ちんちりれんその弐

「ちんちりれん」に引き続き、シャミラーな日々を綴ります。

NEWS

♪平成23年度今藤和歌治郎師 浴衣会 無事に終了♪
平成23年7月30日(土)
長唄「都風流」を弾かせて頂きました(^-^)/

=^^==^^=↓随時更新しています↓=^^==^^=

主婦日記「アラフォーな生活」

ヨメの日記「お囃子マンのヨメ」

十三参り

2010-11-30 | ひとりごと♪



先日、十三参りで住吉大社に行きました。

住吉さんは家から車で5分なので助かります。

偶然ですが、お囃子マンも私も娘も全員がお宮参りから七五三まで住吉さんです。

本当なら虚空蔵さんへ行かないといけないのですが、入試前なので近場で済ましてしまいました。

これで一通りお参りは済んでやれやれ
子供一人でも忙しくて大変です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくり弾こう

2010-11-26 | ひとりごと♪
この頃、よく思う自分への課題。

それは「ゆっくり弾くこと」です。

お稽古ではついついさっさと弾いて早くなりがちですが、それではいけませんので“しっかり”“がっちり”と曲作りするお稽古に重点をおこうと思います。

あとは「しっかりバチを当てていながらもキレイに弾くこと」かな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お囃子の会でした

2010-11-22 | ひとりごと♪
昨日はお囃子の勉強会のお手伝いでした。

本番まで1週間半、16番もある番組という急場のお手伝いだったのでブログを更新する時間もなくひたすらお浚いする毎日で…

何とかしのいだ感はありますが、やっぱり勉強不足なところがいっぱいでした。

以前、師匠が「昔は毎日のように踊りや長唄の会があって、お給金を頂いて勉強させてもらっているようなものだったけど、今時は会も少ないし若い人は自分で勉強しないといけないので大変だ。」とおっしゃっていたことがありました。

ほんとですね。

男性でもそうなのですから女性だと本当に自分で勉強しなくてはならないので大変です。
(関西は地方をするのはほとんどが男性ですので)

でも、自分で勉強…といっても、どうしても限界があるんですよね。
こればかりは経験に勝るものはないかと思う今日この頃です。

何もかもが自分の思っているテンポ通りに来るといいんですが、
ちょっとしたきっかけが狂っただけでアタマの中がまっしろけ…

あ~~おそろしい~~~~


お囃子の会で27番をこなしちゃう師匠はすごい。
お仕事しているところを見ると、うちのお囃子マンもやはりプロなのだな~と思う。

体力、精神力、技術、どれをとってもやはり男性のお仕事だなと実感します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山?

2010-11-19 | ひとりごと♪
先日、急遽お囃子のお浚い会の賛助を頼まれて下合わせに行ってきました。

たまたまお囃子マンも一緒のお仕事だったのですが、下合わせは舞台で山台はなし。

となると、お囃子さんが前、長唄は後ろとなります。

ある演目でたまたまお囃子マンが私の前に座ることになり…


その後ろ姿に思わず(山?)と思ってしまいました


普段は山台があるから背中の大きさがわからなかったんですね~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする