imageo

hp.

群衆雪崩怖い

2022-10-31 23:30:00 | コンテキスト(文脈)
私もフジロックで
Beckが登場した時の
デビルズヘアカットインマイマインドで
20m位、右左に波打つ群衆で
強烈に圧迫されたことがあった
んだよってキレるくらい押されるので
押し返したりする輩もいるね

それを見たBeckが演奏をやめて
皆んな、落ち着いてくれ
じゃないと、演奏を続けられない
と、優しく語りかけてくれたおかげで
波が止まり、誰も死なないで済んだのか
あの時、群衆警備していたのか、Beckは
ありがとう、Beck




流動体について買った!

2017-02-25 17:44:55 | コンテキスト(文脈)

イオンで「流動体について」を買った!
小沢健二の19年ぶりのシングルや!
魔法的のライブで聞いたバンドサウンドとは違った
ストリングスが効いた往年の小沢サウンドを感じさせる
スピード感あり、詩的な部分は言うまでもなく心に染みる楽曲になっていた!
今日はリピートで何回も聞いた
この感覚久しぶり!
野山のグラウンドで遊ぶ家族の風景と曲が凄くマッチしていて
ウキウキした!
素晴らしい日をありがとう!

魔法的で感じたこと

2016-06-30 22:20:42 | コンテキスト(文脈)
やっぱり小沢健二はギタリストなんだなぁという事実
歌詞のセンスばかりが評価されがちのOZAWAだが、
フリッパーズギターから続くOZAWAのギタリストとしての実力、実直さ、凄さ
を改めて実感出来たライブだった。
弾き語りのカッコよさよ、ネオアコースティックよ


その日はタモリさんも来てたみたいでビックリした!


その~時~ まっすっぐに愛

ジャカジャカジャ ジャカジャカジャ
新譜でないかなぁ~

泳ぐ~ 泳ぐ~

魔法的モノローグを読んで

2016-06-16 22:27:48 | コンテキスト(文脈)
広告が支配する世の中の構造について
よく考えさせられました。うさぎ!
お金を持つ人は強者で強者は広告という協力な人心操作ツールを用いて
自分の地位を堅持しようとしていることに気付かれないように
旨くやってるので、お金を持っていない人は敵わないと思いました。
TVも新聞も広告主の奴隷で、広告主(お金持ち)の為に記事を書き、番組を作る。
この構造を変革させるのは容易ではないと感じました。
インターネットの信頼できる発信者の文章が持つ魅力、可能性を
再発見しました。