料理は私が決めていました。
時々は私自身が料理を作ります。調理時間は多数の料理を素早く作る

習慣ができました。50代60代の頃は夫婦2人になり、
仕事も多忙なので「外食」が増えました。
その頃はお寿司,、焼肉、中華、天ぷらなどが食べたくなったものでした。

現在は外出が激減したと言う理由ではなく「これが食べたい!」との
食欲が希薄になりました。現在は食べるべき献立を考えて料理しています。
メディアでは、老人対象の様々な料理、健康に良い悪いの情報も数知れず!
仕事柄、健康維持に知るべき知識は心得ています。

しかし、神経質に健康食・長寿職にこだわらず、食べたい食材を選び
腹8分で調理しています。常に欠かさないのはさつま揚げ・蒲鉾類。

もともと好きでしたが、尾道に講演に行った時に当地で有名な
「桂馬蒲鉾」店の経営者の方が参加していて、贈って頂きより好きに
なりました。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マダム路子の講演・ラジオ短波#カセット「中年よ大志を抱け」

2024-10-06 06:57:20 | マダム路子の講演
マダム路子の講演・ラジオ短波
#カセット「中年よ大志を抱け」

ラジオたんぱサービストークス月刊カセット倶楽部 人間塾に
「中年よ大志を抱け:著書のタイトル名」3巻が発売。

講演は眼前に聴衆の方がいますが、ラジオや、カセット録音は、
対象者が誰もいない状況で、ひとりで話すので難しいですが、
大変勉強にもなりました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マダム路子の講演#「高嶋ひでたけの特だねラジオ~夕焼けホットライン」

2024-10-06 06:52:13 | マダム路子の魅力研究所
マダム路子の講演#「高嶋ひでたけの特だね
ラジオ~夕焼けホットライン」

2008年「高嶋ひでたけの特だねラジオ~夕焼けホットライン」
厳密には、私単独の講演ではありません。声だけで思いを伝える
貴重な経験でした!
5分間で中年男性方に役立つ【魅力学®】のエピソードのネタ話を
すると、本番で高嶋さんが質問したり補足してくださいます。
最後にまとめて下さる話し運びに感嘆したものでした。




ベテランの語りに楽しく乗せられる私にアシスタントの
小口絵里子さん。掛け合いの楽しさにも酔いました。

ラジオの場合、音声、発音、調子、言葉の内容が重要。
目の前に聴衆の方がいらっしゃるという気持でお話をします。






マダム路子の講演2024年11月7日
一般社団法人・佐渡地域医療・介護・福祉提供体制協議会
https://sihna.jp/progress/progress_all/20240918406.html




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マダム路子の講演#カトレアフレンド会#大阪信用金庫!

2024-10-06 06:47:36 | マダム路子の講演
マダム路子の講演#大阪信用金庫・カトレアフレンド会

テーマ ~仕事・家庭・人生!輝く女性になるために~
対象者:40代~70代の女性の方々150名の女性と各支部の
男性諸氏の方々の前で90分の講演を









 

一番前の席で、私の言う事に何度も大きく頷いて下さった女性に
モデルになって頂きました。御年83歳。ス―パを経営する
現役の会長さん。別に若返ろうなどと特別意識しなくても
メイクとウイッグで若々しく凛と元気に変身。
「この年でこんなに変われるとは驚きました」との
コメントに大きな拍手

私も現在82歳となりました!



大阪信用金庫理事長 樋野 征治氏とホテル控え室で。
副理事長他の幹部男性の方々とパチリ! 





マダム路子の講演2024年11月7日
一般社団法人・佐渡地域医療・介護・福祉提供体制協議会
https://sihna.jp/progress/progress_all/20240918406.html



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マダム路子の講演#東京都市大学付属小学校・4人の子育て経験を語る!

2024-10-06 06:45:06 | マダム路子の講演
マダム路子の講演#東京都市大学付属小学校!
4人の子育て経験を語る!

講演テーマは「子供育て」魅力研究家・美容家の仕事をしながら、
4人の子育経験を詳細にお伝えしました。



当校は1956年に「東横学園小学校」として開校。
2009年に東京都市大学付属小学校に生まれ変わり、
私の講演は本学校第一回講演でした

お世話役の税理士の志磨宏彦氏。志磨宏彦氏は片岡五郎の講演会に

度たづさわって下さったご縁。
この世は、善ばかりで成立していません。
犯罪者になる道に踏み込まず、良心に恥じることはさける。
自律(自分の欲望をコントロール)できる大人に育てよう!

それには「うちの子供に限って、悪いことはしない!!」との
思い込みに陥らないよう、私も自分に言い聞かせてきた信念です。


子供は親が考えている以上に、大人の生き様を見ています。
私は子供たちに、″恋する女″の部分もさらけ出してきました。

また、私から何になりなさいと、目標設定を決めつけません。
自由な発想を大事にし、良識を身につけさせることで
″道を外す大人″にならないように育てることに必死でしたと。


自由と放任は違います!

私の子育て奮戦記を、笑ったり涙を浮かべて聴いて下さる
ママたちに、混迷する世の中だからこそ、自分も迷い多く
なりますが、″親は凛とし″魅力的な後ろ姿を子供たちに見せる!

時に迷走することもある子供たちを、いざという時には、
いつでもシッカリ抱きとめられる度量のあるママでいて
欲しいとエールを送りました。



マダム路子の講演2024年11月7日
一般社団法人・佐渡地域医療・介護・福祉提供体制協議会
https://sihna.jp/progress/progress_all/20240918406.html



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする