
俺は今現在、ピアノクラシックにはまってしまっている。
ベートーベンの「エリーゼのために」
もちろんコチラのベートーベンではないのはいうまでもない
Piano ジークフリート・シュテッキクト
とかは
かなり人間わざとはおもえない展開をするので
まじで時間を感じさせない。
曲が終ったら2:14たったという事実が残るだけ
コレをループかけたら時間がわからなくなることうけあいだ
今リピートボタンを押した。
ホントに人がひいているのかと思わせる。
でもマシーンでもない、うまく間違えて弾いているんです。
だからドラマが伝わってくる。弾き手のドラマがね。
楽譜通りに引いたって作家の意思なんて伝わってこないですからね。
正確に弾くことは誰だって出来るんです。
うまく正確に弾けないことは結構むずかしいんです。
何度でも出来ないと自分の音にはなりませんからね。
良き演奏家とは音楽という時間芸術のマジシャンである。
もれも良き演奏家でありたいと思う。
最近ヴォーカルとピアノにはまりそうだ。
今までは
●ギター奏者(下手)
●シンセサイザー奏者
●作曲家
●LIVE活動家
●路上PATYオーガナイザー
●WEB日記執筆家
●シリアルCD行商
●映像編集家
●3サイト管理人
●8ブログ管理人
●2掲示板管理人
●MUSAMULa新聞記者
だったが現実問題食っていけない!
いまんとこドコにも十分なペイが発生しないからだ!
俺は音楽でやってくと決めています。
だって世の中で売れる音楽って
●ギターバンド
●歌手
ああ、タバコやめなくちゃな

ブログっちゅうのは
インターネットに残せるメモなんだな。
自分が見返してもいい
他人に見せてもいいトルーマンショウなんやな~
楽典でもはじめるか?
やばっ!読譜のその1で頭大混乱。大丈夫かな?俺?

作詞家とか目指そうかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます